1. Home
  2. コンピュータ
  3. ブラウザ
  4. 便利で軽いブラウザOpera 9を使おう!

便利で軽いブラウザOpera 9を使おう!

opera_logo_v9_001.jpg

OperaはBitTorrentプロトコルをOpera 9に搭載した。Technology Preview 2ではOperaの検索ボックスからTorrentファイルの検索を実行できるようになっている。試しに「Opera」と入力してみるとOperaブラウザの様々なバージョンのファイルがリストされる。その内の1つをクリックするとOperaのトランスファーマネージャーが起動し、保存先の指定などダウンロードを管理できる。


Opera 9 Technology Preview 2のダウンロード

このほか「Opera Widgets」というAJAXベースのミニアプリケーションの実行エンジンを備える。開発者サポートも始まっており、開発者向けのページでウイジェット開発に必要なドキュメント類を公開しているほか、My Opera Communityにウイジェットを配布するスペースを設けている。Operaでウイジェットを利用するには、[F6]または[Tools]から[Show Widgets]を選択する。

検索機能では、ユーザーが任意のサイトの検索エンジンをOperaの検索ボックスに登録できるようになった。Operaで利用したいサイトを開き、そのサイトの検索ボックスで右クリックして、[Create Search]を選択すると登録される。Operaの検索ボックスで、登録したサイトの検索機能を選択すると、Operaから直接利用できるようになる。

操作性も改善され、右クリック→[Block Content]でブロックできるコンテンツをひと目で確認できるようになったほか、ポップアップブロッカーのコントロールも向上した。またサイトごとに、ポップアップ、Cookies、画像、プラグイン、Java、ネットワークなどを細かく設定できる。タブ機能は、カーソルを合わせるとサムネイルが表示されるプレビュー機能を備える。

今回の個人的感想




P2Pをブラウザとあわせるという発想はいいと思う。torrent検索も付いているし,ダウンロード速度もまあまあ出るし、それなりに使えると思った。今後はフリーソフトウェアの配布などに活用されると便利そうだけど、torrentに関しては何かとbitcometの方が使いやすいのでoperaでダウンロードはしないだろう。
Opera Widgetsについてはかなりいいと思った。F6で一発で電卓やらカレンダーなどが呼び出せる。けっこう便利です。今回はポップアップのブロックが強化されています。operaってGmailって使えたんだとさっき気づきました。gmailの時だけIEを使っていた私にはかなり助かります。全体的にいい感じだと思いました。ぜひ使ってみてください。

パソコンやスマホなどのガジェットに興味があり、大学で情報工学の勉強してシステムエンジニアに。ブログ歴は15年以上。ITの専門的な知識はそこそこあり、国家資格の情報処理技術者試験のスキルレベル4「情報セキュリティスペシャリスト」や「ネットワークスペシャリスト」などを取得。

Related article

COMMENT TO THIS ENTRY