Logicoolの世界最先端を行くキーボード「diNovo Edge DN-1000」を買ってみた!

前回のLogicoolの世界最先端を行くマウス「MX Revolution」に続き、今回紹介するのは世界最先端を行くキーボードというキャッチコピーを持つロジクールのdiNovo Edge (DN-1000)です。!こちらも実際に買ったのは半年近く経っている訳ですが、個人的なお勧めとしてレビューを書きたいと思います。
前回にも出てきましたが、以前購入したmonox ワイヤレスキーボード&マウスは、キーボードについては価格の割にすばらしい働きをしてくれたのですが、キーボードを使うためにマウス充電器つき受信機が必要な訳で、マウスは購入後4ヶ月で壊れているので意味のないマウスを充電器に乗っけておくのもあれですし、マウスと揃える形でキーボードの買い替えを決心しました。価格はキーボードとしては超高額の19800円!値段が値段だけにマウス同様、立川の某ビックカメラで本物に触れてから購入に踏み切りました。ものすごい結痛手ですが、毎日使うものなので自分の気に入ったものを使うことが一番なのでお金は惜しくないと・・・・ここでは一応言っておきましょう。

まず購入したのはAmazonなのですが、今までの通販の中で最もひどい目にあったといっても過言ではないでしょう。とりあえず上の画像をご覧ください。画像では分かりにくいと思いますが、外箱がものすごい傷だらけです・・・・orz。その理由は至って簡単!このまま伝票が付いて送られて来たわけです。普通はダンボールで梱包して発送するもんじゃないのか?高い買い物の箱が届いた時点で傷だらけってどういうこと?本当にひどい話です。どうせ某シマシマの服を着た宅配業者のアルバイト達がこの箱でラグビーみたいに箱を投げて扱っていたのだろう。そんなことは馬鹿でも分かるわけでAmazonもその点は配慮してくれればいいのに。マジで勘弁してください。
で、実際使ってみました。
箱の中に入っているのは以下のものです。
・Logicool diNovo Edge™キーボード 本体
・充電スタンドAC電源コード
・USBミニレシーバー (Bluetooth 2.0)
・Logicool SetPointバージョン4.0KJのインストールCD
・ユーザーズガイド&3年間無償保証書

まずキーボードですが、一見普通のキーボードですが普通のキーボードと違ってかなり薄い設計になっています。Bluetooth 2.0で電波干渉を受けにくく確実なワイヤレスキーボードです。あとキーボードの表面はコーティングされているので指で触ると指紋が付いてしまいます。指紋ふき取りようの布が付いていますが、かなり気になります。神経質な人には向かないかもしれないですね。上部画像が通常状態です。

横にはノートパソコンのようにタッチパッドが設置されています。指を触れると周りが光ります。また、この上にはボリューム調節のタッチパネルがあります。指をスライドさせると触れた部分が光って音量調節が可能です。

Fnキーを押すと上部のショートカットキーが光ります。ここで設定したアプリを起動したりメディアプレーヤの操作を行うことができます。

左側にはサスペンドボタンや拡大縮小ボタンが付いています。このボタンも押すと隣が光るようになっています。

これがキーボードの充電器です。充電式のキーボードは非常に珍しいと思います。この充電式を取り入れたことによってdiNovo Edgeの薄さを実現している要因ですね。

充電器に乗せて撮影して見ました。すごい薄いということがよく分かる一枚ですね。充電時間は短くても結構な時間を使うことが可能です。一日中充電していれば2ヶ月は充電しないでもいけると思います。

角度を少し変えてみました。ちなみにオレンジ色のボタンみたいなやつはキーボードの電源のオン/オフのスイッチです。

MXレボリューションと同様に付属ソフトのSetpointを使うことでキーボードの設定を詳細に決めることができます。ボタンのショートカット、ファンクションキーの設定、ポインターの設定などはすべてこのソフトを使って設定できます。

残りのバッテリー容量も確認することができます。フル充電で40日以上使うことが可能です。

総合的に考えてそれなりな感じです。このキーボードにしかないという機能は充電式であることと薄さだけです。確かに超薄型デザイン のかっこよさを求めるなら買いですが、実際の機能としては他のキーボードと大差ないでしょう。キーボードのボタンの深さも好みが大きく出るので一概にいいとは言えません。私の場合は浅いほうが好きなので満足しています。操作性は良いですし、短時間の充電でも結構な時間キーボードを使うことができます。しかし、MXレボリューションと比べると世界最先端を行くというキャッチコピーはどうかと。。。。標準的な性能は申し分ない。ただ価格についてはもっと安いとありがたいところ。デザインだけで選ぶ価値はある。
おススメ:★★★★
値段 :★★
性能 :★★★★
デザインはカッコいいのでぜひ購入してみては?
ロジクールのdiNovo Edge (DN-1000)
これで箱を開けたら動かなかった・・・
なんて言われたら目も当てられないデショw
これ自分も気になっていたんですよねー。でもやはり値段が!
販売店が、Amazon以外の店だったと言う事はないんでしょうか?
Amazonは一応確りとしているのにその対応は信じたくない・・・
指紋付いちゃうのは嫌だなぁ~
その上値段、あまりにも高い!!
コレいいですねぇ。ほしい。
ちらっと見えますが、俺も同じPCスピーカー使ってますw
スピーカーもオレンジ色に発光するからKBとマッチしそうだ。
しかし、ほんとにアマゾンが無梱包で送ってくるのでしょうか・・
信じがたいですなぁ。
Apple Keyboardにしたらよかったのに...
デザインもよく、キータッチも気持ちよく、ワイヤレスでもこれの半分以下の値段。
>マグナム
Amazonもものによっては箱に伝票を貼付けますよ。
以前にディスプレイを買ったときはそうでした。
とっても薄いですね。
自分が使ってるのとくらべると、よ~くわかります。
充電できる点もいいかなって思うけれど、値段がちょっと・・・。
メンブレンスイッチで2万ってありえないです。
まぁあの薄さでBluetoothを入れたならしょうがないと思いますけど。。。。
ロジクールが世界の最先端を行くってだれが決めたのだろう?
世界って東プレのRealforceの方が世界のトップだと思います。
日本の金融機関など計算センターのほぼすべてのキーボードが東プレってぐらいなのだからRealforceの方が上だと俺は思います。
Realforceも2万円ぐらいなのでRealforceの方がよかったと思いますよ。はい。
これ、俺も欲しかったけど、高くて手が出せなかったんだよなぁ~
このコメントは管理人のみ閲覧できます
すっきりしていい感じですね~
これってホットキーでPC電源オンオフってできますか?
左上にある電源ボタンの設定を変えればスタンバイ、再起動、電源オフなどができますよ。