Googleの検索結果にはてなブックマーク件数を表示させよう! - Opera編

ネットを巡回しているときに、Google検索はよく使うと思いますが、そこに表示されている検索結果に表示されている情報は本当に有益なものかを知るには実際にサイトに訪れて見てみなければわかりません。そこで今回はGoogleの検索結果にはてなブックマーク件数を表示させましょう。
はてなにブックマークされていれば確実とまでは行きませんが、最低ブックマークしている人数はこのサイトの情報を有益としているという指標になります。はてな×Googleでより良い情報を円滑に得ましょう!
前回までにFirefox編とInternet Explorer編を紹介しましたが今回はOpera編です。Operaは管理人愛用のブラウザで大変便利なのですが使用しているユーザー数が少ないですからね。なので今回のOpera編は需要はほとんどないと思われます。しかし、Greasemonkeyが標準装備されているOperaが今までのブラウザの中で一番簡単に設定できます。
前回のFirefox編では、Googleの検索結果にはてなブックマーク数を表示させるにはいぬビームさんのところで公開されてるGoogle x はてブ(Greasemonkey版)というGreasemonkeyユーザスクリプトを使いましたが、Operaでは使えませんので今回は鳥獣保護区さんのGreasemonkeyユーザスクリプトを使います。
では、早速インストールしてみましょう!
1、鳥獣保護区さんのところで公開されてるGreasemonkeyユーザスクリプトをダウンロードしてきます。ダウンロードするのはg_hateb_img.user.jsというものです。
2、OperaをインストールしてあるフォルダにJavaScriptというフォルダを新しく作り、先程ダウンロードした「g_hateb_img.user.js」をコピーします。
例: C:\Program Files\Opera\JavaScript
3、「ツール」→「設定」→「JavaScriptオプション」をクリックします。

4、ユーザーJavaScriptファイルの場所を指定します。
例: C:\Program Files\Opera\JavaScript

以上でインストールは完了です。これでGoogleで検索するとはてなブックマーク数が表示されるようになります。FirefoxやIEに比べるとOperaは一番簡単に設定できましたね。さすがOpera!これはとても便利なのでぜひ試してみてはどうでしょうか?
では、早速インストールしてみましょう!
Googleの検索結果にはてなブックマーク件数を表示させよう! - Opera編
1、鳥獣保護区さんのところで公開されてるGreasemonkeyユーザスクリプトをダウンロードしてきます。ダウンロードするのはg_hateb_img.user.jsというものです。
2、OperaをインストールしてあるフォルダにJavaScriptというフォルダを新しく作り、先程ダウンロードした「g_hateb_img.user.js」をコピーします。
例: C:\Program Files\Opera\JavaScript
3、「ツール」→「設定」→「JavaScriptオプション」をクリックします。

4、ユーザーJavaScriptファイルの場所を指定します。
例: C:\Program Files\Opera\JavaScript

以上でインストールは完了です。これでGoogleで検索するとはてなブックマーク数が表示されるようになります。FirefoxやIEに比べるとOperaは一番簡単に設定できましたね。さすがOpera!これはとても便利なのでぜひ試してみてはどうでしょうか?