NTTドコモ FOMA 「906i/706iシリーズ」発表! 906iシリーズ編

NTTドコモは携帯電話端末の新製品「906i」シリーズおよび「706i」シリーズを発表した。無線LAN対応端末を初めて一般向けに提供するなど、6~9月にかけて新19機種を順次発売する。
新906iシリーズの特徴は、906i全機種で大容量の動画コンテンツのダウンロードやアップロード利用に対応した。従来は法人向けに限定されていたFOMA/無線LANデュアル対応端末を一般向けに初めて発表。706iシリーズでは全機種で薄型デザインを採用しつつ、ワンセグや国際ローミング対応など機能強化を図った。
今回も機種が多いので906iと706iシリーズと二回に分けて紹介したいと思います。まず今回は906iシリーズを紹介します。ちなみに明日706iシリーズをやります。
★906iシリーズ | |
機種名 | 発売時期 |
F906i | 2008年6月5日(木曜) |
N906i | 2008年6月(予定) |
P906i | 2008年6月1日(日曜) |
SH906i | 2008年6月3日(火曜) |
SO906i | 2008年6月2日(月曜) |
N906iμ | 2008年6月4日(水曜) |
N906iμ (STNY by Samantha Thavasa) | 2008年6月(予定) |
N906iL onefoneTM | 2008年6月(予定) |
AQUOSケータイ SH906iTV | 2008年6月~7月(予定) |
★今回の906iシリーズのコンセプト
「WORLD WING(3G+GSM)」や「FOMAハイスピード(HSDPA)」、「ワンセグ」、「GPS」、「2in1」、「DCMX」、「iD」、「フルワイドVGA液晶」など充実の機能を搭載し、豊富な動画サービス・コンテンツに対応した“オールラウンド動画ケータイ”となっています。

今回は動画に力を入れており、「Music&VideoチャネルTM」「ビデオクリップ」「iアプリムービー」など充実の動画コンテンツに対応。iメニューTOPに「動画」ポータルを追加し、無料動画コーナー、検索機能も開始して動画コンテンツを楽しむ環境が整備された。その他に動画・画像2MBアップロードに対応し、iモードやフルブラウザ上で最大2MBまでの動画・静止画をサイト上から簡単操作でアップロードすることが可能となった。また、「Windows Media® Video(WMV)」ファイル、フルブラウザのFlash対応によりフルブラウザ上のFlash(Flash8相当)も閲覧可能となり、1ページの表示容量も拡大してフルブラウザがより見やすく使いやすくなったなどの改良も加えられている。
パソコンや他のAV機器との連動面においては「ポケットU(ポケットユー)」に対応し、自宅のパソコン内に保存してある動画・音楽・画像・文書ファイルなどのコンテンツを携帯電話などから外出先で視聴・閲覧することが可能(2008年6月6日サービス提供開始)。また、「ホームUTM(ホームユー)」に対応(N906iL onefoneのみ対応)し、自宅などのホームUエリア内でホームU接続による高速大容量のパケット通信と割安な通話が利用可能となる。これにより高速パケット通信で長編ムービーも楽々再生可能となる。この他にブルーレイディスクレコーダー映像転送に対応し、ソニーのブルーレイディスクレコーダー「BDZ-A70」で録画した番組などを簡単操作で携帯電話に転送し、視聴可能になる。

送信者側のイメージ

受信者側のイメージ
従来から搭載されていたデコメールがパワーアップし、「デコメアニメ」に対応しました。
メール全体がアニメーションのように動き、「デコメール」の表現力がより豊かに。受信者のボタン操作によってメールの表現が変わったり、日付や時間によってメールのアニメーションが変化したりするなど、様々な機能と連動したデコメールが作成可能。
さらに「デコメピクチャ」のFlash対応デコメピクチャの添付可能になり、メール本文にFlashを挿入することが可能になった。
新機能の説明はこれくらいにしておいてここからは新機種の説明をしたいと思います。

F906iは、いつでもクイック検索「サーチキー」搭載ヨコモーション・ケータイ。専用キー「サーチキー」をワンタッチすれば「クイック検索ウィンドウ」が起動。調べたい文字を入力し、iモードやフルブラウザ、メールなど対象のアプリケーションを選べば、簡単に検索可能。また、フルブラウザのスクロール操作などに指紋センサーを利用し、より快適に利用可能な「フィンガーポインター」。アラーム鳴動中に閉じた携帯電話を2回叩くダブルタップ操作で、音やバイブレーションを止めることが可能。
アプリ面では健康作りに役立つ「ウォーキングチェッカー」を搭載。歩いた距離や消費カロリー、脂肪燃焼量を確認できる歩数計機能を搭載。歩数情報と連動した待受Flash画像やiアプリをプリインストール。
セキュリティ機能では「プライバシーモード」の認証画面を非表示にすることができ、「プライバシーモード」を利用していることを隠すステルス認証方式を採用。メールに加えて音声着信もサイレント着信モードを搭載。「プライバシーモード」対象者に設定している人から着信があった場合は電池アイコンだけが変更され、自分にしか分からないように着信できる。サイドキーを長押しすれば、電話着信があったかのように装うことができる「イミテーションコール」機能を搭載。
この他にFMトランスミッターを搭載し、FMラジオ付きのカーステレオなどから音楽やワンセグの音声を転送して聴くことが可能。寸法は高さ108mm×幅50mm×厚さ18.7mm、約142グラム
連続待受時間約620時間。メインディスプレイ約3.2インチ、サブディスプレイ約0.8インチでモノクロFSTN液晶。連続音楽再生最長時間[WMA形式]約23.5時間。外部メモリーはmicroSDHCにし最大8GBまで。オートフォーカス対応CMOSカメラ約320万画素、内側のCMOSカメラ約32万画素。色はホワイト、ゴールド、ミラーブラック、ミラーレッドの4種類となっている。

