1. Home
  2. コンピュータ
  3. Windows
  4. Windows Live Messengerを使おう!

Windows Live Messengerを使おう!

rtmedtrmksdr002.png

何を今さら的な記事ではありますが、日本最大のメッセンジャーユーザーを持つ「MSN Messenger」が、この夏「Windows Live Messenger」として新たに生まれ変わりました。ネット上の文字/音声チャットはもちろんのこと、友人とのファイル共有を容易にする“共有フォルダ”、出先からでもモバイルを用いて、PCに登録しているメンバーへアクセスできる“モバイルアクセス”といった、役立ち機能が追加されました。 共有フォルダ機能にはファイル容量に制限は設けられていないため、巨大なファイルも共有できます。


言わずと知れたMSN Messengerの次世代版です。もうほとんどの人が入れているであろうものを紹介しても何も面白くない。使い勝手はMSN Messengerと然程変わらないといった感じです。見た目は少しカッコよくなった気がします。そういえばMEだと使えないそうですね。MEを使っている友人が嘆いていましたよ。

Windows Live Messengerのダウンロード
Windows Live Messenger改造パッチのダウンロード

この改造パッチを使用すると色々な機能がつきます。便利なので入れておきましょう。
複数起動可
転送制限解除
シェイク連続制限解除
リンクをIE以外のブラウザ(標準のブラウザ)で開く
会話ウィンドウのテキスト広告消し
MSNスペースボタン消し
Windows Live Todayボタン消し
配色ボタン消し
広告消し
Web検索バー消し
ファイル共有ウィンドウ下部の広告消し
メンバー検索消し

他にはWindows Live Messengerに機能追加するMessenger Plus!というものもあります。
追加される機能は、チャットをタブ化、定型メッセージをすぐに送る、カスタムサウンド、ステータスのカスタム、共用するパソコン用にメッセンジャー自体をロックする機能、コンタクトリストをフローティングしている、チャットをHTML形式で記録、各種イベントビューワー、複数のメッセンジャーを同時起動する機能など多数あります。

Messenger Plus! Liveのダウンロード

え~、今回の記事もCyberBuzzさんからの依頼が来ました。それにしても遅くないですか??Windows Live Messengerが正式に公開されたのは6月20日ですよ!!私としては記事は新鮮なうちに紹介したいんですが、謝礼としてWBEカメラ頂いたのであまり文句は言えません。まあなんだかんだ言っても記事はしっかり書きますよ。ちなみにWBEカメラは友人達が持っていないので使い道がありませんでした。
Tag

    パソコンやスマホなどのガジェットに興味があり、大学で情報工学の勉強してシステムエンジニアに。ブログ歴は15年以上。ITの専門的な知識はそこそこあり、国家資格の情報処理技術者試験のスキルレベル4「情報セキュリティスペシャリスト」や「ネットワークスペシャリスト」などを取得。

    Related article

    COMMENT TO THIS ENTRY