ニコニコ動画(γ)NICONICOモバイルを試してみた!

ニコニコ動画モバイル
二ワンゴは5月7日から9日まで「ニコニコ動画(γ)」のモバイル版となる「ニコニコ動画モバイル」のクローズドβテストの参加者を5000名募集していた。当然ながら私も応募したところ、運良く当選したので少しレビューを書きたいと思います。
知らない人は居ないと思いますが、ニコニコ動画はニワンゴが提供している動画配信サービスで、配信されている動画上にコメントを投稿、表示できるシステムです。βサービス時にはYouTubeにアップロードされた動画にも対応していたが、YouTube側サーバーに高負荷がかかり続けたためアクセス拒否にあいγサービス時には使用できなくなった経緯がありますが、今現在も人気の動画投稿サイトです。今回はそれの携帯電話iアプリバージョンのβテストって訳です。
今回はSH902iでのテストです。本当はHigh-Speed機種があればよかったんだけど、無いものはしょうがない。今度買う予定なので、High-Speedはそれまでお待ちください。
まず、ニコニコ動画モバイルにアクセスすると専用のiアプリをダウンロードするように促されます。ダウンロードしてアプリを起動すると以下のように表示されました。

【 確認 】視聴中は大容量のデータを繰り返し受信するので、パケット定額サービスへの加入を強く推奨します。
私は当然パケホーダイの定額に入っているので、全く問題ないです。とうか定額に入ってないのに、動画アプリを使おうとする勇者・・・いや無謀な人はいないだろう。モバイルGyaoなども同様ですね。マジでパケ死(死語かな?)するので定額じゃない人は使わない方が賢明です。
→→→
アプリからニコニコ動画モバイルのログイン画面へ行き、「ログイン」を押すと「携帯電話/FOMA(UIM)の製造番号を送信します」と表示されるので「はい」を選択します。これでやっとトップ画面にたどり着いたわけです。ここまでくるのに結構時間が掛かる。

トップ画面にはランキング順で動画が表示されている。その他にはマイリストがあり、ニコニコ動画(PC)から登録したものが表示されるようになっている。

で、早速再生してみました。携帯アプリなのでフレームレートが低いためカクカク感が否めないが、決して見れなくはないといった感じ。モバイルGyaOを試した事がある人なら分かると思うが、そんな感じです。下にあるのは文字を投稿するボタン。PC同様に視聴しながらコメントを投稿する事が可能。


早送り/巻き戻しはもちろんでき、コメントに関してはかなり詳細に設定可能となっている。コメントの位置は通常・下表示・上表示の3つ。コメントサイズも通常・大・小の3つ。コメントカラーは通常・赤・ピンク・オレンジ・黄色・緑・シアン・青・紫の9つから選択できる。コメントは非表示にすることも可能。
音量は無音~レベル5まであり、音質の設定は通常と高音質が選べる。また、動画情報やコメント一覧も表示できる。それ以外では最近見た動画リストがあり、今まで見た動画をすぐに確認する事ができる。
今回試した結果ではなかなか使えそうですね。暇つぶしにはもってこいのものかもしれません。ただし、通信頻度が高いため電池の消費もかなり大きく、すぐに電池がなくなってしまいます。メニューはかなりかっこいい感じです。しかも、機能はかなり実用的な内容になっていました。3つだけ不満を言わしていただきますと、動画の早送りをメニューからではなく再生中に可能になって欲しいです。それと、動画再生終了後に次の動画を見る場合、また最初のログイン画面に戻って、ログインしなおさなければならないのがかなり面倒です。あと、もう少し動画のフレームレートが上げられればなおいいですね。そういえばHigh-Speedならもっと画質が違うのだろうか?今度High-Speed機を購入する予定なので、購入したら試してみます。
追記20070808:複数回によるアプリのバージョンアップによりアプリの性能や機能は初期のこと比べると大幅な性能アップが行われています。今現在ではHIGH-SPEED機種だけできる臨界突破というメニューがあり、それを使うとSH902で見ていたときとは比べ物にならないくらい動画が滑らかに動きます。HIGH-SPEEDではニコニコモバイルもかなり実用的だと思いました。ただし、30分以上の動画はニコニコモバイルでは再生できない点については改善して欲しいです。

【 確認 】視聴中は大容量のデータを繰り返し受信するので、パケット定額サービスへの加入を強く推奨します。
私は当然パケホーダイの定額に入っているので、全く問題ないです。とうか定額に入ってないのに、動画アプリを使おうとする勇者・・・いや無謀な人はいないだろう。モバイルGyaoなども同様ですね。マジでパケ死(死語かな?)するので定額じゃない人は使わない方が賢明です。


アプリからニコニコ動画モバイルのログイン画面へ行き、「ログイン」を押すと「携帯電話/FOMA(UIM)の製造番号を送信します」と表示されるので「はい」を選択します。これでやっとトップ画面にたどり着いたわけです。ここまでくるのに結構時間が掛かる。

トップ画面にはランキング順で動画が表示されている。その他にはマイリストがあり、ニコニコ動画(PC)から登録したものが表示されるようになっている。

で、早速再生してみました。携帯アプリなのでフレームレートが低いためカクカク感が否めないが、決して見れなくはないといった感じ。モバイルGyaOを試した事がある人なら分かると思うが、そんな感じです。下にあるのは文字を投稿するボタン。PC同様に視聴しながらコメントを投稿する事が可能。


早送り/巻き戻しはもちろんでき、コメントに関してはかなり詳細に設定可能となっている。コメントの位置は通常・下表示・上表示の3つ。コメントサイズも通常・大・小の3つ。コメントカラーは通常・赤・ピンク・オレンジ・黄色・緑・シアン・青・紫の9つから選択できる。コメントは非表示にすることも可能。
音量は無音~レベル5まであり、音質の設定は通常と高音質が選べる。また、動画情報やコメント一覧も表示できる。それ以外では最近見た動画リストがあり、今まで見た動画をすぐに確認する事ができる。
今回試した結果ではなかなか使えそうですね。暇つぶしにはもってこいのものかもしれません。ただし、通信頻度が高いため電池の消費もかなり大きく、すぐに電池がなくなってしまいます。メニューはかなりかっこいい感じです。しかも、機能はかなり実用的な内容になっていました。3つだけ不満を言わしていただきますと、動画の早送りをメニューからではなく再生中に可能になって欲しいです。それと、動画再生終了後に次の動画を見る場合、また最初のログイン画面に戻って、ログインしなおさなければならないのがかなり面倒です。あと、もう少し動画のフレームレートが上げられればなおいいですね。そういえばHigh-Speedならもっと画質が違うのだろうか?今度High-Speed機を購入する予定なので、購入したら試してみます。
追記20070808:複数回によるアプリのバージョンアップによりアプリの性能や機能は初期のこと比べると大幅な性能アップが行われています。今現在ではHIGH-SPEED機種だけできる臨界突破というメニューがあり、それを使うとSH902で見ていたときとは比べ物にならないくらい動画が滑らかに動きます。HIGH-SPEEDではニコニコモバイルもかなり実用的だと思いました。ただし、30分以上の動画はニコニコモバイルでは再生できない点については改善して欲しいです。
いいですね。
私はSoftbankユーザーなので試すこともできないww
そのうえいまだにパケット定額じゃない\(^o^)/オワタ
ちょwww谷口ww
ニコニコユーザですが知らなかったですw
>また最初のログイン画面に戻って、ログインしなおさなければならない
アプリ終了の方が手っ取り早いのではないでしょうか。
ログイン画面につなぐときにクリア押せばログイン画面に行かずにその動画を再生したページのまま始められます。