N906iは「スマイルフェイスシャッター」+ダブル補正対応、5.2メガカメラケータイ。笑顔を検出して自動でシャッターが切れる「スマイルフェイスシャッター」機能やパノラマ撮影にも対応した高精細5.2メガカメラを搭載。6軸手ブレ&被写体ブレのダブル補正に対応。
待受画面やメール閲覧中でも、すぐにiモードやフルブラウザの検索が可能なクイック検索機能を搭載。Windows Media Video(WMV)形式の動画フォーマットにも対応。待受画面からワンタッチでメールなど様々な情報を一画面で表示する「デスクトップインフォ」機能を搭載。
お気に入りのサイトをワンタッチで起動し、最大5つのサイトとiチャネル®をPCのように並べて表示可能。3インチモバイルシャインビューEX液晶による高画質とヤマハサウンドの搭載により臨場感あふれる高音質でワンセグを視聴可能。ワンセグ視聴中でもメールがテロップで流れる「クイックインフォ」を搭載。PCのような凹凸のあるキーを搭載し、押しやすくスピーディーな文字入力を可能にした「PCライクキー」を搭載。また「ニューロポインター」でフルブラウザもスピーディーに操作可能。IrSimple/IrSS対応端末同士で本体のデータBOX内にある静止画などの高速データ通信が可能。寸法は高さ109mm×幅49mm×厚さ19.6mm、約133グラム。連続待受時間約600時間。連続音楽再生最長時間[WMA形式] 約55時間、[SDオーディオ形式] 約85時間。メインディスプレイ約3.0インチ、サブディスプレイ約0.9インチ有機EL。外部メモリーはmicroSD(最大2GBまで)。外側カメラはオートフォーカス対応CMOSカメラ 約520万画素、内側カメラCMOSカメラ 約33万画素。色はEXOTIC VIOLET、STREET BLACK、EXTREME WHITEの3種類。

P906iは顔オートフォーカス対応の5.1メガカメラ搭載、WオープンスタイルのVIERAケータイ
よりスタイリッシュに進化したWオープンスタイル。ヨコ開き3.1インチ大画面で置いて視聴できるWオープンスタイルが、ワンセグアンテナを内蔵し、さらに薄くさらにスタイリッシュに進化。大迫力メガゲーム「GUNDAM U.C.0079」と大人気メガゲーム「レイトン教授と不思議な町」をプリインストール。また、ヨコメニュー対応で、メニュー画面や待受画面、フルブラウザもヨコスタイルで利用可能。フルブラウザ上のWindows Media Video(WMV)対応動画も閲覧可能。上下左右160度の広視野角液晶で斜めから見ても美しい画像を楽しめる。高画質なめらか映像が視聴可能な進化したVIERAケータイフレームレート変換技術「モバイルWスピード」により、通常1秒間に15フレームのワンセグ映像を2倍の30フレームに変換し、なめらかな動きを表現。
静止画6軸手ブレ補正対応、最大5人までの顔を検出する5.1メガオートフォーカスカメラ搭載。またフォーカスした顔を明るくするオート露出にも対応。
Bluetooth対応だから、音楽だけでなく、ワンセグ視聴もスマートに楽しめる。寸法は高さ108mm×幅50mm×厚さ17.4mm、約123グラム、連続待受時間約580時間、連続音楽再生最長時間[WMA形式] 約54時間、[SDオーディオ形式]約76時間。
メインディスプレイ 約3.1インチ、サブディスプレイ約0.9インチ有機EL。
外部メモリーはmicroSDHC(最大8GBまで)に対応。外側カメラはオートフォーカス対応CMOSカメラ 約510万画素、内側カメラはCMOSカメラ 約33万。色はメタル、ブラック、ホワイト、ピンクの4種類。

