Windows XP SP3の提供を再開!Windows Updateでアップデート可能に

Microsoftは停止していたWindows XPアップデートの提供を再開した。一週間前に公開されたアップデート適用後のOS上で「Microsoft Dynamics Retail Management System(RMS)」を稼動させると、データ損失につながる恐れがあるとして、マイクロソフトは「Windows XP Service Pack 3(SP3)」のリリースを延期していた。同様の問題から「Windows Vista Service Pack 1(SP1)」の自動アップデートも停止する措置が取られていた。
Windows UpdateからのWindows XP SP3ダウンロード
本日よりその問題点の改善には至らなかったがMicrosoft Dynamics RMSを稼働しているシステムにサービスパックを提供しないフィルタを設定し、これによりVista SP1とXP SP3は再度公開される運びとなった。このフィルタは非互換性問題を解決するものではなく、問題については今後改善していくとのこと。
★Windows UpdateからのWindows XP SP3ダウンロード方法!
1、Windows Updateにアクセスします。

2、「高速」を押して更新ソフトウェアの検索を開始します。

3、「このコンピュータに該当する最新の更新プログラムを検索しています...」と表示されるのでしばらく待ちます。

4、Windows XP Service Pack 3があることを確認して「更新プログラムのインストール」を押します。※私のパソコンではSP3を入れてしまってからサムネイルを取ったためWindows XP Service Pack 3が表示されていません。

5、この画面が出たら「今すぐ再起動」をクリックして再起動してください。

ついに再度公開されたWindows XP SP3です。以前にRCを入れてから完全に放置してはや数ヶ月。ここ最近VistaのパソコンばかりだったのでXPに久しぶりに触れた気がします。ただXPのパソコンについてはパソコンが古いもので性能があんまりよくない。動作が遅くていらいらするという理由からなんですけどね。Windows XP SP3では以前より動作が10%ほど向上しているとかなんとか。。。本当なのか?実際に触った感じでは以前と比べて大差ないように思えますが、実際は多少の向上しているかもしれません。まあその辺はベンチを取ってみないと真偽についてはわからない訳で、実際に私はそんな面倒な作業はやりたくないですし、これは他のサイトさんに任せる感じで。。。
1、Windows Updateにアクセスします。

2、「高速」を押して更新ソフトウェアの検索を開始します。

3、「このコンピュータに該当する最新の更新プログラムを検索しています...」と表示されるのでしばらく待ちます。

4、Windows XP Service Pack 3があることを確認して「更新プログラムのインストール」を押します。※私のパソコンではSP3を入れてしまってからサムネイルを取ったためWindows XP Service Pack 3が表示されていません。

5、この画面が出たら「今すぐ再起動」をクリックして再起動してください。

ついに再度公開されたWindows XP SP3です。以前にRCを入れてから完全に放置してはや数ヶ月。ここ最近VistaのパソコンばかりだったのでXPに久しぶりに触れた気がします。ただXPのパソコンについてはパソコンが古いもので性能があんまりよくない。動作が遅くていらいらするという理由からなんですけどね。Windows XP SP3では以前より動作が10%ほど向上しているとかなんとか。。。本当なのか?実際に触った感じでは以前と比べて大差ないように思えますが、実際は多少の向上しているかもしれません。まあその辺はベンチを取ってみないと真偽についてはわからない訳で、実際に私はそんな面倒な作業はやりたくないですし、これは他のサイトさんに任せる感じで。。。
これってオフィスじゃないの?
先週vistaに変えたおれ涙目w
↑の人へ
Windows XP SP3って書いてる・・・
オフィスって最近RC版だったりするのか???
これ入れたらPC壊された。
機動すらしなくなった。
やっと機動したと思ったらスタンバイ状態への移行が出来なくなった。
BIOSの最新版やOSフォーマットインストール何回も試したが症状変わらず、何回もリブート繰り返したまま。
最低最悪のソフト
これ入れたらPC壊された。
機動すらしなくなった。
やっと機動したと思ったらスタンバイ状態への移行が出来なくなった。
BIOSの最新版やOSフォーマットインストール何回も試したが症状変わらず、何回もリブート繰り返したまま。
これを入れたからなのかわかりませんが、入れてからMicorsoft Updaeでの自動アップデートをインストールすると失敗するようになりました。