HDD120GB搭載の薄型「PlayStation 3」を9月3日から29,980円で発売!

Sony Computer Entertainmentは、本体デザインを一新した薄型の新「PlayStation 3」(CECH-2000)を9月3日に発売すると発表した。HDD容量は従来の80GB(CECHL00)から120GBに、価格は現行のPS3から10,000円値下げした29,980円となっている。なお新型PS3はブランド表記を従来の"PLAYSTATION 3"から"PlayStation 3"に変更する。
新型PS3は内部構造を徹底的に設計し直して、大幅なスリム・軽量化を実現した。外形寸法は現行モデルの325×98×274mmから290×65×290mmになっており、重さは4.4キロkg3.2kgに減っている。発売当初の60GBモデルの約2/3のサイズになった。また消費電力も2/3に大幅に減少しており、より静かに動作する。デザインは表面がテクスチャード加工になっている。

PlayStation 3(120GB) チャコール・ブラック(CECH-2000A)
PlayStation 3(CECH-2000シリーズ)専用 縦置きスタンド(CECH-ZS1)
CPUはプロセス45nm版のCell Broadband Engine、メインメモリは256MB XDR。グラフィックスは256MB GDDR3 VRAMを備えたRSX。2.5インチのシリアルATA HDD 120GB。Blu-ray/ DVD/ CDの読み込み対応光学ドライブ搭載。ネットワーク機能は、Ethernet (10B/100/1000BASE-T)、IEEE 802.11 b/g、Bluetooth 2.0。USB 2.0ポート×2、AV出力としてHDMI出力端子×1、AVマルチ出力端子×1、光デジタル出力端子×1。
その他にもBRAVIA Sync機能をサポートしており、HDMIケーブルでPS3と対応テレビを接続すると、テレビのリモコンを使ってPS3のXMB(クロスメディアバー)を操作できる。
新型PS3発売に伴い、9月1日にPS3のシステムソフトウエアのバージョン3.00のアップデートが提供開始される。バージョン3.00では、XMB上から最近プレイしたゲームやPlayStation Storeの新アイテムをブラウズできるWhat’s Newスクリーンなど、いくつかのユーザーフレンドリー機能が追加されるほかに、[サウンド設定]内に[音声同時出力]を追加。HDMI出力、光デジタル出力、AVマルチ出力端子に音声を同時出力できるようになる。
また、[ビデオ設定]に[HDD音声言語]と[HDD字幕言語]を追加。PlayStation Storeから配信されたコンテンツなど、HDDに保存した映像の言語/音声設定ができるようになる。操作面では動画再生中にワイヤレスコントローラの右スティックを使って、早送り/早戻し操作も可能。 Webブラウザも機能強化。ページの印刷機能と、スクリーンショットとして保存する機能が利用できるようになる。
新型PS3(CECHL00)の画像




新型PS3の概要
型番 | CECH-2000A (チャコール・ブラック) |
---|---|
CPU | Cell Broadband Engine™ |
GPU | RSX |
サウンド出力 | LPCM 7.1ch, Dolby Digital, Dolby Digital Plus, Dolby TrueHD, DTS, DTS-HD, AAC. |
メモリ | 256MB XDR Main RAM, 256MB GDDR3 VRAM |
ハードディスク | 2.5” Serial ATA/120GB |
入出力 | Hi-Speed USB (USB 2.0 準拠) |
通信 | Ethernet (10BASE-T, 100BASE-TX, 1000BASE-T) ×1、IEEE 802.11 b/g、Bluetooth 2.0 (EDR) |
コントローラ | ワイヤレスコントローラ (Bluetooth®) |
解像度 | 1080p, 1080i, 720p, 480p, 480i |
AV出力 | HDMI出力端子×1、AVマルチ出力端子×1、光デジタル出力端子×1 |
BD/DVD/CD ドライブ (読み出し専用) | 最大読み出し速度<BD 2倍速(BD-ROM) DVD 8倍速(DVD-ROM) CD 24倍速(CD-ROM)> |
電源 | AC 100V, 50/60Hz |
消費電力 | 約250W 3/4 |
外形寸法 | 約290×65×290mm(幅×高さ×奥行き)(突起物含まず) |
質量 | 約3.2kg |
同梱物 | 「プレイステーション 3」本体×1、ワイヤレスコントローラ(DUALSHOCK3)×1、電源ケーブル×1、AVケーブル×1、USBケーブル×1 |
従来のPS3と新型PS3の画像による比較


新型PS3専用「縦置きスタンド」

PlayStation 3(CECH-2000シリーズ)専用 縦置きスタンド(CECH-ZS1)
専用の「縦置きスタンド」と組み合わせることで、コンパクトに進化したPS3を縦置きしてより省スペースで使うことが可能。サイズは約88×18×260mm(幅×高さ×奥行き)。希望小売価格2,000円(税込)にて9月3日より発売予定。
今回の個人的感想
ついに噂の新型PS3の薄型モデルが発表されましたね。個人的には表面が以前と違ってテクスチャード加工されている点が安っぽい感じを受けましたが、サイズも重さも消費電力などが減っている点は非常にうれしいですね。私の初期の60GBモデルは冬場は暖房の代わりになるのではないかというすばらしい発熱量で、逆に夏場は死にそうになるので、今回の消費電力の改善はいい傾向だと思います。その他に本体表面のロゴも「PS3」と簡略化してしまった点も含め、新型PS3はデザイン的にはよろしくない感じを受けました。
ただし、PS3に対して他のOSをインストールできる「他のシステムのインストール機能」が新型のCECH-2000Aでは削除される点については頂けないですね。これがなくなるとPS3にLinuxを入れられなくなるわけで個人的には悲しいです。こういう機能があるからPS3は非常に優れたハードであるのにそこを削ってしまうのはもったいない気がします。
現行のPS3は80GB HDDの「CECHL00」が39,980円で発売されていますが、既に出荷は完了しており市場在庫のみとなるそうです。在庫分が値下がりして安く買えそうな感じもしますが、新型PS3はデザイン的にはあれでも薄くなっている点もありますし、HDDも120GBなのでなんだかんだで新型を買ったほうがよさそうな感じがします。それと9月1日にはシステムソフトウエアのバージョン3.00のアップデートが提供開始されるようなので非常に楽しみです。
PS2ができればなぁ・・・
↑
ファーム更新でできるという噂が・・・・・
しかし、PS2本体持ってて未だ現役な俺には関係ない。
ネットトップと比べてもお買い得感でましたね。
・LinuxでよければATOMより速いし
・BD見れるし
・ゲームできるし
・画面サイズがfullHDまで設定できるし
・メモリ少ないけど!
シンプルイズベスト精神の俺からすれば悪くないデザインだと思います><><<<
見た目はチープだよね
旧型もってるから買わないけどねw
とりあえず、
今後PS2との互換性はないそうですよ。
縦置きスタンドが2000円てのは、なんぼなんでも高すぎと
ちゃいまっか?
とりあえず現行持ってる人にとってはナシですかね・・・
俺もPS2欲しいorz
BD再生させる用途としては買いだな
他のシステムのインストールを削除しちゃったんですね…
あの~
上のTOP画像の選択のところで、マウスカーソルを置くと、
その詳細(?)が出るのを設置したいのですが、どうしたら
いいでしょうか・・・?