1. Home
  2. コンピュータ
  3. ソフトウェア
  4. Google Earth 4 ベータ版公開!!!

Google Earth 4 ベータ版公開!!!

s-google1.jpg

Google Earth 4では、一部日本語に対応しており、漢字の地名での検索が、少し可能となっている。Google Earthで見られる衛星地図画像も大幅に改善されており、衛星画像の解像度は約4倍にアップされ世界の人口密集地の3分の1以上で、1メートルを切る高解像度の画像が表示されるようになっている。

現在では地球全体の20%以上を高解像度画像で提供しているという。これは200カ国・地域で車、家などが視認できるようになっているとのこと。
これらの衛星画像はDigital Globeによって提供された1ピクセル当たり70cm解像度の画像を使用している。なお、さらに高解像度画像が提供されている場所では1ピクセル当たり10cmのところもあるという。

Google Earth 4のダウンロード

Google Earthではこれまで町並みの中に立体画像を表示できていたが、Google Earth 4からは立体の上にテクスチャ画像を貼り付けることができるようになった。これによって前に紹介したGoogle SketchUpで作成した建物などの側面にリアルな模様や絵などを貼り付けることができ、より正確な情報を見られる。

今回の個人的感想




Googgle Earthがバージョンアップしてより高精細な画像になりました。一部日本語対応もありがたいですね。Google Earthもかなり進化してきていますし、今後も期待していきたいですね。どんどん進化していって我々を楽しましてほしいです。

Googgle Earthに興味のある人はぜひダウンロードして試してみてはいかがでしょうか?

パソコンやスマホなどのガジェットに興味があり、大学で情報工学の勉強してシステムエンジニアに。ブログ歴は15年以上。ITの専門的な知識はそこそこあり、国家資格の情報処理技術者試験のスキルレベル4「情報セキュリティスペシャリスト」や「ネットワークスペシャリスト」などを取得。

Related article

COMMENT TO THIS ENTRY