Windowsのシャットダウンを高速化しよう2!
Windowsをシャットダウンする時は、スタートボタンから「終了オプション」を選んで行うのが普通の方法です。しかしこの方法だと、いくつかクリックをしなければならないので即終了とはいかない。そこで今回は一回のクリックでシャットダウンできるショートカットを作ってWindowsのシャットダウンをより早くしてみましょう。
ショートカットの作り方

デスクトップ上で右クリックします。「新規作成」から「ショートカット」を押します。

ショートカットの作成が起動するので、「shutdown -s -f -t 0」と入力して次へをクリックする。

このショートカントの名前を入力してくださいに名前をつける場合は入力します。特に名前をつけなくても問題はありません。

これでショートカットが完成です。このショートカットをWクリックするだけでWindowsがシャットダウンする。タスクバー上のクイック起動バーに登録しておけば、ワンクリックでシャットダウンを高速化できる。
このショートカットのアイコンが気に入らない場合はショートカットのアイコンを右クリックして、プロパティを選択。下にある「アイコンの変更」から好きなアイコンに変更する事ができる。シャットダウンやログオフのアイコンもあるのでうまく活用しよう!
その他のショートカットのコマンド
・ログオフ shutdown -l -f
・再起動 shutdown -r -f -t 0
この情報は掲示板にてMASAさんから頂きました。情報提供ありがとうございました。
関連記事
シャットダウンを高速化しよう!!!
Windowsの終了やログオフを高速化しよう!!!
デスクトップ改造4 Desktop Sidebarを使おう!
ショートカットの作り方

デスクトップ上で右クリックします。「新規作成」から「ショートカット」を押します。

ショートカットの作成が起動するので、「shutdown -s -f -t 0」と入力して次へをクリックする。

このショートカントの名前を入力してくださいに名前をつける場合は入力します。特に名前をつけなくても問題はありません。

これでショートカットが完成です。このショートカットをWクリックするだけでWindowsがシャットダウンする。タスクバー上のクイック起動バーに登録しておけば、ワンクリックでシャットダウンを高速化できる。
このショートカットのアイコンが気に入らない場合はショートカットのアイコンを右クリックして、プロパティを選択。下にある「アイコンの変更」から好きなアイコンに変更する事ができる。シャットダウンやログオフのアイコンもあるのでうまく活用しよう!
その他のショートカットのコマンド
・ログオフ shutdown -l -f
・再起動 shutdown -r -f -t 0
この情報は掲示板にてMASAさんから頂きました。情報提供ありがとうございました。
関連記事
シャットダウンを高速化しよう!!!
Windowsの終了やログオフを高速化しよう!!!
デスクトップ改造4 Desktop Sidebarを使おう!