1. Home
  2. ランキング
  3. 記事ランキング
  4. 管理人が選ぶ2008年の記事ベスト10!

管理人が選ぶ2008年の記事ベスト10!

best_article_2008_001.png

今年も残り少なくなってきましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか?!本日は大晦日ということもあり、2008年の出来事を振り返ってみるという意味合いも込めて管理人が選ぶ2008年の裏技shop DDの記事ベスト10を書きたいと思います。これは管理人が2008年に書いた記事総数129の中から、私の独断と偏見により内容が良く、質が高いと感じた記事を紹介していきます。

さて、今年はどんな記事を書いたんでしょうね~。10位から順番に発表していきましょう!

第10位


ニコニコ動画のアイコン一覧ページの謎を検証!あなたはテレポーポーを知っているか?

niconico_icon_001.png

この記事はニコニコ動画のアイコン一覧ページの謎について言及した記事ですね。私のサイトとしては珍しいタイプの記事でした。残念ながら今ではニコニコ動画のアイコン一覧ページを表示しようにも「ページがありません」となってしまっているので確認できないようです。

第9位


YouTubeで「&fmt=22」を追加すると1280x720のHD動画が再生可能に!

youtube_fmt_22_000.png

今年はYouTubeでHD動画再生が可能になりましたね。動画の画質などの比較を行った記事でそれなりに好評の記事でした。

第8位


Windows Media PlayerでMP4やAVC(H.264+AAC)を再生する方法!

H264+aac_MP4_007.png

この記事は以前に書いていたMP4関連の記事の最終系となる記事ですね。この方法を使ってWMPでMP4やAVC(H.264+AAC)を再生できないことはないと思います。WMP使いの方はぜひMP4再生にWMPを使ってみてはいかがでしょうか?

第7位


Wiiで自作ソフトを動かす「トワイライトハック」する方法!

wii_Twilight_Hack_001.jpg

裏技shop DDとしては珍しいゲーム関連の記事で、初めてWiiに関する裏技を書いた記事でもあります。トワイライトハックを使うことでWiiの可能性をより幅広くするものなのでWiiを持っている人には絶対にお勧めしたい裏技ですね。

第6位


フリーオと同等!?MonsterTV HDUSで地デジをTS抜きする方法!

MonsterTV_HDUS_000.jpg

この記事はかなり反響がありました。日本で普通に販売されていたMonsterTV HDUSを使うことで簡単にパソコンでDRMなしの動画を録画することができるのは驚きでしたね。私も買ったはいいが、実際にはぜんぜん録画してないというのが実態なんですけどねw

第5位


OSごとHDDをコピー可能なフリーソフト「EASEUS Disk Copy」!

EASEUS_Disk_Copy_001.png

この記事は間違いなく今年一番反響があった記事でしょう。はてなブックマーク数約1000件という日本のテレビがリアルタイムで見れるP2Pソフト「KeyHoleTV」!の過去最高数値であった750件を大きく上回る数のブックマークがされました。ただし、ブックマーク数が多いからといって必ずしも良い記事とは限らない。私の中ではこの記事の評価はそれほど高くないのですが、これだけの反響があった以上は世間ではそれなりの評価を得た記事という事で第5位に入れました。

第4位


Hitachi Feature ToolでHDDのガリガリ音を消して静音化する方法!

Hitachi_Feature_Tool_a000.jpg

こちらも第5位の記事に続いて今年の中で二番目にはてなブックマーク数が多い記事です。こちらの記事については自分でもかなり高い評価の記事で、これだけのブックマークが付いたことは非常に光栄ですね。このHitachi Feature Toolはおすすめのソフトなので皆さんぜひ使ってみてください。

第3位


Gavotte Ramdiskで32bit Windowsのメモリ4GBの壁を超える方法!

