1. Home
  2. Webサービス
  3. Google
  4. Google Map「ストリートビュー」機能の日本版を開始!

Google Map「ストリートビュー」機能の日本版を開始!

googlemap_streetview_001.jpg
Google Map


グーグルはこれまで米国などで提供してきた「Googleマップ」の“ストリートビュー”機能の提供開始した。今回対象となる都市は、札幌、小樽、函館、仙台、東京、埼玉、千葉、横浜、鎌倉、京都、大阪、神戸の12都市。

ストリートビューは、Googleマップにて、都市、街、郊外などの道路を人の目から見た感じで360度見ることができる機能。道路レベルのパノラマ写真によって、ユーザーは近隣地域を視覚的に探索することができる。アクセスするには、Googleマップの右上に表示されている「ストリートビュー」ボタンを選択し、黄色い人を動かすことで目的の場所の画像を見ることができる。カメラのアイコンをクリックすると写真が表示され、ズームインや上下左右に回転することもできる。
googlemap_streetview_003.jpggooglemap_streetview_004.jpg

これらの画像はどのように集められているかというと車で地道に収集しているようです。ぺんぎんどっとコムさんでGoogle Maps号、発見!という記事で画像が公開されていました。車の上にStreet View用の11個のカメラがついた球体が取り付けられており、運転しながら360度写真を撮るらしいです。

googlemap_streetview_002.jpg
今回のストリートビュー機能は、立体的に360度の画像が見られるので、実際にそこに行ってみた感じがしますね。航空写真とは違い、実際の建物の感じがつかめるのも大きな利点だと思います。人の目線と航空写真じゃ印象も大きく異なりますし非常に面白いサービスですね。

上の画像は色々見回っていたときに偶然見つけたもの。パトカー止まっていて警察官が立っている。建物にはロープが張られて入れないようになっています。マスコミらしき人とカメラマンがいるのでなんらかの事件が発生していた様子。

結構詳細なところまで車が回っているようなので、いろいろ探してみるとおもしろいかもしれませんね。
Tag

    パソコンやスマホなどのガジェットに興味があり、大学で情報工学の勉強してシステムエンジニアに。ブログ歴は15年以上。ITの専門的な知識はそこそこあり、国家資格の情報処理技術者試験のスキルレベル4「情報セキュリティスペシャリスト」や「ネットワークスペシャリスト」などを取得。

    Related article

    COMMENT TO THIS ENTRY

    おもしろい・・・・

    3825

    http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&layer=c&cbll=35.466013,139.618604&panoid=9b6lcIDV-CXgnxMylATSMQ&cbp=1,308.8711702758051,,2,17.070373503716258&t=h&ll=35.467897,139.619848&spn=0.003827,0.007532&z=17
    胸揉んでるところを撮られたご様子

    3826

    もっと、面白いのが見られるよw!
    http://news.goo.ne.jp/article/wiredvision/nation/2008news1-17506.html

    3827