1. Home
  2. ガジェット
  3. MP3プレイヤー
  4. gigabeat用FMトランスミッター MEVFTA10を買ってみた!

gigabeat用FMトランスミッター MEVFTA10を買ってみた!

MEVFTA10_001.jpgMEVFTA10_002.jpg

前回購入した車載用MP3再生機能内蔵FMトランスミッターは大失敗に終わったので、今回はちゃんとした東芝純正品のFMトランスミッター内蔵カーアダプター(MEVFTA10)をこ購入した。購入先は今は無きPC-Successで、価格は送料込3300円でした。価格が前回の3000円と大差ないことを考えると、なんかものすごく無駄な買い物をしたような感じがするが、まあ買ってしまったものに対してとやかく言ったところで何も問題解決にはならなので、とりあえずレビューを書きます。

今回購入したMEVFTA10はシガーソケットに挿すタイプのFMトランスミッターに、前回のMP3再生機能が無い代わりにgigabeatの充電が行えるという代物だ。

MEVFTA10_003.jpgMEVFTA10_004.jpgMEVFTA10_005.jpg

で、実際使ってみました。
使い方はいたってシンプル。シンプルというかボタンが一つしかない。このボタンを押す事で送信周波数を変える事ができる。FM発信チャネルは88.1/88.4/89.1/89.6MHzの4チャンネル発信。前回の中国製が7chだった事を考えると、多少物足りない気がしないでもないが、無駄に周波数が多くてもなんの役にも立たないかので、気にするほどのことではないだろう。

シガーソケットからは2本の線が出ている。一つは音源と充電用。もう1つはアンテナ線となっている。音質に関しては某巨大掲示板では良くないとの悪評が高かったが、予想以上に良かった。最初はノイズだらけで全然聞けないように感じたが、gigabeatと車の音量を調節する事でまともに聞けるレベルまでなった。ただし、gigabeatの充電を行いながらFMトランスミッターを使うと多少ノイズが入る。電気が流れればノイズが発生するのはしょうがない事かもしれないが、音楽を聴いていて多少気になるかもしれない。また、アンテナ線は展ばしたところで音質に劇的な変化は表れなかったので、最初あったように結んである。

エンジンを切ってから、またエンジンをつけると発信する周波数が0.1MHzずれる時があった。これは未だ原因不明で、この現象が起きないときもある。この問題が発生したらシガーソケットを抜いてもう一回挿しなおすと元に戻る。初期不良か何かだろうか?

上画像にあるgigabeatを押えているのはダイソーで買ってきた携帯フォルダーを使ってます。見た目はなかなか良いのですが、横を押えている所がちょうど早送り、巻き戻しボタンと被っているので操作出来ない。まあ100円の物なんで文句を言ってもしょうがないですけどね。

結果的に考えると、結構いいかもしれないですね。値段はそれほど高くは無いですし、性能はそれなり。ノイズが気になるなら充電しないで再生すればいい。それでも気になるならAUXを使うのが一番ですけどね。

おススメ:★★★
 値段 :★★★
 性能 :★★★

欲しい方ぜひ買ってみては?
TOSHIBA gigabeat用 FMトランスミッター内蔵カーアダプタ MEVFTA10
Tag

    パソコンやスマホなどのガジェットに興味があり、大学で情報工学の勉強してシステムエンジニアに。ブログ歴は15年以上。ITの専門的な知識はそこそこあり、国家資格の情報処理技術者試験のスキルレベル4「情報セキュリティスペシャリスト」や「ネットワークスペシャリスト」などを取得。

    Related article

    COMMENT TO THIS ENTRY