1. Home
  2. コンピュータ
  3. PC周辺機器
  4. 5000円以下の激安地デジチューナー DY-UD200を買ってみた!

5000円以下の激安地デジチューナー DY-UD200を買ってみた!

DY-UD200_review_001.jpg

今回購入したのは激安地デジチューナーとしても今話題のDynaconnective(ダイナコネクティブ) DY-UD200です。DY-UD200の登場によって5000円以下で地デジチューナーが買える時代となり、パソコンでの地デジ導入のハードルが一気に下がったので、私も一つ購入してみました。

DY-UD200を購入したのはグッドウィル ヤフー店で価格は4999円でした。実際に購入したのは2月の初めで簡単に購入できましたが、現在ではHDCP非対応環境での地デジ視聴やTS抜きが可能となったことで楽天でも品薄状態になっているようです。
では、さっそく開けてみましょうか!

DY-UD200のレビュー


まずは箱から見てみたいと思います。
DY-UD200_review_002.jpg
箱は思ったより小さめです。

DY-UD200_review_003.jpg
箱を開けると本体が現れます。

箱の中身


DY-UD200_review_004.jpg

続いて入っているものを簡単に紹介。
・DY-UD200本体
・リモコン
・ワンセグ用F型アンテナ
・USBケーブル
・B-CASカード
・インストールCD
・取扱説明書
・保証書

本体


DY-UD200_review_005.jpg
本体は黒を貴重としたシンプルなデザインです。表面は黒いPSPと同じで諮問がべったべたになります。

DY-UD200_review_006.jpg
上部にはUSBとB-CASカードの挿入口とアンテナ入力があります。

DY-UD200_review_007.jpg
ワンセグ用F型アンテナ。

DY-UD200_review_008.jpg
本体に取り付けた画像。ワンセグを使う予定がない私には全く意味がないですが。

DY-UD200_review_009.jpg
B-CASカードをいれてみましょう。B-CASカードは裏面から入れます。

DY-UD200_review_010.jpg
B-CASカードを挿入した状態。

DY-UD200_review_011.jpg
B-CASカードは完全に入りますので、はみ出すことがないです。

DY-UD200_review_012.jpg
リモコン。リモコンは薄いですがボタンはそれなりに押しやすいです。

ソフトウェア


DY-UD200_review_014.jpg
視聴ソフトを最初に起動した際に本体の製造番号の入力を求められるのがちょっと意味不明でしたが、ソフトウェアはなかなかです。チャンネルの切り替えは遅い感じがしますが値段的に許容範囲かと。

DY-UD200_review_013.jpg
映像のスクリーンショットは地デジ再生ソフトの過剰なまでな保護により取れなかったので、カメラで撮りました。

最終評価


結論としてはかなりいいと思います。値段が4999円にしてはちゃんと写りますし、改造なしでもコストパフォーマンスはなかなかだと思う。地デジの感度についてはピクセラPIX-DT012-PP0よりも悪いですが、MonsterTV HDUSよりは良いように感じました。視聴用のソフトウェアは問題ないが番組表がちょっと扱いにくいが、値段を考えれば許せる範囲だろう。

そういえばDY-UD200は普通にUSBオーディオが使えるみたいで本当にありがたい。逆に言えば、なぜピクセラはUSBオーディオが使えないのかという疑問もある。そのピクセラはUSBオーディオが使えないおかげでlogicoolのZ-10をUSB接続から3.5mmのイヤホンジャックに切り替えねばならない。これがあるおかげでピクセラは糞だったのだが、これもDY-UD200のおかげでなくなりそうだ。

これだけでもなかなかいい感じですが、DY-UD200はちょっといじるだけでTS抜きが可能になったりHDCP非対応環境でも視聴できたりします。そういった意味合いからも安いのがほしい人以外にも、いろいろやりたい人にもぜひおすすめしたいです。

おススメ:★★★★★
 値段 :★★★★★
 性能 :★★★★★

次回はHDCP非対応環境での地デジ視聴とTS抜きの方法を書きたいと思います。お楽しみに!
→ダイナコネクティブ DY-UD200でTS抜きとHDCP非対応環境で地デジ視を聴する方法!

一つ持っていると便利なのでぜひ購入してみては?
Dynaconnective(ダイナコネクティブ) DY-UD200を購入する

Tag

    パソコンやスマホなどのガジェットに興味があり、大学で情報工学の勉強してシステムエンジニアに。ブログ歴は15年以上。ITの専門的な知識はそこそこあり、国家資格の情報処理技術者試験のスキルレベル4「情報セキュリティスペシャリスト」や「ネットワークスペシャリスト」などを取得。

    Related article

    COMMENT TO THIS ENTRY

    おもしろそうですね^^

    5462

    ディスプレイ買ってしまったので金が・・・
    気になってるけど手が出ない

    5463

    いろいろ試してみたいですねww


    本体の一枚目の写真の下、「指紋」が「諮問」になってます。

    5471

    このコメントは管理人のみ閲覧できます

    7376

    3000-4000円の地で地のチューナーがほしいので、紹介してください。通販で買えるもので、送料無料のもの。ご協力お願いします。

    8281

    いよいよ地デジチューナーを超えたサテラ1が日本でも販売開始に。
    2011年1月から無料モニターキャンペーン開催されています。
    http://shuttletec.com/world/campaign/
    自作すれば、スペシャル機能のスカパーHDチューナーに変身できる
    地上波デジタルより面白い番組がたくさんありますよ!365日無料でね 

    8920