1. Home
  2. コンピュータ
  3. ソフトウェア
  4. SpeedFanでファン速度を調節してパソコンの騒音を減らそう!

SpeedFanでファン速度を調節してパソコンの騒音を減らそう!

Speedfan_001.png

あなたのパソコンはファンの音は気になりませんか?パソコンの騒音の主な原因はファンの音だったりします。そこで今回紹介するのがSpeedFan(スピードファン)というソフトです。このSpeedFanは、インストールするだけでチップセット・マザーボード・CPU・CPUコア・AUX(電源)・ハードディスク・GPU(グラフィックチップ) などのPCの熱源となる各部分の温度を表示することができ、それらのファンの回転数を自由に調整できるようにするソフトです。

静音化または消費電力を減らすために、PCの各ファンの回転数を変えることができ、オーバーヒートを予防するためにハードウェアの温度をモニターするのにも適しています。Automatic FanSpeed機能はファン速度を最適に自動制御するので、雑音と消費電力を抑えることができます。

SpeedFanの機能


・ファンの回転速度の表示、ファンのコントロール
・クロック周波数の表示、クロックコントロール
・ハードディスクのS.M.A.R.T.情報の表示
・使用電圧の表示、グラフ表示
・CPU, HDD温度モニター、タスクトレイに表示

SpeedFan(スピードファン)のインストール方法!


1、SpeedFanをダウンロードしてきます。
Speedfan_007.png

2、ダウンロードしてきたinstallspeedfan4XX.exeを起動して「I Agree」を押します。
Speedfan_003.png

3、「Next」を押して次へ進みます。
Speedfan_004.png

4、インストールする場所を決定して「Install」を押します。
Speedfan_005.png

5、この画面になればインストール完了です。
Speedfan_006.png

これでインストールは終了しましたが、このままでは英語なので日本語化したい人は続きを読んでください。

SpeedFan(スピードファン)の日本語化の方法!


1、自分のインストールしたバージョンのSpeedFan 日本語化パッチをダウンロードしてきます。
Speedfan_008.png

2、ダウンロードしてきたファイルを解凍して、speedfan.exeが存在するフォルダ(通常はC:\Program Files\SpeedFan)にてspeedfan4.35j.exeを実行して「正常終了」と表示されれば日本語化は完了です。
Speedfan_009.png

SpeedFan(スピードファン)の使い方!


基本的には右上にある「ファン回転数自動制御」にチェックを入れれば自動でファンをコントロールしてくれます。あとはコンフィグから温度変化に伴うファン回転数の詳細設定を行うことが可能です。
Speedfan_001.png

「グラフ」タブを開くと温度変化を見たりすることもできます。
Speedfan_002.png

今回の個人的感想




パソコンが出す音の中でもファンの音は意外に気になるものです。こんな簡単に騒音が減らせるのはうれしい限りです。ずっとファンの音がしていると気になりますし、集中の妨げにもなりますね。普通は音を消すのは難しいですが、このソフトなら簡単に音を消すことができるのでおすすめです。ただし、ファンの回転数を下げるということはPCのケース内温度が上がるということにもつながるのでPCの温度をしっかりみながら調節することをおすすめします。

PCのファンの音が気になる方はぜひ使ってみては?

パソコンやスマホなどのガジェットに興味があり、大学で情報工学の勉強してシステムエンジニアに。ブログ歴は15年以上。ITの専門的な知識はそこそこあり、国家資格の情報処理技術者試験のスキルレベル4「情報セキュリティスペシャリスト」や「ネットワークスペシャリスト」などを取得。

Related article

COMMENT TO THIS ENTRY