1. Home
  2. ガジェット
  3. ガラケー
  4. NTTドコモ「ファミ割MAX」と「ひとりでも割引」の割引率を変更!

NTTドコモ「ファミ割MAX」と「ひとりでも割引」の割引率を変更!

family_MAX_001.png

NTTドコモは、携帯電話の基本使用料を契約年数に関係なく一律半額にする割引サービス「ファミ割MAX50」「ひとりでも割50」を8月22日に始めると発表した。これは以前にあったNTTドコモ「ファミ割MAX」および「ひとりでも割引」新割引サービス!の割引内容を変えたもの。auが一律半額にする割引制度を打ち出したためドコモも対抗するようだ。 途中解約すると共に9975円の解約金が発生する。

 ドコモは6月に、2年間の継続利用を条件に家族全員の基本料を最大50%引きにする「ファミ割MAX」を9月1日から、2年間の継続利用を条件に契約者が1人でも基本料を最大50%引きにする「ひとりでも割引」を8月22日から始めることを発表していたが、今月19日にauが2年契約を条件に基本使用料を1年目からいきなり半額にする「誰でも割」を9月1日に始めると発表したため、ドコモもauと同じ割引に変更した。割引率の変更と共に名称「ひとりでも割引」としていたものを「ひとりでも割50」に、「ファミ割MAX」としていたものを「ファミ割MAX50」に変更される。

これに伴い、ソフトバンクモバイルはNTTドコモの新割引サービスに対抗し、契約初年度から月額基本料が半額になる新サービス「家族割引MAX50」と「自分割引50」をブループランに導入し、9月1日から開始すると発表した。

サービスの概要は続きからご覧ください。
■「ファミ割MAX50」のサービス概要

「ファミ割MAX」は契約グループ内回線の継続利用期間に関係なく、2年間の継続利用を条件に基本使用料を一律50%割引する。サービス開始時期は2007年8月22日(水曜)から。

family_MAX_002.png


■「ひとりでも割50」のサービス概要

「ひとりでも割引」は、契約回線の継続利用期間に関係なく、2年間の継続利用を条件に基本使用料を一律50%割引する。サービス開始時期は2007年8月22日(水曜)から。

family_MAX_003.png

これによりどの携帯会社も一気に基本使用料金の割引を行ったことになります。パケット通信を行わない人にとっては携帯電話の基本使用料金を安く上げることができますね。私の場合を計算してみましたがあんまり安くはならないようです。やはりパケホーダイ(パケット定額サービス)の4000円が安くならない現状では、これ以上の基本使用料金の割引はほとんど意味を為さないと言っても過言ではないでしょう。

個人的にはあの通信料不透明さと通信料金の価格設定をどうにかすべきだと思います。Fomaの場合はパケットパックに加入しない時のパケット代は1パケットあたり0.2円となります。私の今月26日までのパケット通信は7226693パケットですので7226693×0.2=1,445,338円ということになります。パケホーダイに入っていなければこんな大変な金額を請求されてしまう。こんな金額常識的に考えて払えるわけがない。逆に考えれば1,445,338円がたかだか4000円で支払いで済むなんて通信料金の設定が間違っているとしか思えない。これは今後どうにかすべき問題だと私は考える。
Tag

    パソコンやスマホなどのガジェットに興味があり、大学で情報工学の勉強してシステムエンジニアに。ブログ歴は15年以上。ITの専門的な知識はそこそこあり、国家資格の情報処理技術者試験のスキルレベル4「情報セキュリティスペシャリスト」や「ネットワークスペシャリスト」などを取得。

    Related article

    COMMENT TO THIS ENTRY