1. Home
  2. コンピュータ
  3. デスクトップ改造
  4. デスクトップ改造7 タスクバーの配置を変えよう!

デスクトップ改造7 タスクバーの配置を変えよう!

task_bar_desktop_001.jpg

あなたはタスクバーをどの位置に置いていますか?デフォルトでは下にあるものですが、私は便利性を考えて上においています。また、タスクバーを非表示(タスクバーを自動的に隠す)にすることでデスクトップがすっきりします。デフォルトの下よりも操作性は上の方が良いので上に移動することをおすすめします。

タスクバーの移動方法


タスクバーの移動方法はタスクバー上で右クリックをしてタスクバーを固定するのチェックをはずし、左でドッラグして移動する。その後またタスクバーを固定するのチェックをするだけです。
非表示の方法はタスクバー上で右クリックしてプロパティーからできます。

タスクバーの非表示


「スタート」ボタンを右クリックしてプロパティを選択します。タスクバーのタブから「タスクバーを自動的に隠す」にチェックを入れてOKを押します。これでタスクバーが非表示状態になりマウスポインターをタスクバーが隠されている位置に持っていくと表示されるようになります。

アイコンの消し方


何もないデスクトップ上で右クリック→表示→デスクトップアイコンの表示のチェックをはずす。これだけでアイコンが全て消えます。

タスクバーに関しては上が最強だと思ってます。タブブラウザでも、その他のウィンドウでも基本的に閉じるや最小化、タブの切り替えなどの操作を行うのはウィンドウの上部です。そう考えると操作部分が多い上にタスクバーを設置したほうが移動距離も少なく住みますし、利便性が高いです。

今までのカスタマイズを見てきた方なら分かるかもしれませんが、つまり私のデスクトップには基本的にサイドバーだけしか表示されていません。simple is best です。あなたも自分なりのデスクトップに改造してみてはいかがでしょう?

パソコンやスマホなどのガジェットに興味があり、大学で情報工学の勉強してシステムエンジニアに。ブログ歴は15年以上。ITの専門的な知識はそこそこあり、国家資格の情報処理技術者試験のスキルレベル4「情報セキュリティスペシャリスト」や「ネットワークスペシャリスト」などを取得。

Related article

COMMENT TO THIS ENTRY