1. Home
  2. 2019年02月
なんと100ドル!超低価格スマホXiaomi Redmi 12Cが発売!先行セールも!

なんと100ドル!超低価格スマホXiaomi Redmi 12Cが発売!先行セールも!

今回は先日発表されたばかりのXiaomiの超低価格エントリースマホのRedmi 12Cグローバル版について紹介したいと思います。Redmi 12CはSoCにHellio G85、5000万画素のカメラ...

メルカリ新規登録の招待コードで2500円ポイントもらえるはじメル祭!

メルカリ新規登録の招待コードで2500円ポイントもらえるはじメル祭!

まだメルカリをやったことないけど、始めてみたいという人は今がチャンスです!現在メルカリに登録する際に招待コードを使うと招待ポイントP500に加えてキャンペーンポイン...

ライカのカメラ搭載!Xiaomi 13 Proシリーズの製品情報!先行セールもあり!

ライカのカメラ搭載!Xiaomi 13 Proシリーズの製品情報!先行セールもあり!

今回は発表されたばかりのXiaomi 13 Pro / Xiaomi 13 Lite / Xiaomi 13について紹介したいと思います。Xiaomi13シリーズは前回同様にライカのカメラを採用、SoCにはSnapdra...

【本日最終日】Amazonで新生活セールを実施中!最大12%ポイントアップ!

【本日最終日】Amazonで新生活セールを実施中!最大12%ポイントアップ!

現在Amazonでは、2023年3月2日(木)9:00~2023年3月6日(日)23:59まで87時間のビッグセールとなるタイムセール祭りが実施されています。そこで今回はAmazonタイムセールで私...

SOUNDPEATS Air3 Deluxe HS ハイレゾ対応インナーイヤー型イヤホンのレビュー!

SOUNDPEATS Air3 Deluxe HS ハイレゾ対応インナーイヤー型イヤホンのレビュー!

今回はSOUNDPEATSのハイレゾ対応の完全ワイヤレスイヤホンSOUNDPEATS Air3 Deluxe HSのレビューについて書きたいと思います。以前にSOUNDPEATS Air3 Deluxeはレビューを書...

3ヶ月199円でKindle Unlimitedの電子書籍が読み放題!

3ヶ月199円でKindle Unlimitedの電子書籍が読み放題!

現在AmazonではKindle Unlimited Kindleストア10周年記念でKindle Unlimited(通常月額980円)が3ヶ月199円で利用可能になるキャンペーンを実施しています。Kindle Unlimited...

Snapdragon 8 gen2搭載スマホOnePlus 11 5Gが発売!先行セールも!

Snapdragon 8 gen2搭載スマホOnePlus 11 5Gが発売!先行セールも!

2月16日よりOnePlusのSnapdragon 8 gen2を搭載したハイエンドスマホOnePlus 11 5Gが発売されます!splpで今回はOnePlus 11 5Gの特徴と製品情報、先行セール情報について紹...

POCO X5 5G & X5 Pro 5Gが発売開始!先行セールもあり!

POCO X5 5G & X5 Pro 5Gが発売開始!先行セールもあり!

2月6日のPOCOの新製品発表でPOCO X5 5G & X5 Pro 5Gが発表されました!POCOシリーズと言えば圧倒的なコスパの良さを売りにしたスマホシリーズで、低価格ながらスペックも...

常時表示&軍用規格のタフネススマートウォッチKOSPET TANK T2のレビュー!

常時表示&軍用規格のタフネススマートウォッチKOSPET TANK T2のレビュー!

今回は軍用規格レベルで耐久性があり、常時時計表示が可能なIP69K防水のKOSPET TANK T2というタフネススマートウォッチのレビューを書きたいと思います。KOSPET TANK T2に...

    Article - 2019/02

    日本未発売moto modsのMoto Z Flip Case Marstakを買ってみた!

    日本未発売moto modsのMoto Z Flip Case Marstakを買ってみた!
    今回は日本未発売のMoto Z Flip Case Marstakを購入してみたのでレビューを書きたいと思います。このケースはmoto Zシリーズのmoto mods用のケースで、moto mods装着用の磁石で背面にピッタリくっつくようになっています。このフリップケースは日本では未発売ですがAmazon.comで販売されており、日本にも発送可能だったので輸入してみました。 Moto Z Flip Case Marstakの販売価格は7.99ドルですが、送料が別途7.62ドルほどかかり...
    スマートフォン

    Chromeの新機能Blink LazyLoadを有効にして表示を高速化しよう!

