Windows Media Player 11 日本語正式版が公開!!!

Windows Media Player 11
Microsoftは1月30日に「Windows Media Player 11(WMP 11)for Windows XP」の日本語正式版を公開した。検索およびメディア管理技術を向上したほか,ユーザー・インターフェースの視覚的要素を拡充し,携帯型音楽プレーヤへのサポート強化を図った。Microsoft Webサイトより無償でダウンロード可能。
Windows Media Player 11では、スッキリしたデザインとシンプルな操作性を実現。音楽だけでなく写真やビデオの再生も可能で、内容リストにはサムネイル画像やアイコンが表示され、視覚的に分かりやすくなった。また、検索機能を強化。Windows Media Audio ProfessionalやWAV Losslessなどのフォーマットにも対応した。
また、Windows Media形式のPC向け音楽配信サービス「more win(モーラ ウィン)」がWindows Media Player 11内で提供されるオンラインストアに認定されている。プレーヤーの右上にある「M」の文字をクリックすることで、オンラインストアへ行くことができる。
その他にはWindows Media Player 11には、楽曲認識システムも搭載。これまで認識されなかったり、間違った曲名や情報が表示されていた曲に対しても、正しい情報やアルバムデザインをダウンロードすることができる。
Windows Media Player 11 日本語版のダウンロード

今回のWMP11はオーディオファイル及び動画ファイルのアイコンが一新されました。
英語版から遅れること3ヶ月。やっと日本語版正式版がでましたね。私はWMP11の英語正式版をずっと使ってきたので今回の日本語版とあまり大差ないのですが、実際使ってみた感想としてはWMP10と比べ、視覚エフェクトを有効にしている時のCPUへの負荷が大きくなっています。WMP10ではなんともなかったのが11では結構CPUに負荷が掛かっています。これはエフェクトをなしにすれば大丈夫なのでたいした問題ではないですけどね。操作性や視覚的にはWMP10より全然使いやすいと思います。
wmp11のダウンロード先へ行くと32ビット用と64ビット用があるんですけどそれらはどう違うんですか??
CPUによって違うんじゃないですかねー
今のところほとんどの人が32bitなのでは?
なるほど。通りすがりさんありがとうございます。
裏技SHOP DDさんいつも拝見させてもらっています。とても面白い記事ばかりですね。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
珍問屋のコメント欄を覗きましたら
貴方様が「もうすぐ閉鎖する」と書き込まれていらっしゃいましたね・・・。
個人的に裏技shopには非常にお世話になっており、毎日覗いてました。
そんなサイトが閉鎖するのは個人的に悲しすぎます・・・。
申し遅れました。私、PSP徹底活用の管理人大島(仮名)です。
というか、未だに閉鎖のことが信じられないのですが・・・。
もしよければメールをくださいませんか!?
一刻も早く真意を知りたいです!
閉鎖するつもりはないですよ~。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Windows vista の windows media player 11 において、
入力情報がMP42 のmpgファイルを再生すると、
現在のフレーム、CPU使用率、入力サイズなどが、
画面に表示されてしまうので、ビデオ情報を表示させない
方法を教えてください。
よろしくお願いします。