1. Home
  2. ゲーム
  3. Nintendo
  4. 大画面化した「ニンテンドーDSi LL」を11月21日に発売!

大画面化した「ニンテンドーDSi LL」を11月21日に発売!

DSi_LL_001.png

任天堂は、携帯ゲーム機ニンテンドーDSiの機能はそのままに、画面と本体を大きくした「ニンテンドーDSi LL」を11月21日に発売すると発表した。本体色は「ダークブラウン」「ワインレッド」「ナチュラルホワイト」の3色からで、メーカー希望小売価格は2万円となっている。

ニンテンドーDSi LL公式サイト

ニンテンドーDSi LLはニンテンドーDSiの3.25インチよりも1インチ近く大きくした4.2インチになっている。画面が大きくなっただけではなく、視野角が広く、携帯ゲームだが、周りにいる人も画面を一緒に見ることができる。
DSi_LL_002.png

ニンテンドーDSi LLはニンテンドーDS Lite、ニンテンドーDSiよりも画面サイズを大幅に拡大(ニンテンドーDS Lite比93%増)している。ただし、画面と本体サイズが横16.1cm×縦9.1cmと拡大したことにより、ニンテンドーDSiに比べてDSi LLの重量は約314gと約100g重くなっている。

DSi_LL_003.png

本体に格納できる専用タッチペン(約96.00mm)に加えて、日常使うペンに近い長さ(129.3mm)のタッチペンも附属する。また、本体内蔵メモリに、「ちょっと脳を鍛える大人のDSiトレーニング文系編」、「ちょっと脳を鍛える大人のDSiトレーニング理系編」、「明鏡国語 楽引辞典」の3つのソフトをあらかじめ内蔵している。

今回の個人的感想


今回発表された「ニンテンドーDSi LL」は、今まで以上に大きな画面の4.2インチ×2画面となりました。DS Liteが3.0インチ、DSiが3.25インチだったことを考えればものすごく大きくなりましたね。それに伴い重くなりましたが、それよりも大画面でやりたい人にとってはよさそうな感じがします。

それにしても価格の2万円というのもwiiと同じですし、安いような高いような微妙なところです。本体内蔵メモリに、「ちょっと脳を鍛える大人のDSiトレーニング文系編」、「ちょっと脳を鍛える大人のDSiトレーニング理系編」、「明鏡国語 楽引辞典」の3つのソフトをあらかじめ内蔵しているのを考えれば安い気もしますけどね。

大画面のDSi LLが欲しい人は早めに予約してみてはいかがでしょうか?
Tag

    パソコンやスマホなどのガジェットに興味があり、大学で情報工学の勉強してシステムエンジニアに。ブログ歴は15年以上。ITの専門的な知識はそこそこあり、国家資格の情報処理技術者試験のスキルレベル4「情報セキュリティスペシャリスト」や「ネットワークスペシャリスト」などを取得。

    Related article

    COMMENT TO THIS ENTRY

    画質悪いとかはないのかな? 1ゲット

    7147

    たしかにwiiと同額だと考えるとなー・・・・・

    7148

    それよりOpera Uniteだな・・・

    7149

    解像度はそのままで画面サイズが大きくなった訳だからな。
    ジャギーが目立ったりぼやけたりするかも。

    7151

    PSP3000が値下がり
    しかもPSPgoも発売

    この影響だろ

    7153

    sonyの独占販売はむりだったようだな

    7154

    解像度は明らかソニーだからなぁ・・・・

    それにこの大きさ・・携帯ゲーム№1の重さ。

    DSはライトが一番いいと思うのだが。

    7165

    約1・5倍かな

    7171

    DSiのほうがいいかな

    7172

    r4i対策かな?

    7175