1. Home
  2. 未分類
  3. 「DVD+RW DL」規格を発表!

「DVD+RW DL」規格を発表!

dvd_unmount_001.png

DVD+RWアライアンスは13日、2層DVD+RWの「DVD+RW Double Layer」メディアのバージョン1.0規格を策定したと発表しました。容量8.5GB、書き込み速度2.4倍速の2層メディアの規格を策定。新開発の相変化材料の採用により、半透明層と反射層への2層記録に対応しました。また、8cmメディアも規格化されています。なお、書き込み/読み込みには対応ドライブなどが必要で1層DVD+RWに比べ反射率は低下し、1層メディアの15~10%に対し、2層メディアでは5~10%となっています。
規格化は、メンバーであるHP、三菱化学、Philips、リコー、ソニー、Thomson、ヤマハにより策定されています。2層規格「DVD+RW DL」は片面に2層の記録層がある DVD+RW。つまり、書き換えが可能な DVDで従来のDVD+RW の記録層は1層だけでした。DVD-RAM は、裏面と表面で2層を実現しているものがありましたが、これに対してこの DVD+RW は片面で2層を実現しています。

そのため、記憶容量も 8.5GB と大容量化しています。従来の1層の DVD+RW は4.7GBと大容量化に伴って、テレビ番組などを記録する際もディスクを裏返さずに長時間の録画ができるようになります。

1層目にデータを読み書きする際と、2層目にデータを読み書きする際では、レーザー光線の焦点距離を変えている。そのため、片面2層DVD+RW に対応したドライブでないと読み書きできない。もちろん、ディスクも 片面2層DVD+RW に対応したものでないといけないという欠点もあります。他にも片面2層の DVD として、DVD-R for DL や DVD+R DL がありますが、これらは追記型(1回だけ書き込むことができて、データの追記は可能なタイプ)で、書き換えはできない仕様です。

今回の個人的感想




DVDも種類が沢山増えてて来てますね。最近は安くなって来てますけどDLは高いですよね。私のPCはDVD-RWとDVD+RWまでしか対応してないんでDLは関係ないですけど・・・。今後、HD DVDとBlu-ray Discのどちらが次世代DVD規格になるかが重要です。東芝の方は今月一日にHD DVD対応レコーダーがでましたね。

Blu-rayはPS3で出てきますが今年の夏に発売延期ですからね。延期してる間にHD DVDにシェアを持っていかれる可能性があります。まあ私としては安ければどっちでもいいんですけどPS3がある分SONY陣営のBlu-rayの方が伸びそうな気がしますね。

パソコンやスマホなどのガジェットに興味があり、大学で情報工学の勉強してシステムエンジニアに。ブログ歴は15年以上。ITの専門的な知識はそこそこあり、国家資格の情報処理技術者試験のスキルレベル4「情報セキュリティスペシャリスト」や「ネットワークスペシャリスト」などを取得。

Related article

COMMENT TO THIS ENTRY