PAIRLINK デジタルマルチプレーヤー H Link - HW1を買ってみた!

H Link - HW1
私はDivxなどの動画は基本的にPCでは見ず、Divx対応のDVDプレーヤーで見るのが常になっている。その際普通のDVDプレーヤーと違ってエンコードする必要が無いのは非常に楽でいいのだが、DVDやCD-RWに焼くという作業は何かと時間が掛かるものだし、できる事ならディスクに焼く作業を省略したい。
そこで先日のiPod購入に伴い、この大容量のHDDを有効的に活用する方法を模索していると良さそうな物が見つかった。PAIRLINKのデジタルマルチプレーヤー H Link - HW1。これはiPodやUSBで接続したHDDやフラッシュメモリの中にあるDivxなどの動画を再生できるという代物。しかも、以前購入したDivx対応のDVDプレーヤーと違って全て日本語に対応している。
今回は中古パソコンの電脳良品で新品2499円。送料はぼったくりの1000円でしたが、かなり使えそうなので即購入しました。というわけでレビューを書きたいと思います。
で、実際使ってみました。


iPodを乗せる所にはアダプタがいくつか付いており、nanoやvideoなど種類や大きさが違うものでもしっかりセットできるようなっている。私のiPod 60GBにはクリアハードケースを付けているので、アダプタなしで設置しました。設置している間は自動的に充電も行われる。左にあるのが付属リモコン。基本的に操作はこのリモコンで行う。本体(写真左)には電源以外にボタンはついていない。端子はS-VIDEOとSPDIFとAV-Out端子がついている。

さっそく電源を入れてみると、テレビには「メディア検索中」と表示される。だが、なかなかその画面が変わらない。ちょっと待ってみる事にする。・・・・・・・・1分後、まあファイル数が多いから読み込みに時間が掛かるのかな・・・・・・・・・10分後、あれ?そろそろ読み込みが終わってもいいんじゃ・・・・・・・・・20分後、もうないよね、これ明らかに読み込みしてないよね?・・・・・・・・・1時間後、これ不良品?・・・・・・もう諦めてiPodを外しました。明らかに読み込みしてません。nanoに変えても同様に読み込みしません。もしかしたらiPodlinuxとRockboxが原因で読み込めていないかもしれないが、Rockboxが使えないiPodは使わないので、初期化してまで確認するべき事ではないし、実際に初期化はしなかった。読み込み中と出ている以上は接続がおかしいわけではなさそうだがiPodが読み込めないのはこの商品としては致命的かと・・・。


もうしょうがないので、USBメモリで繋いでみた。そうすると接続後数秒で画面が切り替わった。画面はなかなか良い感じ。早速Divx6.5の動画を再生してみた。はっきり言いますとものすごく音ズレしてます。とても見れたもんじゃない。他の動画(Divx5.1)を試してみると普通に再生できた。音ズレもしない。どうやらDivx6には対応してないようだ。
一番左にあるiPodを選択するすると、iTunesで入れた音楽を再生できる。この際右画像のように表示されたのでやっぱり接続はしっかりしているようだ。なのに動画などは読み込まれない。もう訳が分かりません。

動画以外にもMP3再生機能も備えている。実際にテレビにMP3を出力することはなさそうだが、スピーカーなどに接続すれば使えるかもしれない。EQもついている。
総合的に考えると、ひさしぶりに買い物ミスといった感じです。しかもかたづける時に気が付いたのだが、本体が異常に発熱している。これ本当に大丈夫なのかな?そういえば取り扱い説明書の保証書だけ切り取られていたのも気になる。もしかして危ない商品なんじゃ・・・。
現状だけ考えるとあったかホカロン機能付きiPod充電機です。フラッシュメモリでは大容量のファイルは扱いにくいので、やはりiPodを読み込んでくれない以上は使い物になりません。だれか持っている人で読み込めた人が居たら教えてください。即返品したいと思います。
おススメ:★
値段 :★★★★
性能 :★★
欲しい方ぜひ買ってみては?
中古パソコンの電脳良品でPAIRLINK デジタルマルチプレーヤー H Link - HW1を購入


iPodを乗せる所にはアダプタがいくつか付いており、nanoやvideoなど種類や大きさが違うものでもしっかりセットできるようなっている。私のiPod 60GBにはクリアハードケースを付けているので、アダプタなしで設置しました。設置している間は自動的に充電も行われる。左にあるのが付属リモコン。基本的に操作はこのリモコンで行う。本体(写真左)には電源以外にボタンはついていない。端子はS-VIDEOとSPDIFとAV-Out端子がついている。

さっそく電源を入れてみると、テレビには「メディア検索中」と表示される。だが、なかなかその画面が変わらない。ちょっと待ってみる事にする。・・・・・・・・1分後、まあファイル数が多いから読み込みに時間が掛かるのかな・・・・・・・・・10分後、あれ?そろそろ読み込みが終わってもいいんじゃ・・・・・・・・・20分後、もうないよね、これ明らかに読み込みしてないよね?・・・・・・・・・1時間後、これ不良品?・・・・・・もう諦めてiPodを外しました。明らかに読み込みしてません。nanoに変えても同様に読み込みしません。もしかしたらiPodlinuxとRockboxが原因で読み込めていないかもしれないが、Rockboxが使えないiPodは使わないので、初期化してまで確認するべき事ではないし、実際に初期化はしなかった。読み込み中と出ている以上は接続がおかしいわけではなさそうだがiPodが読み込めないのはこの商品としては致命的かと・・・。


もうしょうがないので、USBメモリで繋いでみた。そうすると接続後数秒で画面が切り替わった。画面はなかなか良い感じ。早速Divx6.5の動画を再生してみた。はっきり言いますとものすごく音ズレしてます。とても見れたもんじゃない。他の動画(Divx5.1)を試してみると普通に再生できた。音ズレもしない。どうやらDivx6には対応してないようだ。
一番左にあるiPodを選択するすると、iTunesで入れた音楽を再生できる。この際右画像のように表示されたのでやっぱり接続はしっかりしているようだ。なのに動画などは読み込まれない。もう訳が分かりません。

動画以外にもMP3再生機能も備えている。実際にテレビにMP3を出力することはなさそうだが、スピーカーなどに接続すれば使えるかもしれない。EQもついている。
総合的に考えると、ひさしぶりに買い物ミスといった感じです。しかもかたづける時に気が付いたのだが、本体が異常に発熱している。これ本当に大丈夫なのかな?そういえば取り扱い説明書の保証書だけ切り取られていたのも気になる。もしかして危ない商品なんじゃ・・・。
現状だけ考えるとあったかホカロン機能付きiPod充電機です。フラッシュメモリでは大容量のファイルは扱いにくいので、やはりiPodを読み込んでくれない以上は使い物になりません。だれか持っている人で読み込めた人が居たら教えてください。即返品したいと思います。
おススメ:★
値段 :★★★★
性能 :★★
欲しい方ぜひ買ってみては?
中古パソコンの電脳良品でPAIRLINK デジタルマルチプレーヤー H Link - HW1を購入