XYZStartupでパソコンの起動を高速化しよう!!!

XYZ
Windowsの起動時にスタートアップに登録されているソフトウェアは全て起動してしまいします。この時、複数のソフトウェアをスタートアップに登録あると全てが同時起動していまい、結果的にCPUに過度の負担を掛けて起動が完了するまで時間が掛かってしまう訳です。そこで今回紹介する「XYZStartup」を使うことで、起動させるソフトの優先度やCPU割り当てを行い、起動を高速化することができます。
XYZStartupのダウンロード

使い方はいたって簡単で、XYZStartupにPC起動時に起動したいソフトウェアをD&Dして右側にある設定を変えるだけです。操作方法についてはかなりシンプルですが、詳細な設定を施すことが可能です。使用方法についてはXYZStartupのダウンロードサイトで詳しく説明してありますので、詳細はそちらをご覧ください。
スタートアップを大量に設定している方にはかなりオススメです。起動を早くしたい人はぜひ使ってみては?
自分の場合、必要最低限(以上?)にスタートアップを抑えてるので ソフト使用時と未使用時の違いがよく分かりませんでした。
ある意味スタートアップの次の段階の処理に向いてるかもしれませね。
スタートアップでは起動しないメーラーやブラウザなど・・・
今となってはパソコン起動=インターネット接続て感じですし、
そういう使い方の方が都合は良さそうです。
でも、スタートアップにブラウザとか設定するのはなぁ・・・
ファイラーとかならよさそうだけど
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ダウンロードのリンクが使えません。