iriver 4.1型有機EL搭載80GBのHDDプレーヤー「P20」を限定発売!

iriver japanは、4.1型有機ELディスプレイで80GBのHDDを搭載したマルチメディアプレーヤー「P20」を発表した。2月10よりオンラインストアで200台限定で販売される。出荷予定日は2月27日となっている。
P20は、有機ELディスプレイに高精細なタッチスクリーン式を搭載し、80GBという大容量HDDを内蔵したマルチメディアプレーヤー。本体カラーはつや消しのシルバーとブラックのツートンカラーを採用。限定輸入版のためメニューは英語か韓国語のみとなる。直販サイトiriver eストアおよびiriverダイレクト・楽天市場店にて送料込み3万9800円で限定販売される。

P20は、画面をタッチする方法と、右側にあるホイールを動かす2通りの方法を組み合わせて操作する事が可能。付属のスタイラスペンで直感的に動かしたり、片手でクルクルと操作したりする事ができる。

■動画コーデック
MPEG1/2、XviD、MPEG4 SP/ASP、WMV7/8/9
■音楽コーデック
MP3、WMA、WAV、OGG、APE、FLAC、AC3
また、この他にdoc、xls、ppt、pdf、html、htm、txt、mhtml形式の各種ファイルや、写真をより高画質で見られるRAWファイルにも対応している。

電子小説や漫画を読むのに適したコミックビューアー機能のほか、電子辞書(韓国版国語辞典)、中韓電子字典(漢字辞書)、住所録、スケジュール管理、メモ帳などのマルチメディア機能を内蔵している。その他にもFMラジオやWMAでの録音が可能。音楽の音質については定評のあるアイリバーは、EXPAMEDIA社のQBS音場効果を採用してもっと豊富な、もっと自然でダイナミックなサウンドを実現している。
ディスプレイサイズは4.1 inchで解像度がWQVGA(480x272)。音楽再生時約12時間(MP3, 128kbps, Vol.20, EQ Normal, LCD off)、動画再生時約9時間。対応OS Windows Vista / XP / 2000。本体サイズは約130×20.5×79.7mm。重量は約300gとなっている。
別売で外付けカードスロット「P20-CAD-REA」も1,680円で販売されている。付けカードスロットによりSDカード/メモリースティック デュオ/CFからHDDにデータをコピーできる。
今回の個人的感想
久しぶりにiriverからHDDのマルチプレーヤーが発売されました。ここ最近はメモリタイプのプレーヤーが増える中その流れに逆行していますが、個人的には久しぶりにHDDタイプのメディアプレーヤーが発売されたことは非常にうれしいです。ここ最近はiPod以外はHDDタイプのプレーヤーは販売されなくなりましたし、そういった意味でもiriverは思い切ったものを出した感じがします。
対応コーデックもかなり豊富ですし、動画プレーヤーとしてもかなりよさそうです。もちろん音楽プレーヤーとしてもAPEやFLAC、oggといった普通のプレーヤーでは対応していないファイルに対応しているので評価が高いです。こういう点はマニアックな人たちに好まれそうですね。久しぶりにHDDプレーヤーがほしくなってきました。
ただし、日本語メニューでない点と価格が少し高めな感じがするのが残念です。オフィスファイルも確認できるオフィスビューアーなどもあるのでもう少し安ければ買ってもいいかなと思うんですけどね。限定200台だとすぐになくなっちゃうかもしれませんし、購入を考えている人はお早めに~。
いきなりですが、相互リンク希望です。
もしよろしかったらお願いします。
RAWの写真がより高画質ってのは違うと思う。
H300シリーズのように
外付けHDとしても使えるなら
非常に使い勝手がよいのだけど
でもHDDは再生中にうっかり落としたり、とかが怖いんだよなぁ
今回は条件を満たしていないまま相互リンクを申し込んでしまい申し訳ございませんでした。
今後、気をつけます。
条件を満たし次第、また伺わせていただきますので
その時はよろしくお願いします。