1. Home
  2. Webサービス
  3. Google
  4. Google日本版トップページのデザインがリニューアル前の状態に!

Google日本版トップページのデザインがリニューアル前の状態に!

google_renewal_2009_001.png

Googleは2月5日にリニューアルしたGoogle日本版のトップページのデザインをリニューアル前の状態に戻した。これは「改めて日本のユーザーにあったホームページのデザインを検討し、改良を加えていくため」としている。

これによりリニューアル時に追加した「急上昇ワード」の表示を削除し、「Gmail」「YouTube」などのアイコンも従来どおり元に戻した。また検索ボタンの位置も元に戻り、横に表示されていた検索ボタンが本来の検索ボックスの下に移動されており、それに伴い「I'm Feeling Lucky」も復活した。
Google Japan Blog: ホームページのデザインについて

Googleは先月リニューアルしたホームページに慣れ親しんで使って頂いていたユーザーの皆さんにはご不便をおかけしますが、今後も一部のユーザーを対象にし、色々なデザインを試験的に採用させて頂くことで、より多くの日本のユーザーに使って頂けるようなホームページの制作に向けて、開発を進めていきたいと説明している。

リニューアル時のGoogleトップページとの比較!


google_ninnkiword_001.png

リニューアル時のGoogleのトップページ。現在ではこの画面は表示されておらず、リニューアル前の状態に戻っている。


先月記事にしたばかりのGoogle日本版トップページがリニューアル!「急上昇ワード」の表示を追加!でしたが、昨日元に戻されました。今回のリニューアルからたった一ヶ月での元に戻すというのは、異例な事だと思いますね。Googleではホームページのリニューアル後のユーザーからフィードバックを参考にサービスの開発、改良を行っており、先月のリニューアルの不評が相当数あったのではないかと思われます。

まあたしかに、リニューアル後はなんかごちゃごちゃしてる感じで急上昇ワードというgoogleがわざわざトップページに表示するほどのものなのかという疑問を抱かせるようなただの改悪だったと誰しも思っていたはずですし、このせっかくリニューアルしたのに元に戻すという行為は正しかったのかもしれません。今度変えるときはもっと使いやすくなってくれるとうれしいですね。

Tag

    パソコンやスマホなどのガジェットに興味があり、大学で情報工学の勉強してシステムエンジニアに。ブログ歴は15年以上。ITの専門的な知識はそこそこあり、国家資格の情報処理技術者試験のスキルレベル4「情報セキュリティスペシャリスト」や「ネットワークスペシャリスト」などを取得。

    Related article

    COMMENT TO THIS ENTRY

    急上昇ワードで人の名前を見るたびに「何か事件を起こしたんじゃないか?」
    と思ってドキドキすることがあって個人的には不必要だったので今回の判断は
    正しかったと思います。
    ------------------------------------------------------
    2009月5月11日に急上昇ワードが復活していましたが先ほど
    見たらもう消えていました。何故でしょうか?

    5594

    このコメントは管理人のみ閲覧できます

    5595

    3getやー

    5598

    コメントありがとうございます。

    その件につきましては詳細はメールの方をお送り致しましたのでご確認ください。

    5602

    A.N.Other氏に同意です。
    急上昇ワードなどは背景がわかって初めて意味が出てくるものなのにに、単純にキーワードだけ出されてもね。。。
    背景とあわせて事後的に推移を見るのは面白いかもしれないけど、
    リアルタイムで見たいとも、TOPに必要ともまったく思わない。
    なんだか、めずらしく自己満足な機能だなーと思ってました。

    5605

    このコメントは管理人のみ閲覧できます

    5609