Windows 7のラインアップは6エディションと発表!

Microsoftは、開発中の次期OS「Windows 7」のエディションが6つになると発表した。主要エディションが2つで、そのほかに顧客の要望を反映し、4つのエディションを用意する。
2つの主要なエディションに「Windows 7 Home Premium」と「Windows 7 Professional」を用意。この他に特殊なニーズに合わせ「Windows 7 Enterprise」、「Windows 7 Home Basic」、「Windows Starter Edition」という3つのエディションがあり、すべてのWindows機能が欲しい人のために「Windows 7 Ultimate」が用意される。
Windows 7の各エディションの解説
Windows 7の特徴としてエディション間の互換性の高さがある。それぞれのバージョンは別のバージョンのスーパーセットであり、別のエディションにアップグレードしても、前のバージョンの機能はそのまま使えるとしている。
Home Premium
一般消費者向けエディション。PCの機能をフルに体験することができ、エンターテインメントから各種デジタルデバイスの利用まで、一般ユーザーがPCを使用する上で必要な機能とリッチなビジュアル環境を備える。
Professional
中小企業での利用やSOHO向けエディション。Windows Vista Businessはこのエディションに移行することを推奨。Home Premiumの機能に加え、セキュリティや生産性が重視されるビジネス環境向けの機能を装備する。
Enterprise
ソフトウェアアシュアランスを購入している大企業向けエディション。パッケージ販売やPCにプリインストールするOEM販売は行わない。高度なデータ保護機能、低コストによるコンプライアンス対応、PC維持管理費を削減するためのITツールなどが用意されている。
Home Basic
新興市場向けエディション。新興国市場のニーズに応え、低価格PCにおける入門レベルのWindowsを提供するために用意されたもの。フル機能のPCで動くWindowsへのエントリポイントとなる。
Windows Starter
機能が限定されるPC向けに一部OEMで提供されるエディション。
Ultimate
全部入りエディション。すべての機能を使いたいPCファンと、Enterprise Editionが搭載するBitLockerなどの高いセキュリティ機能を使いたいハイエンドユーザー向け。
Windowsの次世代OSの主要エディションはHome PremiumとProfessionalになったなわけですが、基本的な選択肢としてはHome PremiumかProfessionalとWindowsは説明するのに相反して6種類のエディションが存在している。これはVistaの時もそうだったがエディション数が多すぎる気がする。ここまでの種類が本当に必要なのかという疑問だ。VistaのHome Basicは本当に何も付いていなかったし、あんなエディションはいらないと私は思いますけどね。価格を抑えるにしてもバックアップ関連の機能などはしっかりつけて欲しいところです。
Windows 7はなかなかよさげという噂ですし、発売は来年なのでとりあえず期待したいですね。
またSP出るまで待機かな
選ぶのが大変ですね><
Windows 7だけにエディションが7個なんだね(海賊版w
Vistaへ乗り換える気は微塵もありませんでしたがパソコンの買い替えのついでに
windows7へ乗り換えてみましょうかね…。
i7関連が安くなってSP1が出たら買いだな。
普通に考えたらpremiumとultimateの二択のはずだが。
俺xpでいいや
私はwindows xp sp3とwindows 7 beta1
切り替え方式で使つていますよ プロダクトid
も 無料でもらつたよ