1. Home
  2. Webサービス
  3. Google
  4. ついにGoogle Readerの日本語版が公開!

ついにGoogle Readerの日本語版が公開!

google_reader_001.png
Google Reader


Googleはニュースサイトやブログの新着記事を収集できるRSSリーダーの「Google Reader」の多言語対応版を公開した。これにより日本語でも「Googleリーダー」が利用可能になる。 新規対応した言語は、日本語のほか、フランス語、イタリア語、ドイツ語、スペイン語、英国英語、中国語(繁体、簡体)、韓国語。前の英語版でも日本語などの記事を収集し表示できたが、メニューも各言語表示が可能になり、より使いやすくなった。

 Google Readerは、これまで「Google Labs」というGoogleの実験サイトでベータ版が公開されていた。今回、様々な他言語に対応すると同時に一般公開を行ないベータのロゴが外されている。

 日本語版となる「Googleリーダー」では、メニューなどの日本語化が施されている。「ニュース」「スポーツ」「エンターテインメント」といったカテゴリのRSSフィードをGoogleが用意する。特定のブログのRSSを取得できる機能にlivedoor blog/楽天ブログ/Yahoo!ブログ/Ameba/gooブログ/はてなダイアリーを追加され、日本語によるフィード検索機能といった日本語対応も図られている。
裏技shop DDのGoogle Reader登録ボタンです。もしよろしかったら登録してください。

Google Readerに追加

Google Readerはかなり有名ですし、すでにたくさんの方々に使われていることと思います。英語版でも十分な性能と使いやすさでしたが、今回の日本語版の正式対応により、以前より視覚的にも見やすくなった部分も多いです。先日のGoogle Readerの上部にある検索ボックスから購読しているフィード内をキーワード検索できる検索機能を追加したものありがたい機能ですね。たくさんのRSSを登録していると探すのが大変ですからね。
Tag

    パソコンやスマホなどのガジェットに興味があり、大学で情報工学の勉強してシステムエンジニアに。ブログ歴は15年以上。ITの専門的な知識はそこそこあり、国家資格の情報処理技術者試験のスキルレベル4「情報セキュリティスペシャリスト」や「ネットワークスペシャリスト」などを取得。

    Related article

    COMMENT TO THIS ENTRY