NTTドコモ冬春モデルのSMART seriesとPRO series!

NTTドコモは、2008年末から2009年初頭にかけて発売する携帯電話の冬春モデルを発表した。全22機種をラインナップしている。機種が多いので新機能の説明と「docomo STYLE series」6機種、「docomo PRIME series」7機種と「docomo SMART series」4機種、「docomo PRO series」5機種の3回に分けて紹介したいと思います。
前回はドコモの冬モデル 新ラインアップを構成する新たな4シリーズの主な特長!とNTTドコモ冬春モデルのSMART seriesとPRO series!を紹介したので、今回は「docomo SMART series」4機種、「docomo PRO series」5機種の全9種類について紹介します。
docomo SMART&PRO seriesの詳細情報
「docomo SMART series」4機種 | |
発売時期 | |
F-04A | 2009年2~3月(予定) |
N-04A | 2009年1~3月(予定) |
P-04A | 2009年2~3月(予定 |
P-05A | 2009年2~3月(予定) |
「ONもOFFもマネジメントする。大人のインテリジェントケータイ」と銘打たれたSMARTシリーズは、ビジネスパーソンをメインターゲットに据えたモデルであり、どちらかと言えば、30~40代の男性ユーザーを狙ったラインアップ。各機種ともスリムなカバンやスーツの内ポケットなどでもかさばらないサイズ感を実現している。ドキュメントビューアやフルブラウザ、2in1、国際ローミングなど、ビジネスユーザーに必要とされる機能は全機種に搭載されているが、iコンシェルやiウィジェットの対応などは機種ごとに違いがある。
「docomo PRO series」5機種 | |
型番 | 発売時期 |
HT-01A | 2008年11~12月(予定) |
HT-02A | 2008年12月~2009年1月(予定) |
SH-04A | 2009年2~3月(予定) |
BlackBerry | 2009年2~3月(予定) |
Nokia E71 | 2009年2~3月(予定) |
「先進テクノロジーを自在に操る。デジタルマスターケータイ」と銘打たれたPROシリーズは、従来のNTTドコモのラインアップにおいて、通常デザインの端末と完全に区別されていたスマートフォンなどを中心に構成されている。今回発表された4機種に、9月に発表されたBlackBerry Boldを加え、合計5機種がラインアップされることになる。5機種の内、BlackBerry BoldとNOKIA E71はNTTドコモの新しいネーミングルールが適用されず、それぞれのメーカーブランドで使われているネーミングのまま、販売される。
F-04A

12.8mmでタフな防水性能、スリムワンセグケータイ。色ごとに異なる質感のステンレスパネルデザインを採用。Word・Excel・PowerPoint・PDFファイルの表示に対応し、外出先からも資料の確認が可能。おサイフケータイ・2in1などのビジネスに活用できる機能にも対応。ケータイの傾きに合わせて画面が回転するオートローテーション機能で、ワンセグやフルブラウザなど、本体を90度傾けるだけの直感的な操作でフルワイド全画面表示に切替可能。
約高さ108mm×幅49mm×厚さ12.8mm(最厚部約15.7mm)、質量 約120グラム。メインディスプレイ 約3.0インチ(ヨコ480ドット×タテ854ドット)、サブディスプレイ 約0.4インチ(ヨコ12ドット×タテ56ドット)。外側カメラ機能 顔検出オートフォーカス対応CMOSカメラ(有効画素数 約200万)、内側カメラ機能 CMOSカメラ(有効画素数 約32万)。色はGOLD、BLACK、RED、BLUEの4種類。
N-04A

充実スペックの薄型スライド New amadanaケータイ。12.9mmの美しい薄型「アークスライド」デザインでスライドオープン時に弧を描くような形状は持ちやすく、操作時も画面が見やすい。タッチセンサー搭載により、スライドを閉じた状態で操作可能。スリムなボディサイズの中に、約3.0インチ大画面フルワイドVGA液晶、ワンセグ、約3.2メガAF対応カメラ、Bluetoothなど高機能を満載。株価や時計など複数のコンテンツをワンタッチアクセス&一覧表示で閲覧可能な「iウィジェット」に対応。FOMAハイスピード(7.2Mbps)に対応。
約高さ103mm×幅49mm×厚さ12.9mm(最厚部約14.6mm)、質量 約120グラム。メインディスプレイ 約3.0インチ(ヨコ480ドット×タテ854ドット)。外側カメラ機能 オートフォーカス対応CMOSカメラ(有効画素数 約320万)。色はamadana brown、amadana black、amadana、white、ultimate pinkの5種類。
P-04A

