端末が実質0円!?「iPhone for everybody キャンペーン」を本日から実施!

ソフトバンクモバイルは、iPhone 3Gを実質0円から利用可能になる「iPhone for everybody キャンペーン」を本日から実施する。期間は2月27日から5月31日まで。
本キャンペーンは、新規契約の際に新スーパーボーナス(24回払い)で購入する場合に限り端末購入にかかる実質的な負担額が、8GBモデルの場合は0円に、16GBモデルの場合は月額480円(合計負担額11,520円)になるというもの。さらに、パケット通信料定額サービスの上限料金が、通常月額5,985円のところを4,410円で利用できる。
本キャンペーンの適用には、ホワイトプラン(月額980円)で2年単位の契約を確約する「2年契約(キャンペーン)」の加入が必要。「2年契約(キャンペーン)
」は2年単位での契約で自動更新され、更新期間外での契約解除や料金プランへの変更をした場合には9975円の契約解除料が発生する。また、iPhone 3Gの利用にはパケット定額フルと、S!ベーシックパック(315円)の申し込みも必須となっている。
すでにiPhone 3G を利用しているユーザーは、4月1日から5月31日までの間に本キャンペーンへ申し込むことで、翌請求月より「パケット定額フル」の上限料金が月額4,410円になる。
従来の端末購入負担額は8GBが月々960円(24カ月累計で23,040円)、16GBが月々1,440円(同34,560円)が0円になったことを考えればかなりお買い得感があります。しかし、これだけだと以前に比べてどれほど安くなっているのかよく分かりませんね。そこでパケット定額フルの改定も含めどれくらい安くなっているのかをちょっと確認してみたいと思います。
パケット定額フルの上限料金が4410円と以前に比較して1575円も下がる。
※以前の料金改定のときにパケット定額フルは二段階方式に変わりましたが、ネットを多用する人にとってはまったくの無意味だったことはiPhone 3Gの最低月額利用料を2990円に引き下げ!の記事で説明しているので、月額料金はパケット定額フルは上限まで使ったときとします。
つまり、iPhone 3G購入時にかかる基本使用料を含めた総合金額は2年契約(キャンペーン)を考慮して以下のようになります。
月額基本料金5705円 x 24ヶ月 + 端末代金0円 x 24ヶ月 = 136,920円
よって、8GBモデルの場合は136,920円となる。
月額基本料金5705円 x 24ヶ月 + 端末代金480円 x 24ヶ月 = 148,440円
よって、16GBモデルの場合は148,440円となる。
iPhone販売当初の総支払額は8GBモデルで197,760円、16GBモデルで209,280円でしたので相当安くなっていることが分かります。
ちなみにパケット定額フルを下限以内で使った場合は1,029円なので、この場合で計算すれば最も安くiPhoneを手に入れられる。その合計月額使用料は以下のようになる。
ホワイトプラン 980円 + S!ベーシックパック 315円 + パケット定額フル 1,029円 = 2,324円
つまり一番安く使おうとすれば月額2,324円でiPhoneを持てるということとなる。よって基本使用料を含めた総合金額は2年契約(キャンペーン)を考慮して最も安く上げた場合は55,776円。ただし、この場合はパケット通信をほぼ使わないというのが前提であり、どうせ無線LANをしか使わないのであればiPod touchの方が安くていい気がしなくもない。
最終的には端末代の980x24ヶ月=23,520円とパケット定額フルの値下げ分の1,575x24ヶ月=37,800円の分だけ安くなっているので、2年間でかかる合計金額は以前に購入したときよりも23,530円+37,800円=61,280円も安くなっていることが分かります。2年間で60,000も差が出るとはこれはお買い得な感じがしますね。
ただし、「iPhone for everybody キャンペーン」の期間でも分かるとおり、2009年6月頃には新型iPhoneが出るとの噂もあり、それにあわせて在庫処分とも取れます。そのあたりにソフトバンクの販売戦略が見えるような気がしますが、定額ありでの5,705円という月額使用料ならば決して高くはないですし、今回のキャンペーンでiPhoneの敷居が下がったことは間違いないです。
端末を分割で支払うシステムを導入している他メーカーに対してもこの端末0円という販売戦略はインパクトがあり、思い切ったもの出してきたと素直にソフトバンクを評価したい。高性能機器なのでそう簡単にはいかないでしょうけど、これで全体的に端末価格が下がる傾向になればユーザーとしてはうれしいんですけどね。
」は2年単位での契約で自動更新され、更新期間外での契約解除や料金プランへの変更をした場合には9975円の契約解除料が発生する。また、iPhone 3Gの利用にはパケット定額フルと、S!ベーシックパック(315円)の申し込みも必須となっている。
