1. Home
  2. コンピュータ
  3. Windows
  4. 簡単な方法でファイル名を連番にする裏技!

簡単な方法でファイル名を連番にする裏技!

matrix_Sequential_number01.jpg

ファイル名に連番を付けたい時ってありますよね!?管理するときも連番の方が分かりやすい。しかし、1個ずつファイル名を変更するのは面倒です。この裏技を使うと、ソフトなどを使わずに一括して連番を付けたファイル名に変更できます。

簡単な方法でファイル名を連番にする裏技!


1、まず連番を付けるファイルを再配置してください。この際、若い番号を付けるファイルを上に配置します。

2、その後ファイル名を変更したいファイルを全て選択します。
djzsdjzsdjxj1.png

3、一番上のファイルを右クリックして名前の変更を押します。
djzsdjzsdjxj2.png

4、ここではファイル名は「適当」と入力します。
djzsdjzsdjxj4.png

5、「Enter」キーを押せば全て変換されます。
djzsdjzsdjxj3.png

ここで、「適当(x).png」というようにファイル名の後の()の数字を指定して「Enter」キーを押せば、選択したアイコン全てにその数字の次数の連番が付きます。例:「適当(6).png」のような番号を最初に付ければ、連番の初期値を指定することができます。

今回の個人的感想




一個一個ファイル名を変更するのは面倒ですし、連番で一括で変更したいときにはこの方法は役に立ちます。わざわざ専用のソフトを使うまでもないときにはこの方法を使えば簡単にファイルを連番にできますので、覚えておくと役に立つ時が来るかもしれません。

この方法は簡単で便利なので、連番にしたいときには是非試してみてはいかがでしょうか?

パソコンやスマホなどのガジェットに興味があり、大学で情報工学の勉強してシステムエンジニアに。ブログ歴は15年以上。ITの専門的な知識はそこそこあり、国家資格の情報処理技術者試験のスキルレベル4「情報セキュリティスペシャリスト」や「ネットワークスペシャリスト」などを取得。

Related article

COMMENT TO THIS ENTRY

このコメントは管理人のみ閲覧できます

157

名前順にソートしたときに
適当(1)、適当(11)、適当(12)、適当(2)、適当(21)、適当(22)
となってしまいますね・・・

400

> 名前順にソートしたときに
> 適当(1)、適当(11)、適当(12)、適当(2)、適当(21)、適当(22)
> となってしまいますね・・・

じゃあリネームするときに「適当(101).~」とか「適当(1001).~」って名前にしたらいいんじゃないの?

そしたらとりあえず桁は揃うと思いますが、いかがでしょう?

403

なるほど。それならできました。
ですがやはり見栄えは(001)から順にしたほうがいいので
そうなると素直にツール使ったほうがよさそうですね。
10個以下のファイルにはお手軽でいいですね。

405