1. Home
  2. ゲーム
  3. SONY
  4. PS3の新ファームVer3.0を公開!DTCP-IP対応など様々な機能を追加!

PS3の新ファームVer3.0を公開!DTCP-IP対応など様々な機能を追加!

ps3_ver300_001.png

ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンは9月1日に、PLAYSTATION 3のシステムソフトウェアをバージョン3.00を公開した。今回のバージョン3.00では、XMB(クロスメディアバー)のデザインリニューアルし、DTCP-IPや音声同時出力、ハードディスクや記録メディアに保存した音楽ファイルのアップサンプリング出力など対応の対応を含め新機能が数多く追加された。

DTCP-IP対応によりDLNAサーバー機能を備えた機器から著作権保護されたコンテンツを再生することが可能になった。また、音声同時出力はHDMI出力、光デジタル出力、AVマルチ出力端子に音声を同時出力できるようになったほか、従来は音楽CDしか利用できなかったアップサンプリング機能をMP3、WAV、WMAなどの音楽ファイル再生時にも利用できるようになった。

ビデオ関連


ps3_ver300_002.png

ビデオ関連ではビデオ設定に[HDD音声言語]と[HDD字幕言語]を追加し、ハードディスクに保存したビデオコンテンツの言語設定と音声設定ができるようになったほか、アナログスティックを使って早送り/早戻しをすることが可能になった。右スティックの動かしかたによって、速さをコントロールできる。

ps3_ver300_003.png

また、[フォト]、[ミュージック]、[ビデオ]で表示できるフォルダーの階層が増えた。記録メディアに次のようなフォルダー構成で音楽データを保存している場合、2階層目のフォルダーまでがXMB上に表示されるようになっている。

スクリーンショット


ps3_ver300_004.png

その他にも今回のアップデートでは新たにインターネットブラウザーでWebページの印刷及び画像として保存できるようになった。スクリーンショットの取り方は、インターネットブラウザーでブラウズモードのメニューを表示し、[ファイル]>[スクリーンショットの保存]を選びます。

ps3_ver300_005.png
スクリーンショットは[フォト]に保存されます。

ps3_ver300_006.png
しっかりスクリーンショットが撮られています。

デザインリニューアル


ps3_ver300_007.png
バージョン3.00

ps3_ver300_008.png
バージョン2.70

XMBのデザインがリニューアルされていますが、それ以外にもロゴや表示されている文字が少し大きくなっているようです。あと、2秒程度操作しないと選択しているところ以外の文字がゆっくり消えて表示されなくなっている。

今回の個人的感想


PS3のシステムバージョン3.00が一日に公開されていたのですが、忙しくてすっかり忘れていて、記事を書くのが今日になってしまいました。一応アップデートのたびに毎回記事を書いてきているので今回もちゃんと書きました。

今回大きなポイントとしてはDTCP-IP対応と音声同時出力、HDD内音源のアップサンプリングですかね。今回対応された新機能は個人的にはあんまり影響がないのですが、アップサンプリングや音声同時出力なんかは喜ぶ人が多そうな感じがします。

その他に見ているWebページのスクリーンショットを撮れるようになったのですが、Webページだけじゃなく普通の状態でもスクリーンショットを撮れるようにしてほしいですね。まあ、これは記事を書くときに私が楽になるっていうだけなのですが、対応してくれるといいですね。今後もPS3のアップデートには期待していきたいです。

Tag

    パソコンやスマホなどのガジェットに興味があり、大学で情報工学の勉強してシステムエンジニアに。ブログ歴は15年以上。ITの専門的な知識はそこそこあり、国家資格の情報処理技術者試験のスキルレベル4「情報セキュリティスペシャリスト」や「ネットワークスペシャリスト」などを取得。

    Related article

    COMMENT TO THIS ENTRY


    1ゲットw

    これからも記事に楽しみにしています

    がんばってください

    6918

    2ゲット!

    どこがどう変わったか参考になりました

    6929