1. Home
  2. ガジェット
  3. MP3プレイヤー
  4. サンディスク動画対応 Sansa e200 シリーズを発売!!

サンディスク動画対応 Sansa e200 シリーズを発売!!

sandyhpuh_1.jpg
サンディスク Sansa e200


 サンディスクは、フラッシュメモリ内蔵のオーディオプレーヤー「sansa e200」シリーズを発売した。メモリ容量の違いから3モデルを用意。店頭予想価格はメモリ容量2GBの「sansa e250」が19,800円前後、4GBの「sansa e260」が25,800円前後、6GBの「sansa e270」が31,800円前後の見込み。対応OSはWindows XP。

対応オーディオ形式はMP3/WMAで、WMA DRMにも対応。リピートやシャッフル、プレイリスト作成などの再生機能を装備。イコライザは4種類を用意するほか、手動で調整可能なカスタム設定も備える。

 ディスプレイは1.8型176×220ドットのカラー液晶で、26万2,000色表示が可能。メモリ増設用に、microSDメモリカードスロットを装備。ただしmicroSDカード内の動画ファイルは再生できず、音楽/静止画データの再生にのみ対応する。連続音楽再生時間は最大約20時間。外形寸法は89×44×13mm(縦×横×厚み)、重量は約74g。

SanDiskのHP
SanDiskの製品概要

最近はメモリが大容量になってきてついに6GBですか~。すごいですね~。さらにmicroSDから増設可能な点はいいですね!microSDはまだあまり流行ってないというか対応している機械があまりないです。個人的にはあまり流行って欲しくないですね。miniSDの小ささで十分な気が致します。これ以上小さくなるとすぐになくしてしまいそうですし。ディスプレイは1.8インチなので動画再生機能なんてあってもよくは見れないでしょう。まだ携帯で再生した方がいいと思います。microSD内の動画再生できないのも意味分からないです。microSD内の曲を本体間で移動できるのでしょうかね?それだったらまだ使えそうですが・・・。
Tag

    パソコンやスマホなどのガジェットに興味があり、大学で情報工学の勉強してシステムエンジニアに。ブログ歴は15年以上。ITの専門的な知識はそこそこあり、国家資格の情報処理技術者試験のスキルレベル4「情報セキュリティスペシャリスト」や「ネットワークスペシャリスト」などを取得。

    Related article

    COMMENT TO THIS ENTRY