Googleで使われた過去のロゴ画像を見よう!

記念日や季節によってGoogle検索のロゴ画像が変化するのはすでに皆さんご存知の事だと思います。これを楽しみにしている人も多い事でしょう。
実はこのGoogle検索で使われた様々な過去のロゴ画像が見られるのです。実際に各国で独自に表示しているロゴもありますので結構な数のGoogleのロゴがあります。ユニークで面白いロゴが多数あるので見ているだけでもかなり楽しいですね。このロゴ画像はGoogleの遊び心の象徴ともいえるでしょう。
日本のGoogleの記念日ロゴ
• 2008年バージョン
• 2007年バージョン
• 2006年バージョン
• 2005年バージョン
• 2004年バージョン
• 2003年バージョン
• 2002年バージョン
• 2001年バージョン
• 2000年バージョン
• 1999年バージョン
各国で使用されたGoogleのロゴ
• 日本のGoogleロゴ
• 韓国のGoogleロゴ
• 中国のGoogleロゴ
• 台湾のGoogleロゴ
• フランスのGoogleロゴ
• イタリアのGoogleロゴ
• オランダのGoogleロゴ
• ドイツのGoogleロゴ
• インターリングアのGoogleロゴ
• ルーマニアのGoogleロゴ
• ネパールのGoogleロゴ
Googleのその他のロゴ
• Google Doodle1
• Google Doodle2
• Google Doodle3
• Google Doodle4
• Google Doodle5
• Google Doodle6
• Google Doodle7
• Google Doodle8
• Google Doodle9
• Google Doodle10
• Google Doodle11
こうやってみるとすごい色々なロゴが存在するんですね。しかも、その国ごとにオリジナルのロゴが存在していますし、文化の違いなどが表れています。ちなみにGoogleのロゴを書いている人は、 なんとデザイナーではなくGoogleに勤めているプログラマーであるデニス・ホワンさんらしいです。
へ~デザイナーが書いてるんじゃないんだ。
一応今までのロゴ集めてたつもりなのにこんなにあったとは