1. Home
  2. ガジェット
  3. スマートフォン
  4. Western Digital WD10EACS-D6B0とWD1001FALSの2つの1TB HDDを買ってみた!

Western Digital WD10EACS-D6B0とWD1001FALSの2つの1TB HDDを買ってみた!

1TB_HDD_WD_000.jpg

ここ最近Windowsが載っているHDDの調子がおかしいのでHDDの交換を試みるために新しいHDDを購入することを決意した。近年のHDD価格の暴落は目を見張るものがあり、昔では考えられないような価格で1TBのHDDが買える時代なので、調子に乗ってWESTERN DIGITALのCaviar Black WD1001FALSとWD10EACS-00D6B0の二つを買ってしまった。

価格はWD1001FALSが17,000円、WD10EACS-00D6B0が12,000円で購入。本当は同じHDDを買ってRAID0とかしようかと考えてたけど、RAID0はHDDが壊れたときに復旧するのが大変だからやめて、OS用にWD1001FALSとデータ用にWD10EACS-00D6B0にした。

WESTERN DIGITAL Caviar Black WD1001FALS


1TB_HDD_WD_001.jpg

WESTERN DIGITAL Caviar Black WD1001FALSはデュアル プロセッサ搭載でパフォーマンスを最大限に活用する2倍の処理能力を持ったHDDです。容量は1TB、回転数は7200 rpmとなっています。1プラッタ334GBモデルでキャッシュが32 MBになったことで高速処理を可能としています。

1TB_HDD_WD_002.jpg

ベンチマーク


使用ソフトはCrystalDiskMark 2.1.6で積算回数:5回、サイズ:50MBで2回計測を行った。

1TB_HDD_WD_006.png1TB_HDD_WD_007.png

今現在業界催最速を謳っているHDDだけのことはあります。シーケンシャルアクセスで146MBがでました。さすがは334GBプラッタでデュアルプロセッサ搭載といったところでしょうか。今まで持っていたHDDとは桁違いの速度を出してくれました。

もちろんランダム512KBも驚くほど速いです。ランダムリード512KBに関しては今まで使っていたHDDのシーケンシャルアクセスと同等になりました。ランダムライト512KBは128MBもでています。ランダム4KBに関してもリードライトともに以前のHDDより高速化することができたので良かったです。

実際に使った感じだと回転数が7200 rpmで以前と同じなのですが、ガリガリがちょっと気になりました。この点については後でどうにかできますし、何より結構速い速度が出たので文句ありません。ただし、回転数が7200 rpmということもありWD10EACS-00D6B0に比べて発熱が大きいですが、それでも以前のHDDと同程度(38℃)なので許容範囲かと。非常にお勧め出来るHDDです。

Western Digital Caviar Green WD10EACS-00D6B0


1TB_HDD_WD_003.jpg

Western Digital Caviar Green WD10EACS-00D6B0は平均約 4-5 ワットの電力節約を実現し、PCに対してクールで非常に静かな環境を提供するHDDです。容量は1TB、1プラッタ334GBモデルでキャッシュが16MB、回転数は5400 rpmとなっています。

1TB_HDD_WD_004.jpg

ベンチマーク


使用ソフトはCrystalDiskMark 2.1.6で積算回数:5回、サイズ:50MBで2回計測を行った。

1TB_HDD_WD_004.png1TB_HDD_WD_005.png

WD1001FALSに比べると劣るものの回転数は5400 rpmfrシーケンシャルアクセスが107MBもでました。この辺りは334GBプラッタの影響が大きいのではないかと思われます。もちろんランダム512KBも驚くほど速いです。ランダムリード512KBとに関してはもうちょっとがんばって欲しかったですね。以前のHDDと同等、それより少し高い程度でした。ランダム4KBにいたっては以前のHDDより遅くなってしまいました。

実際に使った感じだと回転数が5400 rpmでも結構速い速度がでますし、音も静かで何より発熱が非常に少なく通常時に31℃です。ランダムリード、ライトがそこまで速くなくてもデータ保存用のHDDとしては何の問題もありません。こちらも非常にお勧め出来るHDDです。
Tag

    パソコンやスマホなどのガジェットに興味があり、大学で情報工学の勉強してシステムエンジニアに。ブログ歴は15年以上。ITの専門的な知識はそこそこあり、国家資格の情報処理技術者試験のスキルレベル4「情報セキュリティスペシャリスト」や「ネットワークスペシャリスト」などを取得。

    Related article

    COMMENT TO THIS ENTRY

    http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t88569966
    のPCを持っている自分としては、
    同じスペックのPCを自作した方が安かったかなぁなんて思っている次第ですが、HDDも安くなりましたねぇ。
    いつも参考にさせていただいてます^^

    4103

    ちょうど今買おうとしていたHDDだったからビックリしたw

    4105

    HDDを購入しようかと迷っていた矢先のこのレビュー。
    HDDにも処理能力が早いやつってあるんですね。いつも回転数とキャッシュが大きいかどうかだけで買ってるんですが、次に購入する時はこの早いやつ(WESTERN DIGITAL Caviar Black WD1001FALS)にすることにします。
    ところでこれと同じように早いやつって他に何がありますか?1TBと500GBで。よろしければお教えください。

    4111

    CrystalですがHDDは500MB以上でないと正確な数値が出ません
    この時に出る数値がHDTUNEとほぼ同等になることからも裏付けられます

    4113