Gavotte_Ramdisk_000.jpg

この記事は今年書いた中でもかなり長い内容となっています。32bit Windowsで3GBまでしかメモリを使用できない理由など、認識しない理由からそれを別の方法で有効活用するという形で、今までにない理由までも詳細に書かれた記事です。個人的にはかなり気に入っています。

第2位


Vistaに搭載されているWindows Complete PCを使ってHDDを換装する方法!

Windows_Complete_PC_000.png

今年はHDDの換装を行った際に実行した市販のOSコピーソフトを使わずに、Vistaに搭載されているWindows Complete PCを使ってHDDを換装する方法という、本当に裏技っぽい記事になっています。Vistaはよく駄目だとか言われてますね。私もそう思いますし、一般的に考えても事実です。しかしながら、バックアップ機能に関してはかなり優れていると私は思います。OSにOSごとHDDをコピーできるソフトがついている点だけは評価してあげたいですね。みなさんもHDD換装の際にはこの方法を試してみてはいかがでしょうか?

第1位


液晶テレビを買うときの10のポイント!

TV_buy_point_001.png

今年一番の記事は間違いなくこれ。製作期間は今までの中で過去最長で、空いている時間を使ってちょこちょこ書き続けて完成させた記事です。文字数的にいうと今年で一番長い記事でもあると思います。もちろん内容的にも、自分がテレビを買う際に調べたことを参考にして書かれており、テレビに詳しくない人にも分かりやすい内容を心がけています。他の記事にない密度であり、今後テレビを買うことを考えている人にはぜひ読んで欲しい内容となっています。


それにしてもこうやって見てみると2008年の良記事って7月以降に集中していて1月~6月には全然無かったんですよ。さすがに1月~6月にはいったい何を書いていたんだろうう?って思いましたね。実際にはRockboxやiPod関連もやってますし、ソフトウェアもそれなりの記事はあるんですけど印象に残るレベルは少なかったようです。それだけ後半の記事は良かったものが多かったてことなんでしょうけどね。皆さんの記憶に残る記事が書けているならば管理人としては幸いです。

もしよろしければあなたの選ぶ2008年 裏技shop DDの一番よかったと思う記事をコメントで書いてくれるとうれしいです。それではみなさんよい年を~。
Tag

    パソコンやスマホなどのガジェットに興味があり、大学で情報工学の勉強してシステムエンジニアに。ブログ歴は15年以上。ITの専門的な知識はそこそこあり、国家資格の情報処理技術者試験のスキルレベル4「情報セキュリティスペシャリスト」や「ネットワークスペシャリスト」などを取得。

    Related article

    COMMENT TO THIS ENTRY

    あけましておめでとうございます。
    今年もよろしくお願いします。

    個人的にはこれと選ぶことができないのですが、、、どの記事も役に立ち優れていたと思います。

    これからも拝見させてもらいます~

    4872

    おめでとうございます。
     
    私も液晶テレビの記事がいちばん良かったです。
    やっぱり買い替えをせまられているモノですし、私以上に興味を持っている両親へ簡単に説明できる資料にもなりました。
    ありがとうございました。

    今年も期待しています。

    4873

    あけましておめでとうございます。
    言いたいことを全部 Pさんに言われた自分ですが、やはり自分も液晶テレビが一番良かったです。だってその記事みて買うテレビ決めたぐらいですから。
    今年もよろしくお願いします。

    4880

    あけましておめでとうございます!&はじめまして
    いつもブログ拝見させていただいております。

    私はHDDの静音化の記事が一番気に入っております。
    このおかげで快適にPC生活ができてます。ファンの音がなくなれば完璧なんですけどね・・・

    今年も一年がんばってください!

    4881

    初コメです
    あけましておめでとうございます

    10位のニコニコのアイコンページは
    URL変わってましたが見つけましたんで↓
    ttp://res.nicovideo.jp//img/base/head/icon/nico/

    4884

    あれ!?WiiでDVD見る方法は!?

    4911

    鬼武者ネコ!さん
    それはまだうpされてませんw

    気長に待ちましょうよw

    4915