SH906iは広角5.2メガカメラ搭載、直感的に操作できるタッチパネルケータイ。使いやすさを追求した直感タッチパネル&「光TOUCH CRUISER」、ビューアスタイルのタッチメニューから画面を直接タッチしてワンセグやフルブラウザ、データBOX、カメラ、マンガ・ブックリーダー等を直感的に操作できるタッチパネルを採用。
タッチパネルを利用したパスワードの「手書き認証」やビューアスタイルの暗証番号入力にも対応。
カメラは高精細5.2メガ&広角29mm。静止画6軸手ブレ&被写体ブレのダブル補正や顔検出オートフォーカスに対応した5.2メガオートフォーカスカメラを搭載。また広角29mm4 のワイド撮影が可能。カメラで撮るだけで名刺の情報を電話帳に簡単登録する名刺リーダーや手書きの絵や文字を撮影し、自分だけのデコメピクチャが作れる「ショットデコ」機能を搭載。
カメラで撮影した写真からマチキャラやデコメ素材が作成できるiアプリ「アバターメーカー For SH」を搭載。
「AQUOS」で培った技術により進化した高画質3インチフルワイドVGA「NewモバイルASV液晶」
液晶テレビAQUOSで培った高画質技術を採用し、約1,677万色の豊かな色再現力を実現した「NewモバイルASV液晶」を搭載。液晶ディスプレイの表示内容を見られたくない時に覗き見を防止する「新ベールビュー」機能を搭載。フルブラウザ上のWindows Media Video(WMV)対応動画もスピーディーに閲覧可能。ワイヤレスキーボードとの連携も実現、Bluetooth対応
Bluetoothを搭載し、音楽やワンセグ視聴をワイヤレスで楽しめる。IrSimple/IrSS対応端末同士で本体のデータBOX内にある静止画などの高速データ通信が可能。
液晶テレビ「AQUOS」に画像を転送してスライドショーで閲覧することも可能。寸法は高さ112mm×幅49mm×厚さ18.6mm、約135グラム。連続待受時間 約565時間、連続音楽再生最長時間[WMA形式] 約16.5時間。メインディスプレイ 約3.0インチ、サブディスプレイなし。
外部メモリーmicroSDHC(最大8GB)対応。
外側カメラはオートフォーカス対応CMOSカメラ 約520万画素数。色はBlue、White、Black、Pinkの4機種。

SO906iは直感的にメディアと光を操る、進化したBRAVIA®ケータイ。新液晶デバイスにソニーとソニー・エリクソンが共同開発した高画質技術「モバイル“BRAVIA”エンジン」を搭載。広い色域を確保し、静止画だけでなく動画でも彩度の高い自然で鮮やかな表現が可能。ワンセグ視聴中に事前に登録したジャンルにより、番組の視聴や録画を自動的にオススメしてくれる「オススメ番組」機能を搭載。1GBの内蔵メモリを搭載。約2時間のワンセグ録画も可能。直感的にAV機能を操作する「メディアランチャー」&「モーションセンサー」カメラやフルブラウザなどのマルチメディア機能をすぐに使用できる「メディアランチャー」を搭載。Windows Media Video(WMV)形式の動画フォーマットにも対応。
「モーションセンサー」搭載による直感的な操作を実現。携帯電話の向きに合わせて写真を回転させたり、ワンセグ視聴やフルブラウザ利用中に携帯電話をタップすることで、直感操作が可能。ソニーのブルーレイディスクレコーダー「BDZ-A70」に録画した番組を携帯電話に簡単に転送できる。
携帯電話を包み込むようにU字型に光るイルミネーション。重力に連動して光が動くほか、発着信、メール送受信など様々な機能を24パターンの光で演出。学習機能や変換機能がさらに進化した「POBox Pro 3.0」を搭載。文字色まで学習する「カラフルPOBox」はデコメールの作成をさらに楽しく、より簡単に。撮った写真を、ダウンロードした着うた・着うたフルとあわせて、スライドショー形式で再生可能。IrSimple/IrSS対応端末同士で本体のデータBOX内にある静止画などの高速データ通信が可能。USB2.0 HighSpeedにも対応しており、PCとの高速データ通信が可能。寸法は高さ103mm×幅49mm×厚さ18.0mm、約129グラム。連続待受時間約590時間、連続音楽再生最長時間 [WMA形式] 約16時間、[MP3形式] 約16時間。メインディスプレイ約3.0インチ、サブディスプレイ。外部メモリーはmicroSDHC(最大8GBまで)に対応。外側カメラはオートフォーカス対応CMOSカメラ約320万画素、内側カメラはCMOSカメラ 約32万。色はAurora Red、Cosmic Black、Starlight Blue、Mirage Pinkの4種類。

N906iμはワンセグ搭載、12.9mmのラグジュアリースリムケータイ。ヤマハサウンド搭載アンテナレスのワンセグに対応、906iシリーズ最薄となる12.9mmケータイ。さりげなく使えるエレガントデザインを採用。背面の3つのイルミネーションで様々な色と発光パターンで美しさを演出。ダブル補正に対応した高精細3.2メガカメラ搭載。撮影した画像を簡単にブログへ投稿することも可能。
撮影した画像に、装飾文字を簡単に挿入できるiアプリ「フォト文字クリエイター」をプリインストール。待受画面やメール閲覧中でも、すぐにiモードやフルブラウザの検索が可能なクイック検索機能搭載。Windows Media Video(WMV)形式の動画フォーマットにも対応。
待受画面からワンタッチでメールなど様々な情報を一画面で表示する「デスクトップインフォ」機能搭載。
お気に入りのサイトをワンタッチで起動し、最大5つのサイトとiチャネルをPCのように並べて表示可能。
IrSimple/IrSS対応端末同士で本体のデータBOX内にある静止画などの高速データ通信が可能。寸法 高さ108mm×幅50mm×厚さ12.9mm、約106グラム。連続待受時間約630時間、連続音楽再生最長時間 [WMA形式] 約55時間、[SDオーディオ形式] 約85時間。メインディスプレイ 約3.0インチ、サブディスプレイ 約0.8インチ有機EL 1色。外部メモリーmicroSD(最大2GBまで)。外側カメラはオートフォーカス対応CMOSカメラ 約320万画素、内側カメラ機能 はCMOSカメラ。色はCoral Gold、Sapphire Black、Milky Quartz、Garnet Red、Pink Diamondの4種類。

