1. Home
  2. Webサービス
  3. Google
  4. Googleトップページに「月に水の存在」を示すロゴが!

Googleトップページに「月に水の存在」を示すロゴが!

google_moon_water_001.png

NASAが衝突実験で月に水が存在することが判明したこともあり、Google日本版トップページのロゴがまた変更している。今回は『Google』の「g」「o」「l」「e」の部分を水で表現しており、中央の「o」の部分が月になっており、NASAが月探査機「エルクロス」を月面に衝突させている状態をロゴに描かれている。

10月9日にNASAが月探査機「エルクロス」を衝突実験を行い、11月13日に正式に「月面で水の存在を確認した」と発表したばかりである。今回のようにニュースに合わせてロゴが変化したのは初めてのことであり、発表前にロゴを製作していたのではないかと推察される。
google_moon_water_002.png

ちなみにロゴ画像をクリックすると「月 水 存在 nasa」でGoogle検索が行われる仕様となっている。このロゴはhttp://www.google.co.jp/の日本限定であり、海外では表示されていない。

その他の過去に使われたGoogleのロゴ画像!


Googleで使われた過去のロゴ画像を見よう!
過去にGoogleトップページのロゴを見たい人は をご覧ください。過去のGoogleのロゴや各国で使用されたGoogleのロゴがまとめられています。

普段は使われていない特殊なGoogle検索ページを見よう!
普段は使われていない特殊なGoogle検索ページを見たい人は をご覧ください。普段は使わないような特殊なGoogle検索ページをまとめています。

今回の個人的感想


最近のGoogleはロゴを変えすぎな気もしますね。なんだか標準のロゴを見ていないような感じがします。今回は今までにないニュースにあわせてロゴを変更してくるという新しい試みを行っています。今回のロゴに関してはどうやって作ったんでしょうね。

実際は発表前に事前に情報を得ていないとすぐにはロゴは作れないと思いますけど、その辺りは気になる謎です。

Tag

    パソコンやスマホなどのガジェットに興味があり、大学で情報工学の勉強してシステムエンジニアに。ブログ歴は15年以上。ITの専門的な知識はそこそこあり、国家資格の情報処理技術者試験のスキルレベル4「情報セキュリティスペシャリスト」や「ネットワークスペシャリスト」などを取得。

    Related article

    COMMENT TO THIS ENTRY

    確かにロゴはおもしろいです。
    まあ、変え過ぎっていったら変えすぎですね。

    7264