すでにiPhone 3G を利用しているユーザーは、4月1日から5月31日までの間に本キャンペーンへ申し込むことで、翌請求月より「パケット定額フル」の上限料金が月額4,410円になる。
iPhone購入時にかかる金額の比較
従来の端末購入負担額は8GBが月々960円(24カ月累計で23,040円)、16GBが月々1,440円(同34,560円)が0円になったことを考えればかなりお買い得感があります。しかし、これだけだと以前に比べてどれほど安くなっているのかよく分かりませんね。そこでパケット定額フルの改定も含めどれくらい安くなっているのかをちょっと確認してみたいと思います。
改定内容
改定前 | 「パケット定額フル」定額料 | 1,029円~5,985円/月 |
---|---|---|
改定後 | 「パケット定額フル」定額料 | 1,029円~4,410円/月 ※ パケット通信料0.084円/パケット |
パケット定額フルの上限料金が4410円と以前に比較して1575円も下がる。
iPhone 3G 月額料金
改定前 | 改定後 | |
---|---|---|
ホワイトプラン(i) 基本使用料 | 980円 | 980円 |
パケット定額フル 定額料 | 5,985円 | 4,410円 |
S!ベーシックパック(i) 基本料 | 315円 | 315円 |
計 | 7,280円 | 5,705円 |
※以前の料金改定のときにパケット定額フルは二段階方式に変わりましたが、ネットを多用する人にとってはまったくの無意味だったことはiPhone 3Gの最低月額利用料を2990円に引き下げ!の記事で説明しているので、月額料金はパケット定額フルは上限まで使ったときとします。
つまり、iPhone 3G購入時にかかる基本使用料を含めた総合金額は2年契約(キャンペーン)を考慮して以下のようになります。
8GBモデル
月額基本料金5705円 x 24ヶ月 + 端末代金0円 x 24ヶ月 = 136,920円
よって、8GBモデルの場合は136,920円となる。
16GBモデル
月額基本料金5705円 x 24ヶ月 + 端末代金480円 x 24ヶ月 = 148,440円
よって、16GBモデルの場合は148,440円となる。
iPhone販売当初の総支払額は8GBモデルで197,760円、16GBモデルで209,280円でしたので相当安くなっていることが分かります。
最も安くした場合
ちなみにパケット定額フルを下限以内で使った場合は1,029円なので、この場合で計算すれば最も安くiPhoneを手に入れられる。その合計月額使用料は以下のようになる。
ホワイトプラン 980円 + S!ベーシックパック 315円 + パケット定額フル 1,029円 = 2,324円
つまり一番安く使おうとすれば月額2,324円でiPhoneを持てるということとなる。よって基本使用料を含めた総合金額は2年契約(キャンペーン)を考慮して最も安く上げた場合は55,776円。ただし、この場合はパケット通信をほぼ使わないというのが前提であり、どうせ無線LANをしか使わないのであればiPod touchの方が安くていい気がしなくもない。
最終的なまとめ
最終的には端末代の980x24ヶ月=23,520円とパケット定額フルの値下げ分の1,575x24ヶ月=37,800円の分だけ安くなっているので、2年間でかかる合計金額は以前に購入したときよりも23,530円+37,800円=61,280円も安くなっていることが分かります。2年間で60,000も差が出るとはこれはお買い得な感じがしますね。
ただし、「iPhone for everybody キャンペーン」の期間でも分かるとおり、2009年6月頃には新型iPhoneが出るとの噂もあり、それにあわせて在庫処分とも取れます。そのあたりにソフトバンクの販売戦略が見えるような気がしますが、定額ありでの5,705円という月額使用料ならば決して高くはないですし、今回のキャンペーンでiPhoneの敷居が下がったことは間違いないです。
端末を分割で支払うシステムを導入している他メーカーに対してもこの端末0円という販売戦略はインパクトがあり、思い切ったもの出してきたと素直にソフトバンクを評価したい。高性能機器なのでそう簡単にはいかないでしょうけど、これで全体的に端末価格が下がる傾向になればユーザーとしてはうれしいんですけどね。
iphoneはいらね
金無い
windowsもそうですが、新iPhoneが発売されるなら待ちますね。
機種変更までする気はないので買うことはないと思いますけど…。
iPhoneよりはtouchが欲しいですね。nanoの4GBじゃもう…。
買おうかと思ったけど 新製品が出ると聞いたので迷ってましたが止めました
個人的にはGPSがかなり良いと思ったんだけど
それならGPSだけ買えば良いのでメリットがなくなりました
後3ヵ月後どんな製品が発表されるのやら
OMNIAで十分だね
30000000ヒットおめ
980*24=23520ですお
24ヶ月だろ