N906iL onefoneは自宅で高速/大容量通信、割安な通話料で音声通話が利用可能なブロードバンドケータイ「onefone(ワンフォン)」。ケータイブロードバンドが楽しめる「ホームU」サービス対応。月額1,029円(税込)の「ホームU」サービス対応。送受信時最大54Mbpsの高速パケット通信を実現。ホームUエリア内なら送受信時最大54Mbps(規格値)。
最大50MBのiモーションストリーミングが可能。ホームUからの通信料、通話料がFOMAに比べて割安、ホームU接続なら、「パケ・ホーダイ」をご利用の方でもフルブラウザ通信が無料。
ホームUでの発信ならFOMA通話料より3割安い通話料金で音声通話が利用可能。ホームU間の通話なら24時間通話料無料。企業IP内線サービス「PASSAGE DUPLE」「ビジネスmoperaIPセントレックス」対応、IEEE802.11a対応(N900iLはIEEE802.11b、N902iLはIEEE802.11b/gのみ)となった事で、データ通信はIEEE802.11b/g、VoIP内線はIEEE802.11aなど従来では実現できなかった無線LAN上でのデータ/音声の併用が可能。寸法は高さ109mm×幅49mm×厚さ19.6mm、約127グラム。連続待受時間約600時間、連続音楽再生最長時間[WMA形式] 約55時間、[SDオーディオ形式] 約85時間。メインディスプレイ約3.0インチ、サブディスプレイ約0.9インチ。外部メモリーmicroSD(最大2GBまで)。外側カメラはオートフォーカス対応CMOSカメラ 約200万画素数、内側カメラはCMOSカメラ 約33万画素。色はBROWN、SILVERの2種類。

AQUOSケータイ SH906iTVは高画質を実現し、シアター感覚でワンセグが視聴可能なケータイ。色鮮やかな高画質映像を実現した3.3インチ大画面液晶と、映画やスポーツなどを臨場感溢れる音質で視聴可能な「Virtual 5.1ch対応DOLBY MOBILE」搭載。3.3インチ フルワイドVGA「NewモバイルASV液晶」で、約1,677万色の明るく、美しい液晶表示が可能。毎秒15フレームのワンセグ映像を2倍の毎秒30フレームにする補完技術を搭載し、ワンセグをなめらかな映像で 視聴可能。映画館やDVDで使われているドルビーのサラウンド技術を携帯電話用にカスタマイズした「Virtual 5.1ch 対応DOLBY MOBILE」を搭載。ワンセグや音楽などを迫力あるリアルなサウンドで楽しめる。世界158の国・地域で利用可能な「WORLD WING(3G+GSM)」に対応。
サイクロイドスタイル×「光TOUCH CRUISER」でワイドコンテンツがさらに快適に楽しめる。
フルブラウザをはじめ、TOPメニュー、メール、フォルダ画面などが横ワイド画面に対応。
人の声を強調する「エンハンス機能」、周囲の雑音や周囲の人の声を抑える「ノイズリダクション機能」、エコーやハウリングを防ぐ側音低減による「エコーキャンセル機能」、以上の3つの機能と2つのマイクを組み合わせ、聞き取りやすさを実現した「トリプルくっきりトーク」を搭載。使う場所や使う人を選ばず、騒がしい街中でも快適な通話を実現。
通話相手の音声をゆっくりとした速度に調整し、聞き取りやすさを追求した「スロートーク」機能に対応。寸法は高さ115mm×幅51mm×厚さ19mm、約143グラム。連続待受時間約555時間、連続音楽再生最長時間 [WMA形式] 約14.5時間。メインディスプレイ約3.3インチ、サブディスプレイ約0.8インチ 有機EL。外部メモリーはmicroSDHC(最大8GBまで)対応。
外側カメラはオートフォーカス対応CMOSカメラ 約320万画素、内側カメラはCMOSカメラ 約11万画素。色はBlack、Silver、Pinkの3種類。
~今回の906iシリーズの感想~
今回は久しぶりに超長い記事だったので時間がかかってしまいました。感想としては最新シリーズとしては超微妙。前回の904iみたいなどうでもいいシリーズとなりそうですね。905iのインパクトが強すぎて906iのイメージがよく感じられない。これだったら値下げが予想される905を買ったほうがよさそうな気がします・・・。それと今回の906iから三菱電機撤退のためDがなくなっしまいました。これはユーザー側にはあまりよいニュースではないですね。メーカー側の端末需要が一つの会社に集中しているということは競争力低下にもつながりますし、何より選択肢の幅が狭まるというのはデメリット以外の何者でもありません。非常に残念な結果ですね。
今回最も気になったのがF906iのサイドキーを長押しすれば、電話着信があったかのように装うことができる「イミテーションコール」機能です。これは意外に役に立つ機能かもしれませんね。これを考え企画が通った富士通も頭がおかしいです。N906iL onefoneはも地味に気になりましたが実際には使えなさそうな予感がしますね。ケータイブロードバンドが楽しめる「ホームU」サービス対応。月額1,029円(税込)の「ホームU」サービス対応ってただの無線LANでしょ?最大50MBのiモーションストリーミングが可能はインパクトがありましたがこれは実際にそんな大容量なファイルは使わないと思われる。ホームU接続なら、「パケ・ホーダイ」をご利用の方でもフルブラウザ通信が無料。 ホームU間の通話なら24時間通話料無料となっていますが対応機種が現状一機種じゃ話にならない。906iシリーズが全て対応だったらよかったのですがね。今回は微妙な感じなのでiPhone待ちといった感じですかね。
「WORLD WING(3G+GSM)」や「FOMAハイスピード(HSDPA)」、「ワンセグ」、「GPS」、「2in1」、「DCMX」、「iD」、「フルワイドVGA液晶」など充実の機能を搭載し、豊富な動画サービス・コンテンツに対応した“オールラウンド動画ケータイ”となっています。