    Chromeの新機能Blink LazyLoadを有効にして表示を高速化しよう!
    Webページを閲覧していて気になるのはその表示速度ですが、今回は簡単にChromeの表示速度を上げる方法を紹介したいと思います。それがChromeの新機能であるBlink LazyLoadです。このBlink LazyLoadはまだテスト段階であり正式に実装されるかわかりませんが、現段階でもchrome://flagsから設定が可能となっています。 この方法はPCでもスマホでも使うことが可能ですが、回線が弱いモバイル環境のほうがその恩恵を受けられるので、...
    ブラウザ

    AndroidのChromeを開発者ツール(デベロッパーツール)で分析する方法!

    AndroidのChromeを開発者ツール(デベロッパーツール)で分析する方法!
    Web開発ではChromeの開発者ツール(デベロッパーツール)はよく使うものであり、必須とも言えるくらい便利なものです。レスポンシブでスマホ用のレイアウトを作る際に、PCのChromeの開発者ツールでDeviceをスマホに変更した上で、開発者ツールを開いて検証しつつ対応することはよくありますが、中にはスマホ向けページはAndroidの実機で検証したい時もありますよね。 そこで今回はAndroidの実機のChromeで表示している内容を開発者...
    html+CSS+javascript

    Chromeを簡単にカスタマイズ!14色の公式ブラウザテーマを公開!

    Chromeを簡単にカスタマイズ!14色の公式ブラウザテーマを公開!
    Googleの「Chrome」チームが初となるChromeの公式テーマを公開しました。今回公開された14色のカラーリングは色合いや濃淡も様々なものが用意されています。これらのテーマはChromeウェブストアから簡単にインストールして使うことができます。 今までもChromeのテーマ自体はChromeウェブストアで公開されていましたが、これらはGoogle公式ではなくChromeユーザー達によって作成されていました。Chromeウェブストアではテーマの種...
    ブラウザ

    PNGやJPEGより圧縮性能が高い次世代画像フォーマットのWebPを使おう!

    PNGやJPEGより圧縮性能が高い次世代画像フォーマットのWebPを使おう!
    一般的なWebサイトに用いられている画像はPNGやJPEGがほとんどですが、今回はWebサイトにおける次世代画像フォーマットのWebP(ウェッピー)の話をしたいと思います。WebPはGoogleが開発しているオープンな静止画フォーマットで、ファイルの拡張子は「.webp」となっています。 WebPの特徴としてはPNGやJPEGの良いところ取りしたような仕様で圧縮性能が高く、同じ画質でも画像ファイルサイズを小さくすることができ、ダウンロード時...
    html+CSS+javascript

    JPEG/PNG形式の画像をWebPへ一括変換できるソフトWebPconvが便利!

    JPEG/PNG形式の画像をWebPへ一括変換できるソフトWebPconvが便利!
    今回紹介するのはJPEG/PNG形式の画像を次世代画像フォーマットである「WebP」(ウェッピー)に一括変化することができるソフトである「WebPconv」を紹介したいと思います。WebPはGoogleが開発しているオープンな静止画フォーマットで、ファイルの拡張子は「.webp」となっています。 WebPの特徴としてはPNGやJPEGの良いところ取りしたような仕様で圧縮性能が高く、同じ画質でも画像ファイルサイズを小さくすることができます。このサ...
    html+CSS+javascript

    Googleが提供する画像をブラウザ上で最適化して圧縮できるサイト「Squoosh」!

    Googleが提供する画像をブラウザ上で最適化して圧縮できるサイト「Squoosh」!
    Webサイトで画像を掲載する際に、画像の画質やファイルサイズを最適化して圧縮するのはサイトの表示速度を高速化するためにも必須の項目です。そこで今回紹介するのはGoogleが提供する画像をブラウザ上で最適化して圧縮するサイトである「Squoosh」です。 Squooshを使うことでブラウザ上で簡単に画像を圧縮してサイズを最適化することができます。画像を出力する際には、JPEG/PNGはもちろん次世代画像フォーマットであるWebP(ウェ...
    html+CSS+javascript

    Gekiyasu shopDD

    Related article

    Most Popular