1. Home
  2. ガジェット
  3. ガラケー
  4. 国内初のウォークマンケータイ「W42S」!

国内初のウォークマンケータイ「W42S」!

42s_00.jpg

auは22日、ソニー・エリクソン製の新携帯電話端末「W42S」を発表しました。6月20日頃の発売を予定。価格はオープンプライス。カラーリングはスパークピンク、ヒートブラック、プリズムホワイトの3色。

最大の特徴は、国内向け携帯電話として初めて、ソニーの“ウォークマン”ブランドを採用したことです。「WALKMAN PHONE」は2005年8月に米国などで発売され、2006年4月までに550万台を販売しており、6月からは国内でも展開される形。なお、“ウォークマンケータイ”がau向けのみになるかどうかは未定となっています。
42s_01.jpg

新開発の音楽再生用チップ「Mobile Music Enhancer」を内蔵したスライド式携帯電話で、音楽データ保存用に1GBの専用メモリを搭載。30時間の連続音楽再生に対応し、ステレオイヤフォンも同梱しています。また、メモリースティックPRO Duoスロットも装備。4GBメモリまで追加できます。メモリースティック内の楽曲データを再生した場合、着うたフル(HE-AAC)形式では最大約10時間、SonicStageから転送したATRAC3形式では最大約28時間の連続再生ができます。

再生可能な音楽フォーマットはHE-AACで、音楽配信サービス「au LISTEN MOBILE SERVICE(LISMO)」に対応。付属のPC向けソフト「au Music Player」を利用してCDをリッピング/転送できるほか、音楽配信サイト「LISMO Music Store」で購入した楽曲も転送可能となっています。

さらにATRAC3の再生にも対応しており、楽曲管理/転送ソフトの「SonicStage CP」も付属します。ただし、「SonicStage CP」から本体メモリへの保存は行なえず、メモリースティックへの保存/再生となる。 再生時は本体メモリ内の楽曲とメモリースティック内の楽曲を一括して表示/再生できます。パッケージに同梱される「SonicStage CP」では、ATRAC3plus、ATRAC3、WAV、MP3、WMA、AACといった楽曲フォーマットに対応。 ステレオミニの出力を備えたリモコンも装備しています。

メインディスプレイは約2.2インチで、解像度は240×320ドット。カメラは有効画素数125万画素。外形寸法は49×26×106mm(幅×奥行き×高さ)で、重量は123g。連続通話時間は約200分、連続待受時間は約250時間。データフォルダ(音楽除く)は約38MB。同梱される卓上ホルダはUSBクレードルとしても機能します。

やはりauは音楽関連は強いです。若者を中心に狙っていますからね~。auの新しいものを取り入れていく姿勢はいいと思います。それにしてももう少し本体容量が1GBなのでもっと大容量になってほしいですね。外付けのメモリースティックで増やせるとは言え、現状では最大で5GBなので、HDDのプレーヤーに比べると容量的には少なく感じますね。今後の大容量化に期待したいところです。

パソコンやスマホなどのガジェットに興味があり、大学で情報工学の勉強してシステムエンジニアに。ブログ歴は15年以上。ITの専門的な知識はそこそこあり、国家資格の情報処理技術者試験のスキルレベル4「情報セキュリティスペシャリスト」や「ネットワークスペシャリスト」などを取得。

Related article

COMMENT TO THIS ENTRY