YouTubeで「&fmt=22」を追加すると1280x720のHD動画が再生可能に!

YouTubeの動画はURLの末尾に「&fmt=18」を追加することで通常320x240のFLV形式のファイルを480x360のmp4形式で再生してくれるのは有名だと思いますが、今回新たにYouTubeの動画で1280x720という高解像度動画を再生できる方法が登場しました。
その方法とは至って簡単でURLの末尾に「&fmt=22」を追加するだけ。たったこれだけで1280x720でアップロードされた動画であれば、高解像度で再生されます。
YouTubeで1280×720のHD動画の再生方法!
1、Youtubeで高画質で再生したい動画を探します。※動画ファイルが1280x720でアップロードされていないと高画質再生はされません。

2、URLの末尾に「&fmt=22」を追加します。

3、これでHD動画が高画質モードで再生されます。

4、後は右下にある「全画面表示ボタン」を押すとフルスクリーンになります。

フルスクリーンモードを終了するときは「Esc」を押せば最初の状態に戻ります。

YouTubeで通常モード、高画質モード、HD動画モードの比較!
YouTubeで通常モード、高画質モード、HD動画モードで再生した際に、どの程度違うものなのかという比較をしてみたいと思います。今回は比較例として【IOSYS】魔理沙は大変なものを盗んでいきました【HDテスト】を使用します。
・通常モード(320x240 FLV)

・高画質モード(480x360 MP4)

URLの末尾に&fmt=18を追加したもの。
・HD高画質モード(1280x720 MP4)

URLの末尾に&fmt=22を追加したもの。
これらはフルスクリーンモードを使わず普通に再生している状態なのですが、明らかに画質が違いますね。通常モード(320x240 FLV)はかなりはっきりとしたノイズが出ていますが、高画質モード(480x360 MP4)だと少しノイズが出る程度となっています。HD高画質モード(1280x720 MP4)だとノイズはありません。また、通常モードと高画質モード、HD高画質モードでは線のはっきりさがぜんぜん違います。通常モードではぼやけた印象を受けるのに対して、高画質モード、HD高画質モードはくっきりしています。再生モードでこれほどはっきりとした差がでるとは、もう通常モードの動画は見るに耐えないように感じますね。
ちなみに今回は検証から外しましたが「&fmt=6」を足すと解像度が448x336のFLV動画が再生されます。
YouTubeが高画質動画に対応したことによってStage6のような高画質動画が増えていい感じになりそうです。やはり動画は高画質の方がいいですからね。高画質化に伴い、動画の読み込み速度の減退があるかと思いましたが、実際に試した限りではかなり読み込みが早く、通常再生にも引けを取らないように感じました。今回の件でYoutubeを使って初めてすごいと感心しましたよ。YouTubeの今後の発展が楽しみですね!
これはすごいw
けど、1280x720でアップされてるのってそう多くはないんだろうなぁ
高画質モードとかまったく知らなかった・・・
youtubeは画質悪かったからまったく見てなかったなぁ
音質まで全然違いますね。
YouTubeハジマタ
逆にアップロードする方法はないんですかね?
1280*720のHDにエンコードをしてもどうしてもHDの画質にならなくて・・・;;
方法があるからUPされてるのでは?
俺のPCのCPUではついていけねー
音だけ流れて映像が飛んでしまう
動画の右下に
「高画質で再生する」
とか青い字で書いてあるので、それをクリックすれば簡単に見れるはずなんですが・・・?
高画質で再生と&fmt=22では全然違います。
これ便利だよ
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/12/09/youtubeniko113.html
>高画質で再生と&fmt=22では全然違います。
&fmt=22のHD高画質モードも、
動画の右下のボタンを押せば、
アドレスいじらなくたって簡単に再生できますよ・・・
1年の間に随分変わったんですよ・・・