今回は動画に力を入れており、「Music&VideoチャネルTM」「ビデオクリップ」「iアプリムービー」など充実の動画コンテンツに対応。iメニューTOPに「動画」ポータルを追加し、無料動画コーナー、検索機能も開始して動画コンテンツを楽しむ環境が整備された。その他に動画・画像2MBアップロードに対応し、iモードやフルブラウザ上で最大2MBまでの動画・静止画をサイト上から簡単操作でアップロードすることが可能となった。また、「Windows Media® Video(WMV)」ファイル、フルブラウザのFlash対応によりフルブラウザ上のFlash(Flash8相当)も閲覧可能となり、1ページの表示容量も拡大してフルブラウザがより見やすく使いやすくなったなどの改良も加えられている。
パソコンや他のAV機器との連動面においては「ポケットU(ポケットユー)」に対応し、自宅のパソコン内に保存してある動画・音楽・画像・文書ファイルなどのコンテンツを携帯電話などから外出先で視聴・閲覧することが可能(2008年6月6日サービス提供開始)。また、「ホームUTM(ホームユー)」に対応(N906iL onefoneのみ対応)し、自宅などのホームUエリア内でホームU接続による高速大容量のパケット通信と割安な通話が利用可能となる。これにより高速パケット通信で長編ムービーも楽々再生可能となる。この他にブルーレイディスクレコーダー映像転送に対応し、ソニーのブルーレイディスクレコーダー「BDZ-A70」で録画した番組などを簡単操作で携帯電話に転送し、視聴可能になる。

送信者側のイメージ

受信者側のイメージ
従来から搭載されていたデコメールがパワーアップし、「デコメアニメ」に対応しました。
メール全体がアニメーションのように動き、「デコメール」の表現力がより豊かに。受信者のボタン操作によってメールの表現が変わったり、日付や時間によってメールのアニメーションが変化したりするなど、様々な機能と連動したデコメールが作成可能。
さらに「デコメピクチャ」のFlash対応デコメピクチャの添付可能になり、メール本文にFlashを挿入することが可能になった。
新機能の説明はこれくらいにしておいてここからは新機種の説明をしたいと思います。

F906iは、いつでもクイック検索「サーチキー」搭載ヨコモーション・ケータイ。専用キー「サーチキー」をワンタッチすれば「クイック検索ウィンドウ」が起動。調べたい文字を入力し、iモードやフルブラウザ、メールなど対象のアプリケーションを選べば、簡単に検索可能。また、フルブラウザのスクロール操作などに指紋センサーを利用し、より快適に利用可能な「フィンガーポインター」。アラーム鳴動中に閉じた携帯電話を2回叩くダブルタップ操作で、音やバイブレーションを止めることが可能。
アプリ面では健康作りに役立つ「ウォーキングチェッカー」を搭載。歩いた距離や消費カロリー、脂肪燃焼量を確認できる歩数計機能を搭載。歩数情報と連動した待受Flash画像やiアプリをプリインストール。
セキュリティ機能では「プライバシーモード」の認証画面を非表示にすることができ、「プライバシーモード」を利用していることを隠すステルス認証方式を採用。メールに加えて音声着信もサイレント着信モードを搭載。「プライバシーモード」対象者に設定している人から着信があった場合は電池アイコンだけが変更され、自分にしか分からないように着信できる。サイドキーを長押しすれば、電話着信があったかのように装うことができる「イミテーションコール」機能を搭載。
この他にFMトランスミッターを搭載し、FMラジオ付きのカーステレオなどから音楽やワンセグの音声を転送して聴くことが可能。寸法は高さ108mm×幅50mm×厚さ18.7mm、約142グラム
連続待受時間約620時間。メインディスプレイ約3.2インチ、サブディスプレイ約0.8インチでモノクロFSTN液晶。連続音楽再生最長時間[WMA形式]約23.5時間。外部メモリーはmicroSDHCにし最大8GBまで。オートフォーカス対応CMOSカメラ約320万画素、内側のCMOSカメラ約32万画素。色はホワイト、ゴールド、ミラーブラック、ミラーレッドの4種類となっている。