GSMローミングにも対応、Extreme Slimワンセグケータイ。世界最薄の9.8mmでワンプッシュオープンを搭載。上質感と強度を併せ持つステンレスボディの採用と、ボードモールド技術により、薄型化を実現。世界173の国・地域で利用可能な「WORLD WING(3G+GSM)」に対応。世界時計、単位/外貨換算ツールを搭載。高画質技術「モバイルPEAKSプロセッサー」や「モバイルWスピード」によりワンセグ映像を補間。FOMAハイスピード(7.2Mbps)に対応。
約高さ110mm×幅50mm×厚さ9.8mm(最厚部約13.6mm)、質量 約105グラム。メインディスプレイ 約3.0インチ(ヨコ240ドット×タテ427ドット)。外側カメラ機能 オートフォーカス対応CMOSカメラ(有効画素数 約320万)。色はRED、BLACK、SILVERの3種類。
P-05A

GSMローミングにも対応したビジネスツールカメラレスExtreme Slimケータイ。世界最薄の9.8mmで片手でも開けやすいワンプッシュオープンを搭載。情報セキュリティ管理にも配慮したカメラレスケータイ。世界173の国・地域で利用可能な「WORLD WING(3G+GSM)」に対応。海外利用時に役立つアプリケーションをプリインストール。Word・Excel・PowerPoint・PDFファイルの表示に対応し、外出先からも資料の確認が可能。ワンタッチで起動可能なボイスレコーダー・おサイフケータイ・2in1など、ビジネスに活用できる機能やFOMAハイスピード(7.2Mbps )対応。
約高さ110mm×幅50mm×厚さ9.8mm(最厚部約13.6mm)、質量 約103グラム。メインディスプレイ 約3.0インチ(ヨコ240ドット×タテ427ドット)。色はSolid Blackの1色。
HT-01A

タッチパネル&QWERTYキーでインターネットを使いこなす本格派スマートフォン。長文メールやブログ、SNSもパソコンに近い感覚で入力ができるPCライクなQWERTYキーを搭載でグラフィカルなタッチパネルメニューで分かりやすく操作可能。外出先でも安心して長時間利用できる大容量バッテリーを搭載。モバイル向け最新OS「Windows Mobile 6.1」を搭載。FOMAハイスピード7.2Mbpsや「Biz・ホーダイ ダブル」、無線LAN(802.11b/g)に対応。GPSやBluetoothやFMラジオも搭載。
約高さ103mm×幅52mm×厚さ20mm、質量 約172グラム。メインディスプレイ 約2.8インチ(ヨコ480ドット×タテ640ドット)。外側カメラ機能 オートフォーカス対応CMOSカメラ(有効画素数 約320万)、内側カメラ機能 CMOSカメラ(有効画素数 約31万)。色はブラックの一種類。
HT-02A

タッチパネル搭載で快適に操る薄型デザイン・手のひらサイズのスマートフォン。WEBアクセスやメニュー操作などは指一本で可能なタッチパネル「TouchFLO 3D」を搭載。写真や好きな音楽だけでなく、パソコンで作成したWordやExcel、PowerPoint、PDFなどのファイルも持ち歩きできる4GB大容量メモリーを搭載。インターネット上の豊富な動画コンテンツを手軽に表示できるYouTubeアプリを搭載。モバイル向け最新OS「Windows Mobile 6.1」を搭載。FOMAハイスピード(7.2Mbps)や「Biz・ホーダイ ダブル」、無線LAN(802.11b/g)に対応。GPSやBluetooth、FMラジオも搭載。
約高さ102mm×幅51mm×厚さ12.4mm。質量 約110グラム。メインディスプレイ 約2.8インチ(ヨコ480ドット×タテ640ドット)。外側カメラ機能 オートフォーカス対応CMOSカメラ(有効画素数 約320万)、内側カメラ機能 CMOSカメラ(有効画素数 約31万)。色はブラックの一種類。
SH-04A

