NicoCacheで一度見たニコニコ動画を快適に再生しよう!

ASR's Room
ニコニコ動画を利用していて一番不満に思うことはサーバーが重いので動画再生が途中で途切れたり、いろいろともたつく点だと思う。有料サービスのニコニコプレミアムに登録している人ならこの問題には当てはまらないかもしれないが無料ユーザーにとっては大問題だ。
そこで今回紹介するのはASR's Roomさんが公開されているNicoCacheというツールです。NicoCacheはニコニコ動画の動画をキャッシュして一度見た動画を二度目以降は快適に見られるようにするツールです。お気に入りの動画を何度も見る人にとっては動画のダウンロード時間が省略されてかなり快適になります。
では早速NicoCacheをインストールしてみましょう!
★NicoCacheのインストール&使い方
1、Java Runtime Environment (JRE) 5.0以上をダウンロードします。http://java.com/ja/にアクセスし「ダウンロード」をクリックします。そしてWindows (インストール)(ファイルサイズ: ~7.1MB) をダウンロードしてきます。
2、NicoCacheをダウンロードして適当なフォルダに全てのファイルを展開してください。※そのフォルダの下にキャッシュを作りますので、十分に空き容量があるHDDを選んでください。
3、ブラウザのプロキシ設定で、localhostのポート8080を使うようにします。今回は一番ユーザー数の多いIEで説明します。IEの「ツール」→「インターネットオプション」→「接続」のLAN設定のプロキシサーバーにチェックを入れ、アドレスに「localhost」ポートに「8080」と入力しOKを押します。

4、NicoCache.batをダブルクリックして起動します。あとはニコニコで動画を見ると自動的に動画をキャッシュします。

これで設定完了ですがブラウザですべての通信をNicoCache経由に設定するとhttpsなサイトにアクセスできなくなります。なので自動プロキシを設定しましょう。酔拳の王 だんげの方さんの方で自動プロキシ設定スクリプトの設定の仕方が掲載されていますのでそちら参考にしてみてください。
★NicoCacheのインストール&使い方
1、Java Runtime Environment (JRE) 5.0以上をダウンロードします。http://java.com/ja/にアクセスし「ダウンロード」をクリックします。そしてWindows (インストール)(ファイルサイズ: ~7.1MB) をダウンロードしてきます。
2、NicoCacheをダウンロードして適当なフォルダに全てのファイルを展開してください。※そのフォルダの下にキャッシュを作りますので、十分に空き容量があるHDDを選んでください。
3、ブラウザのプロキシ設定で、localhostのポート8080を使うようにします。今回は一番ユーザー数の多いIEで説明します。IEの「ツール」→「インターネットオプション」→「接続」のLAN設定のプロキシサーバーにチェックを入れ、アドレスに「localhost」ポートに「8080」と入力しOKを押します。

4、NicoCache.batをダブルクリックして起動します。あとはニコニコで動画を見ると自動的に動画をキャッシュします。

これで設定完了ですがブラウザですべての通信をNicoCache経由に設定するとhttpsなサイトにアクセスできなくなります。なので自動プロキシを設定しましょう。酔拳の王 だんげの方さんの方で自動プロキシ設定スクリプトの設定の仕方が掲載されていますのでそちら参考にしてみてください。
酔拳の王 だんげの方を見たのですが
新しいIEなので[プロキシ]→[インターネットオプションで接続]
がないのですがそうすればいいですか?
↓ 自分も思いました。。。