携帯電話用フルブラウザ「ibisBrowserDX」がCSSに対応!

ibisBrowserDX
アイビスは、携帯電話用フルブラウザアプリ「ibisBrowserDX」の最新版でCSSに対応したibisBrowserDX 5.0.0をリリースした。これにより
CSSを利用したウェブサイトを携帯電話用フルブラウザ「ibisBrowserDX」で閲覧する際、パソコン同様に表示することが可能となった。
これは以前から公開されていたテスト用のibisBrowserDXNB(Nightly Build)版ですでに対応していたもので、今回のDX版の対応はNB版の機能が安定化したことで正式公開された。なお、完全無料で利用できるibisBrowserLTではCSSに対応していない。

ibisBrowserDXのダウンロード
ibisBrowserLTのダウンロード
ibisBrowserDXの利用料は、月額315円または年額3000円。決済方法はクレジットカード、WebMoney、Mobile Edy(おサイフケータイ)、ちょコム、Yahoo!コンテンツストアで支払い可能。
実は先月から有料版を使い始めましたのでibisBrowserDXの簡易レビューを書きました。続きからどうぞ!


今回のCSS対応により、私のブログもパソコンで表示したときとほぼ同様に表示されるようになりました。私の様にパソコンでの表示に慣れ親しんでいるような人にはこのフルブラウザはちょっと感動・・・。


フルブラウザでもメニューに携帯ビューという項目があり、携帯で表示したときの表示も可能。左画像はPCビュー、右画像は携帯ビュー。長い文章などを読むときに携帯ビューにすると文章をスクロールする必要が無いので楽に読むことができる。また、大きい画像などを表示したいときはPCビューに戻せば大きな画像も拡大表示が可能となる。



上の画像はメニュー画面です。様々なメニュー項目がありますが、このブラウザのすごいところは実はタブブラウザなんです。携帯用のブラウザがタブブラウザな時点で結構驚きなんですが、その他にもスクリーンショットの保存やQRコードを読み込んでタブブラウザで表示したりすることが可能です。
気になるページの読み込み速度なんですがHigh-Speed端末では結構早いです。ストレス無く表示してくれます。最近になってGmailが携帯電話に対応しましたが、メールが長文の場合表示が面倒だったり使い勝手があまりよくないので私はibisBrowserで見ています。
今現在ではさまざまなフルブラウザがありますが、私の一番お勧めなのはこのibisBrowserDXです。携帯電話にデフォルト付属のフルブラウザだと動作が遅かったり、月額6000円もするパケホーダイフルに加入しなければ定額にならないなどの問題があります。ibisBrowserDXは月額300円で純正フルブラウザ以上の性能と表示をしてくれるのでとても経済的です。ぜひ使ってみては?