1. Home
  2. ガジェット
  3. ガラケー
  4. 携帯電話機向け「モバイルGoogleマップ」を公開!

携帯電話機向け「モバイルGoogleマップ」を公開!

google_map_mobile_002.png
モバイルGoogleマップ


Googleは、携帯電話でスムーズに地図を動かして情報を探せるGoogleマップのiアプリ版となる「モバイルGoogleマップ」を公開した。利用は無料だが、別途パケット通信料だけかかる。NTTドコモのFOMA「903i」シリーズ以降の機種に対応する。

ダウンロードはこちらから
qr_gmm.gif
http://google.jp/gmm/

モバイルGoogleマップでは、地図の表示エリアを変更しても、PC同様にズームイン、ズームアウト、スムーズスクロールを可能にした。これにより新たなページを読み込むのを待つことなくスムーズにスクロール移動できる。また、Googleマップ同様に、地図に衛星航空写真を重ね合わせて表示することも可能となっている。

この他にレストランの営業時間といった情報検索が行える。日本だけではなく、米国や欧州など16カ国以上の地図と地域情報を参照できる。現在表示可能な諸外国は英国、イタリア、オーストラリア、オランダ、カナダ、スウェーデン、スペイン、中国、デンマーク、ドイツ、フランス、米国、ベルギーなどとなっている。
google_map_mobal_001.jpg

実際にP903ixで試してみました。確かに、PCと比べ表示速度が遅い事以外はPC同様の機能を有しているようです。もしかしたら、表示速度が遅いのはテストして地域がHigh-Speedエリア外のせいかもしれないですね。エリア内だったらもっと早く表示される可能性あり。今度試してみます。

ちょっと使ってみた感じでは実用性はかなり高そうなアプリです。航空写真と地図データの切り替えもメニューから可能。お店や場所を検索できるのも便利です。その他にiアプリで通信したデータ通信量を画面右上に表示してえくれるのも、パケホーダイに加入していない人にはうれしい機能と言える。まあこういったアプリをパケホーダイなしで使うのはリスクが高そうですけど。
Tag

    パソコンやスマホなどのガジェットに興味があり、大学で情報工学の勉強してシステムエンジニアに。ブログ歴は15年以上。ITの専門的な知識はそこそこあり、国家資格の情報処理技術者試験のスキルレベル4「情報セキュリティスペシャリスト」や「ネットワークスペシャリスト」などを取得。

    Related article

    COMMENT TO THIS ENTRY