1. Home
  2. コンピュータ
  3. デスクトップ改造
  4. デスクトップ改造1 Virtual Desktopで4つのデスクトップを使おう!

デスクトップ改造1 Virtual Desktopで4つのデスクトップを使おう!

Vista_Virtual_Desktop_Manager-778325.jpg
Virtual Desktop


今週はデスクトップカスタマイズをテーマに色々なツールを紹介したいと思います。ある人は「デスクトップを見ればその人のPCレベルがだいたい分かる」こう言っていた気がします。あなたのPCはデフォルトのままじゃないですよね?まだデフォルトのままの方は是非やってみてください。今週紹介する全てカスタマイズしたらあなたのPCは非常に使いやすく、また見た目は抜群に良くなるでしょう。
Virtual Desktop Managerは、マイクロソフトが無償で提供するアプリケーション 「PowerToys」の1つで、Linuxでは標準とされているデスクトップ画面を4つに分割して利用する付加価値のある機能です。

4分割じゃ見にくいと思ったあなた。違いますよ、常に4分割で閲覧するのを目的としている訳では無くて、 単純にデスクトップを4つ使えると考えて下さい。タスクバーで処理できないほどアプリケーションを同時に稼動させる場合、4つ画面を切り替えて使うと便利です。 Virtual Desktop Managerを起動すると、タスクバーに下の画像のメニューが表示されます。
Vista_Virtual_Desktop_Manager-0002.jpg
後はボタン一つでデスクトップが入れ替わります。

Virtual Desktopのダウンロード(右下のDeskman.exeです)
日本語化はこちらのサイトからダウンロードできます

一番便利なのは物理的にモニタが2台ある環境です。デュアルディスプレイを構築すれば、 デスクトップが2倍になり、1度に表示できるアプリケーションも多くなります。しかし、ビデオカードの対応と、モニタを2台購入する余裕が無い方は、試してみては。

パソコンやスマホなどのガジェットに興味があり、大学で情報工学の勉強してシステムエンジニアに。ブログ歴は15年以上。ITの専門的な知識はそこそこあり、国家資格の情報処理技術者試験のスキルレベル4「情報セキュリティスペシャリスト」や「ネットワークスペシャリスト」などを取得。

Related article

COMMENT TO THIS ENTRY

インストールしようとするとerror 1327と出てインストール出来ません。どうしたらいいでしょうか。

4108