1. Home
  2. コンピュータ
  3. デスクトップ改造
  4. デスクトップ改造16 Yahoo!ウィジェットを使ってみよう!!

デスクトップ改造16 Yahoo!ウィジェットを使ってみよう!!

gyfrtikdrjkdthy.jpg
Yahoo!ウィジェット


ヤフーは9月4日、デスクトップ上で「ウィジェット」と呼ばれるミニアプリケーションを動作させられるツール「Yahoo!ウィジェット」の提供を開始した。対応OSはWindows XP/2000、Mac OS X 10.3以上で、無償でダウンロードできる。Yahoo! JAPANのデータベースを利用し、Yahoo!メールの新着確認やカレンダーの予定表の更新などがブラウザを使わなくてもできるようになる。

 サービス開始時点では、ヤフーが制作したオフィシャルウィジェットが10種類、サードパーティが制作したものが10種類で、合計20種類のウィジェットが提供される。

Yahoo!ウィジェットエンジンのダウンロード
ウィジェットギャラリー

使い方は非常に簡単で誰でも使う事ができます。まずYahoo!ウィジェットエンジンをダウンロードします。インストールして終わり。追加ウィジェットが欲しい場合は上記サイトからダウンロードして追加するだけです。デフォルトでも10種類のウィジェットが入っています。

早速使ってみた感想ですが、なかなか良さげです。特にyahoo!メールチェッカーとカレンダーは実用性があるように感じました。メールチェッカーは5分、10分、30分、1時間、3時間と確認時間の設定が可能。カレンダーには予定と作業を書き込めるため何をするのかを予定表で確認できる。ゴミ箱についてはゴミ箱内のファイルの個数が常に確認できる。これでさらに容量が表示されれば文句はないがそこまではできないようだ。地図情報検索やyahoo!検索ももちろんついている。まだウィジェットの数は少ないが今後に十分期待が持てるでしょう。

Tag

    パソコンやスマホなどのガジェットに興味があり、大学で情報工学の勉強してシステムエンジニアに。ブログ歴は15年以上。ITの専門的な知識はそこそこあり、国家資格の情報処理技術者試験のスキルレベル4「情報セキュリティスペシャリスト」や「ネットワークスペシャリスト」などを取得。

    Related article

    COMMENT TO THIS ENTRY

    こんな便利なものがあるんですね
    導入してみます

    273