N906iは「スマイルフェイスシャッター」+ダブル補正対応、5.2メガカメラケータイ。笑顔を検出して自動でシャッターが切れる「スマイルフェイスシャッター」機能やパノラマ撮影にも対応した高精細5.2メガカメラを搭載。6軸手ブレ&被写体ブレのダブル補正に対応。
待受画面やメール閲覧中でも、すぐにiモードやフルブラウザの検索が可能なクイック検索機能を搭載。Windows Media Video(WMV)形式の動画フォーマットにも対応。待受画面からワンタッチでメールなど様々な情報を一画面で表示する「デスクトップインフォ」機能を搭載。
お気に入りのサイトをワンタッチで起動し、最大5つのサイトとiチャネル®をPCのように並べて表示可能。3インチモバイルシャインビューEX液晶による高画質とヤマハサウンドの搭載により臨場感あふれる高音質でワンセグを視聴可能。ワンセグ視聴中でもメールがテロップで流れる「クイックインフォ」を搭載。PCのような凹凸のあるキーを搭載し、押しやすくスピーディーな文字入力を可能にした「PCライクキー」を搭載。また「ニューロポインター」でフルブラウザもスピーディーに操作可能。IrSimple/IrSS対応端末同士で本体のデータBOX内にある静止画などの高速データ通信が可能。寸法は高さ109mm×幅49mm×厚さ19.6mm、約133グラム。連続待受時間約600時間。連続音楽再生最長時間[WMA形式] 約55時間、[SDオーディオ形式] 約85時間。メインディスプレイ約3.0インチ、サブディスプレイ約0.9インチ有機EL。外部メモリーはmicroSD(最大2GBまで)。外側カメラはオートフォーカス対応CMOSカメラ 約520万画素、内側カメラCMOSカメラ 約33万画素。色はEXOTIC VIOLET、STREET BLACK、EXTREME WHITEの3種類。

P906iは顔オートフォーカス対応の5.1メガカメラ搭載、WオープンスタイルのVIERAケータイ
よりスタイリッシュに進化したWオープンスタイル。ヨコ開き3.1インチ大画面で置いて視聴できるWオープンスタイルが、ワンセグアンテナを内蔵し、さらに薄くさらにスタイリッシュに進化。大迫力メガゲーム「GUNDAM U.C.0079」と大人気メガゲーム「レイトン教授と不思議な町」をプリインストール。また、ヨコメニュー対応で、メニュー画面や待受画面、フルブラウザもヨコスタイルで利用可能。フルブラウザ上のWindows Media Video(WMV)対応動画も閲覧可能。上下左右160度の広視野角液晶で斜めから見ても美しい画像を楽しめる。高画質なめらか映像が視聴可能な進化したVIERAケータイフレームレート変換技術「モバイルWスピード」により、通常1秒間に15フレームのワンセグ映像を2倍の30フレームに変換し、なめらかな動きを表現。
静止画6軸手ブレ補正対応、最大5人までの顔を検出する5.1メガオートフォーカスカメラ搭載。またフォーカスした顔を明るくするオート露出にも対応。
Bluetooth対応だから、音楽だけでなく、ワンセグ視聴もスマートに楽しめる。寸法は高さ108mm×幅50mm×厚さ17.4mm、約123グラム、連続待受時間約580時間、連続音楽再生最長時間[WMA形式] 約54時間、[SDオーディオ形式]約76時間。
メインディスプレイ 約3.1インチ、サブディスプレイ約0.9インチ有機EL。
外部メモリーはmicroSDHC(最大8GBまで)に対応。外側カメラはオートフォーカス対応CMOSカメラ 約510万画素、内側カメラはCMOSカメラ 約33万。色はメタル、ブラック、ホワイト、ピンクの4種類。

SH906iは広角5.2メガカメラ搭載、直感的に操作できるタッチパネルケータイ。使いやすさを追求した直感タッチパネル&「光TOUCH CRUISER」、ビューアスタイルのタッチメニューから画面を直接タッチしてワンセグやフルブラウザ、データBOX、カメラ、マンガ・ブックリーダー等を直感的に操作できるタッチパネルを採用。
タッチパネルを利用したパスワードの「手書き認証」やビューアスタイルの暗証番号入力にも対応。
カメラは高精細5.2メガ&広角29mm。静止画6軸手ブレ&被写体ブレのダブル補正や顔検出オートフォーカスに対応した5.2メガオートフォーカスカメラを搭載。また広角29mm4 のワイド撮影が可能。カメラで撮るだけで名刺の情報を電話帳に簡単登録する名刺リーダーや手書きの絵や文字を撮影し、自分だけのデコメピクチャが作れる「ショットデコ」機能を搭載。
カメラで撮影した写真からマチキャラやデコメ素材が作成できるiアプリ「アバターメーカー For SH」を搭載。
「AQUOS」で培った技術により進化した高画質3インチフルワイドVGA「NewモバイルASV液晶」
液晶テレビAQUOSで培った高画質技術を採用し、約1,677万色の豊かな色再現力を実現した「NewモバイルASV液晶」を搭載。液晶ディスプレイの表示内容を見られたくない時に覗き見を防止する「新ベールビュー」機能を搭載。フルブラウザ上のWindows Media Video(WMV)対応動画もスピーディーに閲覧可能。ワイヤレスキーボードとの連携も実現、Bluetooth対応
Bluetoothを搭載し、音楽やワンセグ視聴をワイヤレスで楽しめる。IrSimple/IrSS対応端末同士で本体のデータBOX内にある静止画などの高速データ通信が可能。
液晶テレビ「AQUOS」に画像を転送してスライドショーで閲覧することも可能。寸法は高さ112mm×幅49mm×厚さ18.6mm、約135グラム。連続待受時間 約565時間、連続音楽再生最長時間[WMA形式] 約16.5時間。メインディスプレイ 約3.0インチ、サブディスプレイなし。
外部メモリーmicroSDHC(最大8GB)対応。
外側カメラはオートフォーカス対応CMOSカメラ 約520万画素数。色はBlue、White、Black、Pinkの4機種。

