Windows XP 超高速起動!

i-RAM
i-RAMはSDRAMを使用するRAMディスクです。5月28日現在の最安値17,580円。用途としては、基本的にSDRAMの高速性を活用した高速デバイスとなります。シリアルATAの転送速度の理論上限値は1.5Gbps(150MB/sec)。HDDでここまでの速度を出せるものはないですが、メモリの速度はこれを遙かに超えているため、この理論値に近い性能を期待できます。
Ramではアクセス時間が最高でハードディスクの60倍まで高速化されています。また、RAMではPCの電源を切っても、スタンバイ電源を利用することでデータを保持しているので安心です。コンセントを抜いたり、停電などで完全に電源の供給が絶たれても、カード上のバッテリにより最大16時間データを保持できるようになっています。
前に書いたと思いますが、ハードディスクよりもメモリの方が高速なのです。ということは、ハードディスクの代わりに全部メモリを使えばいいんじゃないか?というのがこのRAMディスク「i-RAM」という製品。最大で4GバイトのDRAMを装着でき、HDD代わりに利用すればWindows XPが数秒で起動するという爆速PCができます。
こんな映像がありました。再起動早すぎ!
XPが数秒で起動するとかマジありえない速さですね。i-RAMは別途メモリーを使うので予算的にはかなり高額になることは間違いないですね。そこまでして高速化する勝ちがある商品だと思います。こんだけ早く起動したら気持ちいいですね。こんだけ早いなら正直欲しいですね。
Windowsの起動が遅い人や興味のある人はぜひ買ってみてはいかがでしょうか?
こんな映像がありました。再起動早すぎ!
XPが数秒で起動するとかマジありえない速さですね。i-RAMは別途メモリーを使うので予算的にはかなり高額になることは間違いないですね。そこまでして高速化する勝ちがある商品だと思います。こんだけ早く起動したら気持ちいいですね。こんだけ早いなら正直欲しいですね。
Windowsの起動が遅い人や興味のある人はぜひ買ってみてはいかがでしょうか?
たしかにいいですけど、高いですねw
もっと安くなるのなら買ってもいいですがww
はやいね~!
最低OSが入る分の容量、メモリを買わないといけないということですよね?
そういうことだと思います。
しかも電気食いまくりだろ
この記事の動画消されてますよ(・Θ・;)
電気は食わないだろ。
HDDのほうが圧倒的に食う。
メモリー1枚あたり1W程度ですもんね
HDDは20W近く消費してるんで^^;
嘘だったってこと?
動画消されてる