1. Home
  2. ガジェット
  3. MP3プレイヤー
  4. Microsoft「Zune」で再生できる動画はWMVのみ!!!

Microsoft「Zune」で再生できる動画はWMVのみ!!!

Microsoft_zune_001.jpg

11月14日に発売されるMicrosoftのポータブルプレーヤー「Zune」のコーデックの詳細が明かされた。音楽の対応コーデックはMP3、AAC、WMA。動画についてはWMV(Windows Media Video)のみとなる。H.264、MPEG-4、QuickTimeなどの動画は、PCのZune SoftwareでインポートしてWMVにエンコードすることにより再生可能になる。Zune本体が持っている動画再生機能はWMVのみ。

本体再生可能なWMVのフォーマット
Main Profile、CBRまたはVBR、ビデオビットレートは1.5Mbpsまで、320×240ピクセル、30fps。オーディオ部分はWindows Media Audio(最大192Kbps、44.1kHz、ステレオ)
Simple Profile、CBR、ビデオビットレートは736Kbpsまで、320×240ピクセル、30fps。オーディオ部分はWindows Media Audio(最大192Kbps、44.1kHz、ステレオ)

Microsoft Zuneの詳細

今回の公表で私の中でzuneの購入はほぼ無くなりました。わざわざPCでWMVにエンコードって・・・。そんなの全然使えないじゃないですか!まあMicrosoftなんでWMVだけってのは当然ちゃ当然なんですけどね。せめてMPEG-4には対応して欲しかったです。Zuneには期待していたんでしていたんですが非常に残念です。
Tag

    パソコンやスマホなどのガジェットに興味があり、大学で情報工学の勉強してシステムエンジニアに。ブログ歴は15年以上。ITの専門的な知識はそこそこあり、国家資格の情報処理技術者試験のスキルレベル4「情報セキュリティスペシャリスト」や「ネットワークスペシャリスト」などを取得。

    Related article

    COMMENT TO THIS ENTRY