1. Home
  2. コンピュータ
  3. Windows
  4. マイクロソフトが無料セキュリティソフト「Microsoft Security Essentials」を公開!

マイクロソフトが無料セキュリティソフト「Microsoft Security Essentials」を公開!

Microsof_Security_Essentials_000.png

Microsoftは無料のウイルス対策ソフト「Microsoft Security Essentials」のダウンロード提供を開始した。OSはWindows XP SP2またはSP3、Windows Vista、Windows 7対応で、Windows VistaとWindows 7については32bitと64bitの両方に対応する。

Microsoft Security Essentialsのダウンロード

Microsoft Security Essentialsは今年6月より一部ユーザー限定のベータテストが実施されていたが、今回の正式リリースによりすべてのユーザーが製品を利用できる。Microsoft Security Essentialsの使用に関してはユーザー登録や試用期間などが設けられることなく、無料でダウンロード可能となっている。
Microsoft Security Essentialsは、これまでMicrosoftが提供していた総合セキュリティツールのWindows Live OneCareを廃止する代わりに、無償版アンチウイルス製品として開発コード名Morroの開発が進められていた。Microsoftの企業向けセキュリティ製品「Forefront」と同じ技術を使って、ウイルス、スパイウェアなどのマルウェアからユーザーを保護する。

Dynamic Signature Serviceにより、定期的なアップデートを通り越して最新のウイルス定義ファイルへの同期が可能であり、Microsoftによれば、低いパフォーマンスのマシンでも動作するよう最適化が行われている。

リアルタイム保護技術で自動的にセキュリティ脅威を遮断し、PCを定期的にスキャンする。個別のフォルダを自動でスキャンすることも可能で、不審なプログラムが見つかった場合は警告ウィンドウが表示される。

今回の個人的な感想


Microsoft製のセキュリティソフトの「Microsoft Security Essentials」が無料で公開されました!今回の注目点はなんといっても無料というところですね。以前に提供していたWindows Live OneCareは有料でしたので、そこまでシェアが拡大しませんでしたが無料であるなら話は別かと。

有料のセキュリティソフトを導入したがらないユーザーは大勢いますし、そういう人にとっては無料のセキュリティソフトの選択肢が広がったことはいいことです。調べてみると検出率は結構いいみたいですし、セキュリティを何も入れていないよりは確実にいいと思います。

セキュリティソフトを導入していない人はぜひ試してみてはいかがでしょうか?
Tag

    パソコンやスマホなどのガジェットに興味があり、大学で情報工学の勉強してシステムエンジニアに。ブログ歴は15年以上。ITの専門的な知識はそこそこあり、国家資格の情報処理技術者試験のスキルレベル4「情報セキュリティスペシャリスト」や「ネットワークスペシャリスト」などを取得。

    Related article

    COMMENT TO THIS ENTRY

    今度導入してみようか迷いますね・・・

    7028

    決め手は重さですかねー
    誰か簡単に比較してほしいなww

    7029

    マイクロソフトだったら安心して入れられるな。

    でもマイクロソフトだからウイルスの標的になったりして・・・

    7030

    独禁法は大丈夫?

    7031

    やるじゃんマイクロソフト

    7032

    DLしてみたけど結構軽い。
    ウイルスバスター2009は重いから比較するとこっちのほうが軽さ的にはいいかも。

    7033

    軽いか?

    かなりメモリ食ってるんだが…
    こんなものか…?

    7034

    ファイヤーウォール機能付いているの?

    7035

    軽いなら検討。
    うちのPCはメモリが少ないからな~~。

    7036

    結構軽いです。

    環境は以下で
    OS:Microsoft Windows XP HomeEdition Version 2002 Service Pack 3
    CPU:Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8500 @ 3.16GHz
    RAM:3.49 GB

    7037

    そのスペックじゃ脳豚バスターでも軽いだろ


    ま、面倒臭がりは無駄金出して
    検出率も大して変わらん有料ソフト買った方がいいよw

    7039

    今頃かよ
    セキュリティに関してはイマイチのようだ

    7040

    ノートンユーザーだけど、2台目のPCがwindows xp英語版なので英語版があるならそれに導入したい。
    で、英語版はあるの??

    7052

    本日、正規英語版windows7 ulutimateインストール→日本語パックにて日本語化して使用。Security Essntialsをインストール、チャンと日本語表示にて作動中。結構軽いですよ。
    ちなみにCPU:Athlom 5400+ memory:3.25GB です。

    7105

    今、avast!を入れてるんだけど、これと比べるとどっちが軽いかな?

    OS:vista
    MEM:1GB

    7118

    avast!って何!?
    ぜひ比べてみてください。

    7119