SO906iは直感的にメディアと光を操る、進化したBRAVIA®ケータイ。新液晶デバイスにソニーとソニー・エリクソンが共同開発した高画質技術「モバイル“BRAVIA”エンジン」を搭載。広い色域を確保し、静止画だけでなく動画でも彩度の高い自然で鮮やかな表現が可能。ワンセグ視聴中に事前に登録したジャンルにより、番組の視聴や録画を自動的にオススメしてくれる「オススメ番組」機能を搭載。1GBの内蔵メモリを搭載。約2時間のワンセグ録画も可能。直感的にAV機能を操作する「メディアランチャー」&「モーションセンサー」カメラやフルブラウザなどのマルチメディア機能をすぐに使用できる「メディアランチャー」を搭載。Windows Media Video(WMV)形式の動画フォーマットにも対応。
「モーションセンサー」搭載による直感的な操作を実現。携帯電話の向きに合わせて写真を回転させたり、ワンセグ視聴やフルブラウザ利用中に携帯電話をタップすることで、直感操作が可能。ソニーのブルーレイディスクレコーダー「BDZ-A70」に録画した番組を携帯電話に簡単に転送できる。
携帯電話を包み込むようにU字型に光るイルミネーション。重力に連動して光が動くほか、発着信、メール送受信など様々な機能を24パターンの光で演出。学習機能や変換機能がさらに進化した「POBox Pro 3.0」を搭載。文字色まで学習する「カラフルPOBox」はデコメールの作成をさらに楽しく、より簡単に。撮った写真を、ダウンロードした着うた・着うたフルとあわせて、スライドショー形式で再生可能。IrSimple/IrSS対応端末同士で本体のデータBOX内にある静止画などの高速データ通信が可能。USB2.0 HighSpeedにも対応しており、PCとの高速データ通信が可能。寸法は高さ103mm×幅49mm×厚さ18.0mm、約129グラム。連続待受時間約590時間、連続音楽再生最長時間 [WMA形式] 約16時間、[MP3形式] 約16時間。メインディスプレイ約3.0インチ、サブディスプレイ。外部メモリーはmicroSDHC(最大8GBまで)に対応。外側カメラはオートフォーカス対応CMOSカメラ約320万画素、内側カメラはCMOSカメラ 約32万。色はAurora Red、Cosmic Black、Starlight Blue、Mirage Pinkの4種類。

N906iμはワンセグ搭載、12.9mmのラグジュアリースリムケータイ。ヤマハサウンド搭載アンテナレスのワンセグに対応、906iシリーズ最薄となる12.9mmケータイ。さりげなく使えるエレガントデザインを採用。背面の3つのイルミネーションで様々な色と発光パターンで美しさを演出。ダブル補正に対応した高精細3.2メガカメラ搭載。撮影した画像を簡単にブログへ投稿することも可能。
撮影した画像に、装飾文字を簡単に挿入できるiアプリ「フォト文字クリエイター」をプリインストール。待受画面やメール閲覧中でも、すぐにiモードやフルブラウザの検索が可能なクイック検索機能搭載。Windows Media Video(WMV)形式の動画フォーマットにも対応。
待受画面からワンタッチでメールなど様々な情報を一画面で表示する「デスクトップインフォ」機能搭載。
お気に入りのサイトをワンタッチで起動し、最大5つのサイトとiチャネルをPCのように並べて表示可能。
IrSimple/IrSS対応端末同士で本体のデータBOX内にある静止画などの高速データ通信が可能。寸法 高さ108mm×幅50mm×厚さ12.9mm、約106グラム。連続待受時間約630時間、連続音楽再生最長時間 [WMA形式] 約55時間、[SDオーディオ形式] 約85時間。メインディスプレイ 約3.0インチ、サブディスプレイ 約0.8インチ有機EL 1色。外部メモリーmicroSD(最大2GBまで)。外側カメラはオートフォーカス対応CMOSカメラ 約320万画素、内側カメラ機能 はCMOSカメラ。色はCoral Gold、Sapphire Black、Milky Quartz、Garnet Red、Pink Diamondの4種類。

N906iL onefoneは自宅で高速/大容量通信、割安な通話料で音声通話が利用可能なブロードバンドケータイ「onefone(ワンフォン)」。ケータイブロードバンドが楽しめる「ホームU」サービス対応。月額1,029円(税込)の「ホームU」サービス対応。送受信時最大54Mbpsの高速パケット通信を実現。ホームUエリア内なら送受信時最大54Mbps(規格値)。
最大50MBのiモーションストリーミングが可能。ホームUからの通信料、通話料がFOMAに比べて割安、ホームU接続なら、「パケ・ホーダイ」をご利用の方でもフルブラウザ通信が無料。
ホームUでの発信ならFOMA通話料より3割安い通話料金で音声通話が利用可能。ホームU間の通話なら24時間通話料無料。企業IP内線サービス「PASSAGE DUPLE」「ビジネスmoperaIPセントレックス」対応、IEEE802.11a対応(N900iLはIEEE802.11b、N902iLはIEEE802.11b/gのみ)となった事で、データ通信はIEEE802.11b/g、VoIP内線はIEEE802.11aなど従来では実現できなかった無線LAN上でのデータ/音声の併用が可能。寸法は高さ109mm×幅49mm×厚さ19.6mm、約127グラム。連続待受時間約600時間、連続音楽再生最長時間[WMA形式] 約55時間、[SDオーディオ形式] 約85時間。メインディスプレイ約3.0インチ、サブディスプレイ約0.9インチ。外部メモリーmicroSD(最大2GBまで)。外側カメラはオートフォーカス対応CMOSカメラ 約200万画素数、内側カメラはCMOSカメラ 約33万画素。色はBROWN、SILVERの2種類。

