1. Home
  2. Webサービス
  3. Google
  4. Googleのロゴがスケートリンクを整備するミニゲームに!

Googleのロゴがスケートリンクを整備するミニゲームに!

google_logo_game_002.png

現在、Googleのトップページにあるロゴがスケートリンクを整備するミニゲームになっている。これは整氷車の発明者であるフランク・ザンボニーの誕生日を記念した特別なロゴで、ロゴをクリックする事でミニゲームを開始できる。

ゲーム自体はいたってシンプルで、マウスまたはキーボードの「←」「→」「↑」「↓」キーで製氷車を動かし、スケートリンクに残っている跡をすべて消せばクリアとなる。ステージをクリアするたびにスケートリンクが大きくなっていく。

google_logo_game_001.png

ゲームのできるロゴはGoogleのトップページにあり、ロゴをクリックするとゲームがスタートします。製氷車を操作してスケートリンクの跡を消していきます。

https://www.google.co.jp/ google_logo_game_003.png

クリアするとこのようにスケートリンクが大きくなっていきます。

google_logo_game_004.png

ゲーム終了後はGoogle+に投稿できます。

ちなみにGoogleのロゴがゲームになったのは、過去にも何度かあります。以下にリンクがあるので興味のある方はぜひそちらのゲームにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

ゲーム

Google_Doodles_011.png

30th Anniversary of PAC-MAN https://www.google.com/doodles/30th-anniversary-of-pac-man

パックマンの30周年記念のGoogleロゴです。ロゴの中でパックマンをプレイすることができます。操作はキーボードの「←」「→」「↑」「↓」キーまたはマウスで可能です

Google_Doodles_006.png

Hurdles 2012 http://www.google.com/doodles/hurdles-2012

これはロンドンオリンピックの際に公開されたハードルでのタイムを競うゲームができるGoogleのロゴです。キーボードの「←」「→」「Space」キーを使って操作します。

Google_Doodles_009.png

Basketball 2012 http://www.google.com/doodles/basketball-2012

これはロンドンオリンピックの際に公開されたバスケットボールで何点入れられるかを競うゲームができるGoogleのロゴです。キーボードの「Space」キーで調節してシュートします。

Google_Doodles_008.png

Slalom Canoe 2012 http://www.google.com/doodles/slalom-canoe-2012

これはロンドンオリンピックの際に公開されたカヌーでタイムを競うゲームができるGoogleのロゴです。キーボードの「←」「→」キーで操作します。

Google_Doodles_010.png

Soccer 2012 http://www.google.com/doodles/soccer-2012

これはロンドンオリンピックの際に公開されたサッカーゲームができるGoogleのロゴです。キーボードの「←」「→」「Space」キーでキーパーを操作してシュートをブロックします。

Google_Doodles_001.png いろいろな国の過去全てのGoogleロゴが見れる「Google Doodles」!

Googleのロゴが記念日やイベントごとに変化することはすでに皆さんご存知のことだと思いますが、このGoogle Doodlesでは過去に世界の87カ国で公開された歴代のGoogleのホリデーロゴが見ることをできます。ちなみにdoodleとは、日本語に訳すと「いたずら書き」という意味です。過去に公開されたロゴマークには、アニメーションになっているものやミニゲームになっているものもあり、それらは当時のままに再生したりゲームで遊ぶことができます!

今回の個人的感想&まとめ

Googleのロゴがゲームになるのは久しぶりですね。最近はしょっちゅうロゴが変化しているのであんまり珍しい事でもないのですが、ゲームができるロゴというのは記事で紹介しているものくらいであんまりないですね。それにしてもこういうミニゲームを記念日のためにつくっているというのはすごいですね。

ぜひ暇な人はゲームで時間をつぶしてみてはいかがでしょうか?

プロフィールアイコン

パソコンやスマホなどのガジェットに興味があり、大学で情報工学の勉強してシステムエンジニアに。ブログ歴は15年以上。ITの専門的な知識はそこそこあり、国家資格の情報処理技術者試験のスキルレベル4「情報セキュリティスペシャリスト」や「ネットワークスペシャリスト」などを取得。

Related article

COMMENT TO THIS ENTRY