1. Home
  2. Webサービス
  3. 動画配信
  4. ついにH.264対応!ニコニコ動画(SP1)が公開!

ついにH.264対応!ニコニコ動画(SP1)が公開!

niconico_SP1_001.png
ニコニコ動画(SP1)


 ニワンゴが運営するニコニコ動画(RC2)がニコニコ動画(SP1)としてリニューアル公開した。それに併せて株式会社インターネットによる専用動画生成ツール「ニコニコムービーメーカー」が無償配布開始された。この他にlivedoor Blogなどの他のサイトとの連携が可能となる「ニコニコ外部プレーヤー」などの機能強化が図られている。

今回のSP1へのリニューアルによりMPEG-4 AVC/H.264形式のファイルアップロードにも対応した。最高ビットレートも600Kbpsから800kbpsにアップされた。ファイルサイズは最高40MBまでとなっている。なお、MPEG-4 AVC/H.264形式でアップロードできるのは有料会員のみ。視聴は無料会員でも可能となっている。

ニコニコ外部プレーヤーは、livedoor Blog、はてなダイアリー、So-net SNSなどの外部サイトから直接ニコニコ動画を視聴できる機能。従来のニコニコ動画の視聴には会員登録が必要だったが、外部プレーヤーは非会員でも視聴できる。
 この他にも動画視聴部分でミニゲームがプレイできる「ニコ割ゲーム」も開始する。さらに、アンケート集計やクイズなどを提供する「ニコスクリプト」を強化し、13日より動画内にクリックボタンを設置可能な「@ボタン」などの機能を実装する。このほか、コミュニケーション機能の強化も図る。新たな機能として自己紹介、投稿動画の数、マイリストが掲載されようになった。

「ニコニコムービーメーカー」は、株式会社インターネットが開発し無償提供開始されるニコニコ動画専用の動画生成ツール。静止画やテキスト、音声を組み合わせて、ニコニコ動画専用の動画が作成できるツールだが、動画の読み込みには対応していない。入力可能なファイル形式は、音声がWAV/MP3/AAC/WMAで、静止画がBMP/JPEG。分/秒/ミリ秒単位のタイムグリッドに沿って編集できる。入力した静止画などは、ニコニコ動画に特化したswfファイル形式に変換。ソフトからの出力形式はニコニコムービー形式(.nmm)となる。ニコニコ動画への直接アップロード機能なども搭載する。

もう少し早いかと思っていましたが、結構時間が掛かりましたね。画質においてはH.264対応が大きいですね。今まででも高画質にエンコードしようとすればある程度まではできましたが、それでも今回のH.264対応により今まで以上に高画質な動画が増えていきそうです。この他に、外部プレーヤー機能は大きいですね。これによりYoutube同様他のサイトで見ることができるし、さらに会員登録していないくても見れるというのは、かなりいい宣伝となり今後のニコニコ会員増加に繋がりそうですね。ニコニコムービーメーカーも新たな職人が増えて活発になりそうですし、ニコニコ動画には更なる発展が期待できそうです。
Tag

    パソコンやスマホなどのガジェットに興味があり、大学で情報工学の勉強してシステムエンジニアに。ブログ歴は15年以上。ITの専門的な知識はそこそこあり、国家資格の情報処理技術者試験のスキルレベル4「情報セキュリティスペシャリスト」や「ネットワークスペシャリスト」などを取得。

    Related article

    COMMENT TO THIS ENTRY

    これでニコ動もパワーアップといった感じですかね。
    新しいTOP画面は若干使いにくくなった気がしますけど

    3109

    外部プレーヤー昨日?
    変換ミスです

    3110

    あれ?ミスってますね。修正しておきます。

    報告ありがとうございました。

    3111

    ただ公式(?)化された影響が大きいのか 
    アニメがほとんど消えましたね 
    寂しい限りです

    3112

    正直使いにくくなった気がします。

    ちなみにmp4でアップロードできるようになったということで、mp4でDL出来るようになった、ってことはないんですか?

    3117