AQUOSケータイ SH906iTVは高画質を実現し、シアター感覚でワンセグが視聴可能なケータイ。色鮮やかな高画質映像を実現した3.3インチ大画面液晶と、映画やスポーツなどを臨場感溢れる音質で視聴可能な「Virtual 5.1ch対応DOLBY MOBILE」搭載。3.3インチ フルワイドVGA「NewモバイルASV液晶」で、約1,677万色の明るく、美しい液晶表示が可能。毎秒15フレームのワンセグ映像を2倍の毎秒30フレームにする補完技術を搭載し、ワンセグをなめらかな映像で 視聴可能。映画館やDVDで使われているドルビーのサラウンド技術を携帯電話用にカスタマイズした「Virtual 5.1ch 対応DOLBY MOBILE」を搭載。ワンセグや音楽などを迫力あるリアルなサウンドで楽しめる。世界158の国・地域で利用可能な「WORLD WING(3G+GSM)」に対応。
サイクロイドスタイル×「光TOUCH CRUISER」でワイドコンテンツがさらに快適に楽しめる。
フルブラウザをはじめ、TOPメニュー、メール、フォルダ画面などが横ワイド画面に対応。
人の声を強調する「エンハンス機能」、周囲の雑音や周囲の人の声を抑える「ノイズリダクション機能」、エコーやハウリングを防ぐ側音低減による「エコーキャンセル機能」、以上の3つの機能と2つのマイクを組み合わせ、聞き取りやすさを実現した「トリプルくっきりトーク」を搭載。使う場所や使う人を選ばず、騒がしい街中でも快適な通話を実現。
通話相手の音声をゆっくりとした速度に調整し、聞き取りやすさを追求した「スロートーク」機能に対応。寸法は高さ115mm×幅51mm×厚さ19mm、約143グラム。連続待受時間約555時間、連続音楽再生最長時間 [WMA形式] 約14.5時間。メインディスプレイ約3.3インチ、サブディスプレイ約0.8インチ 有機EL。外部メモリーはmicroSDHC(最大8GBまで)対応。
外側カメラはオートフォーカス対応CMOSカメラ 約320万画素、内側カメラはCMOSカメラ 約11万画素。色はBlack、Silver、Pinkの3種類。
~今回の906iシリーズの感想~
今回は久しぶりに超長い記事だったので時間がかかってしまいました。感想としては最新シリーズとしては超微妙。前回の904iみたいなどうでもいいシリーズとなりそうですね。905iのインパクトが強すぎて906iのイメージがよく感じられない。これだったら値下げが予想される905を買ったほうがよさそうな気がします・・・。それと今回の906iから三菱電機撤退のためDがなくなっしまいました。これはユーザー側にはあまりよいニュースではないですね。メーカー側の端末需要が一つの会社に集中しているということは競争力低下にもつながりますし、何より選択肢の幅が狭まるというのはデメリット以外の何者でもありません。非常に残念な結果ですね。
今回最も気になったのがF906iのサイドキーを長押しすれば、電話着信があったかのように装うことができる「イミテーションコール」機能です。これは意外に役に立つ機能かもしれませんね。これを考え企画が通った富士通も頭がおかしいです。N906iL onefoneはも地味に気になりましたが実際には使えなさそうな予感がしますね。ケータイブロードバンドが楽しめる「ホームU」サービス対応。月額1,029円(税込)の「ホームU」サービス対応ってただの無線LANでしょ?最大50MBのiモーションストリーミングが可能はインパクトがありましたがこれは実際にそんな大容量なファイルは使わないと思われる。ホームU接続なら、「パケ・ホーダイ」をご利用の方でもフルブラウザ通信が無料。 ホームU間の通話なら24時間通話料無料となっていますが対応機種が現状一機種じゃ話にならない。906iシリーズが全て対応だったらよかったのですがね。今回は微妙な感じなのでiPhone待ちといった感じですかね。
N906iL onefoneってパソコンとつないでモデムとしては使えるんですかねー?
mpw.jp
このサイトは発売まえの905シリーズのテスト?がされてたこともあるのでそれなりに信頼できると思うんですが906なさけないですねぇ…
私はL704なんですがそれ以下です(ブラウザテストにて)
CMみたいにサクサクできるのはいつになるんでしょうかねぇ?
auは倍以上みたいなんですけど同じ会社が作ってるものとは思えませんね
905から906にかえましたけど、やっぱいいですよ。
通信速度も違うし、けっこう動画もサクサクいけます。
実際使ってみた側の意見としては905買うよりは906だと思いましたよ^^