QWERTYキー搭載でメールもiモードも快適な大画面3.5インチ・フルタッチパネルケータイ。メールやiモードなど、全ての操作が片手で可能なフルタッチパネルを採用。ワンセグ、フルブラウザ、ゲームが大迫力で楽しめる、大画面約3.5インチフルワイドVGA「NewモバイルASV液晶」を搭載。広角29mm約5.2メガカメラ搭載。長文メールやブログ、SNSもQWERTYキーで快適入力。「Virtual 5.1ch 対応 DOLBY MOBILE」の搭載により、Bluetooth対応のワイヤレスヘッドホンで音楽やワンセグ音声などを臨場感溢れる音質で楽しめる。
約高さ114mm×幅54mm×厚さ16.3mm(最厚部約17.4mm)、質量 約140グラム。メインディスプレイ 約3.5インチ(ヨコ480ドット×タテ854ドット)。外側カメラ機能 顔検出オートフォーカス対応CMOSカメラ(有効画素数 約520万)。色はWhite、Black、Pink Goldの3種類。
BlackBerry Bold

世界で使われているハイスペックスマートフォン。PCメールを簡単セットアップ。QWERTYキーボードとトラックボールで快適操作。QWERTYキーボード搭載で長文メールやブログもPCライクに入力可能。企業メールやPCメールを自動受信。FOMAハイスピード(3.6Mbps )および無線LAN(802.11a/b/g)に対応し、高速データ通信が可能。WORLD WING(3G+GSM)に対応し、海外でも利用可能。Bluetooth2.0をサポート。背面のレザータッチ素材が、高級感を演出。大容量バッテリーに加え、BlackBerry独自のデータ通信技術により長時間利用を実現。
約高さ114mm×幅66mm×厚さ15mm、質量 約136グラム。メインディスプレイ 約2.7インチ(ヨコ480ドット×タテ320ドット)。外側カメラ機能 CMOSカメラ(有効画素数 約200万)。色はBlackの1色です。
Nokia E71

片手にスッと納まるQWERTYキー搭載、薄型スマートフォン。薄さ10mm&スタイリッシュフルキーボードで軽快入力。横幅57mmにフルキーボードを配列。ステンレス素材を多用して高級感を演出。それぞれの待受画面には、よく利用するアプリケーションのショートカットを5つ登録可能。それぞれ異なる2つのEメールの受信状況の表示や、カレンダーやタスクの表示の有無も選択できる。
QWERTYキーボード搭載で長文メールやブログもPCライクに入力可能。企業向けには「Mail for Exchange」をプリインストールしているので、Exchangeサーバーとの連携で企業に最適化されたモバイルメールの運用が可能。FOMAハイスピード(3.6Mbps)や無線LAN(802.11b/g)を利用して、FM放送やポッドキャストも楽しめる。
約高さ114mm×幅57mm×厚さ10mm、質量 約127グラム。メインディスプレイ 約2.4インチ(ヨコ320ドット×タテ240ドット)。外側カメラ機能 オートフォーカス対応CMOSカメラ(有効画素数 約320万)、内側カメラ機能 CMOSカメラ(有効画素数 約31万)。色はWhite Steel、Grey Steelの2種類。
個人的な感想
今回の感想としてはPRO seriesがすごく気になりますね。特にSH-04Aが久しぶりにドコモで欲しい端末となりそうです。今使っているSH905iTVは画面が大きい以外はものすごく使えないので、早く発売されるといいんですがね。一つになるのが値段ですかね~。
値段的にはSTYLE series < SMART series < PRIME series < PRO seriesとなりそうな感じがしますが、PRIME seriesが900シリーズの後継シリーズとされているところを見ると価格は大体5万と見るのが妥当ですから、それよりPRO seriesの値段が高くなるのは必然かと。そうなるとPRO seriesに関しては大体6万以上の端末価格を吹っかけてきてもおかしくないわけで、欲しいけど気軽に手がでなそうな感じがします。もっと端末価格を下げてくれればいいんですけどね。まあ今回はスマートフォンでいろいろな端末が出てますし、全体を見た感じとしては今までのドコモの種類と比較してかなり良い感じだと思います。今後にもっと期待したいですね。
1getヤッタァーw
www
やっぱりSHですかぁ^^
自分もスペック表を見たときかなり驚きました。
最近2年契約でauを選んでしまったことを激しく後悔していますwww
しかも今時200万画素ないという・・・orz
搭載カメラがCMOSからCCDに戻ってくれたのはうれしい。なんせCMOSは光量が足りないとこではすごく写り悪くて使えなかったし。