
激安ShopDDはセール・クーポン情報一覧で見やすく紹介するサイトです!管理人が見つけた激安情報を毎日更新しています...
激安情報
今回はAmazon Echo Show 5でABEMA(アベマ)の動画配信を見る方法を紹介したいと思います。現状ではABEMAのAlexaスキルを使用すると人気ランキングがただ読み上げられるクソスキルが動作しますが、工夫することでEcho ShowでもABEMA(アベマ)を見ることができます。
今回はEcho Show 5で試しましたが、たぶんEcho Show 8やEcho Show 10、発売予定のEcho Show 15でも同様の手順が実行可能可能だと思います。操作性はあまり良くないで...
周辺機器
dTVターミナル(dTV 01)はテレビで見るためのNTTドコモから発売されているデバイスですが、通常は他のアプリをインストールしたり、カスタマイズしたりはできない仕様になっています。そこで今回はdTVターミナルにAbemaTVやAmazonプライムビデオなどの他のアプリをインストールする方法を紹介したいと思います。
dTVターミナル自体は液晶がないテレビや液晶ディスプレイへの接続前提のデバイスですが、せっかくテレビの大画面につ...
周辺機器
本日よりサイバーエージェントとテレビ朝日が共同出資で設立したインターネットテレビ局となるAbemaTVのサービスがスタートしました。AbemaTVは全24チャンネルを24時間いつでも無料で配信を行う動画配信サービスで、PC以外にもAndroid、iPhoneなどでも視聴が可能となっています。
配信されるコンテンツはニュース、ドラマ、バラエティ、音楽、ペット、アニメ、釣り、麻雀など様々な番組を全24チャンネルを無料で配信しており、見...
便利
先日d-videoがdTVにリニューアルした際に同時発売されたテレビ用Android端末のdTVターミナル(dTV 01)ですが、docomoポイントが余っていたこともあってさっそく注文してみました。購入はドコモオンラインショップで販売価格は6980円で送料は無料でした。
dTVターミナルは、dTVやdアニメストアの約12万作品から、話題の注目作品を自宅のテレビで簡単に視聴することができるAndroid端末です。dTVやdアニメストアの作品を見ること以外...
周辺機器
だいぶ前のことになりますが、1万円以下で手に入る10.1インチのAndroidタブレット「dtab」を買ってみた!の記事でも紹介している9980円で手に入るタブレットのdtab欲しさにdビデオに契約していたことをふと思い出しました。せっかくお金を払ってるのに使わないのは損ということで実際にdビデオを使ってみたところ思いのほかすごかったので紹介したいと思います。
dビデオ(現dTV)はドコモが運営する定額制動画配信サービスで、映画...
動画配信
今回紹介するのは、Ustream(ユーストリーム)用アラート・録画支援ツールの「USTroku」というソフトウェアです。Ustreamのライブ配信を録画したいときには、この「USTroku」を使えば簡単にかつ自動的に録画(ダウンロード)を開始してくれるというおすすめのソフトです!
「USTroku」は、好きな番組のURLを登録しておくことで、その番組が配信を開始した時に番組開始をユーザに知らせてくれます。通知機能以外にもrtmpdump(付属)を使...
ソフトウェア
今、無料で日本のテレビが見れる「NIJI」というソフトが巷で話題になっているようです。なんとこのソフトは、地デジチューナーもアンテナ線もB-CASも不要でパソコンとネット回線だけあれば日本のテレビをリアルタイムで視聴できるというもの。
日本のテレビをリアルタイムに見れるソフトといえば、以前に鍵穴ことKeyHoleTVの記事を紹介しましたが、「NIJI」はそれよりも画質が良く、さらにBS放送も含め25チャンネルも映るようです...
ソフトウェア