2007年にサーチエンジン「百度」が日本へ進出!!!

Baidu.com 百度
中国の検索エンジン大手の百度(Baidu.com)は、2007年に日本の検索市場に参入すると発表した。Baiduは「中国のGoogle」とも言われ、中国市場で首位を走っている検索エンジン。Googleにも似た非常にシンプルなユーザーインターフェイスを採用している。CNNICの2006年中国サーチエンジン市場調査によれば、百度は中国内でサーチエンジンシェア60%以上ともされ、Alexa.comのトラフィックデータによれば、百度は世界で4番目にトラフィックの多いサイトだ。
「当社は非英語検索における自らの強さを証明したと確信している。日本はインターネットの浸透度が高く、中国語と日本語には類似点があるため、この市場はBaiduの次のステップとして理想的だ」とBaiduの会長兼CEO、ロビン・リー氏は発表文で述べている。
この百度という中国の検索サイトは以前MP3が検索できるサイトとして紹介しましたが、まあそちら関連では知ってる方は多い事だと思います。で、実際この検索エンジンは使えるのか?という疑問が浮かびます。検索精度はそれなりらしいが、百度のクローラはかなり行儀(頭?)が悪いらしい。まあサイト管理者で弾きたい人は下の所を参考にしてください。
百度のクローラの弾き方
あんまり期待はしてませんが、日本進出してどれくらいのシェアが取れるか見ものですね!