1. Home
  2. オーディオ
  3. イヤホン
  4. PHILIPS(フィリップス)のイヤホン SHE9850を使ってみた!

PHILIPS(フィリップス)のイヤホン SHE9850を使ってみた!

PHILIPS_SHE9850_000.jpg

今回は前回のSHL1600から引き続き、PHILIPS様からSHE9850というイヤホンを提供していただいたので、そのレビューを書きたいと思います。今まで9つほどPHILIPS製のイヤホンやヘッドフォンなどをレビューしてきましたが、今回はその続編という形になります。

現在PHILIPSでは、50周年の感謝の気持ちをこめて5月1日~6月19日の50日間で50個のイヤホンをプレゼントするというキャンペーンを実施しています。PHILIPS製のイヤホンが欲しい人はぜひ50周年キャンペーンサイトから応募してみてはいかがでしょうか?

PHILIPS(フィリップス) SHE9850のレビュー



今回頂いたPHILIPS SHE9850は定価12,800円ですが、Amazonなどでは7,380円で販売されています。イヤホンの価格帯としては高価格の下の分類に当たります。商品紹介には「バランスドアーマチュア(BA)方式採用、フィリップス最上位機種」となっているので、今までと違った良い音を期待しております。

今回のレビューでは音より製品自体のレビューを中心に書きたいと思います。私もイヤホンは沢山持っており、上は5万のイヤホンから下は2000円台のものまでありますが、音に関しては聞く人によって感じ方が違うのは当たり前で、人のイヤホンのレビューほど当てにならないものはないのは当然です。そのため、今回は音に関しては少なめでイヤホン自体のレビューを書きたいと思います。

それでは早速レビューの方に入りたいと思います。

箱の外装


PHILIPS_SHE9850_001.jpg

まずは外装から。外装については今までとは違った印象で、ちょっと高そうな感じが出ています。

PHILIPS_SHE9850_002.jpg

バランスドアマチュア方式を採用した高解像度スピーカードライバを用いている。説明も今までと違って高級感が出てますね。

PHILIPS_SHE9850_003.jpg

「限りなく原音に迫るクリアなサウンド」、「プロ使用の音域を再現」、「快適にフィットし、ノイズを遮断」とかなり期待できそうな記述がされています。

PHILIPS_SHE9850_004.jpg

以前までとは違って厳重な梱包です。さすが最上位機種ですね。

PHILIPS_SHE9850_005.jpg

きれいに収まっているのはいいのですが、相変わらずイヤホンが外しづらい・・・。なんでイヤホンを取り外すのにこんなに神経を使わなきゃいけないんだろうね。


箱の中身


PHILIPS_SHE9850_006.jpg

箱の中身は以下の通りです。
・イヤホン
・イヤーチップ3種類
・低反発フォームスリーブ
・ケーブルクリップ
・キャリングケース
・クリーニングツール

イヤホン本体


PHILIPS_SHE9850_007.jpg
シルバーと黒を基調としたデザインでかなり高級感があります。

PHILIPS_SHE9850_008.jpg
他のカナル方のイヤホンと比較しても同じかちょっと大きいです。

PHILIPS_SHE9850_009.jpg
後ろ部分には「PHILIPS」の文字が記されており、その上にR(Right)とL(Left)が記されている。

PHILIPS_SHE9850_010.jpg
イヤーチップを取り外した画像。実は画像では分かりにくいがイヤホンはまっすぐではなく、耳にフィットするようにイヤーチップ部分だけちょっと斜めになっている。

PHILIPS_SHE9850_011.jpg
イヤーチップをはめるところは、一般的なカナル型のイヤホンと比較してかなり細い作りになっています。

PHILIPS_SHE9850_012.jpg
イヤーチップを取り外したと外していないイヤホンの画像。

PHILIPS_SHE9850_019.jpg
コードの分岐部分にはSHE9850の文字が記されている。

イヤーチップ


PHILIPS_SHE9850_013.jpg

イヤーチップは大中小の三種類とComplyフォームスリーブが付属している。イヤーチップは比較的やわらかいタイプを採用している。Complyフォームスリーブは低反発素材で出来ている。

付属品


PHILIPS_SHE9850_015.jpg
このイヤホンには収納ケースが付属されています。これにより、イヤーチップのゴムの部分にゴミやほこりがつかず、わずらわしい問題を解決してくれます。

PHILIPS_SHE9850_016.jpg
中を開けた画像。

PHILIPS_SHE9850_017.jpg
イヤホンを収納した画像。ぴったり収まります。

PHILIPS_SHE9850_014.jpg
あとなぜかイヤホンを留めるクリップが付いてきます。これはいらない気がしなくもない。

使用感について


今回視聴に当たってKENWOOD HD30B9とSanDisk sansa e280、TOSHIBA Gegabeat Sを使用しました。音源のコーデックについてはKENWOOD HD30B9はKENWOOD Losslessで、SanDisk sansa e280とGegabeat SはRockboxでFLACを用いました。

PHILIPS_SHE9850_018.jpg

イヤホンのフィット感はかなり良い感じです。イヤホンがしっかりフィットしています。以前のジェルスリーブ程ではないものの、カナル型としては十分なフィット感です。外の音もしっかり遮音できており、音量は小さめに抑えることが出来ます。しっかりフィットしているため、当然音漏れも少ないです。

音の傾向としては今までのPHILIPSのイヤホンの印象とはまったく違った印象を受けました。なんと言ってもBA型ということできれいで高精細な音を鳴らしてくれます。BA型は低音に弱いはずなんですが、思いのほか良い低音も出しています。さすが低音重視設計が得意なPHILIPSといったところでしょうか。もちろん低音、中音域、高音域までしっかりと高精細な音を出してくれます。音のバランスもさることながら今までのPHILIPSのイヤホンの中でも抜群の高音質ですね。このイヤホンが7000円台で買えるんだからコストパフォーマンスはかなり高いです。

PHILIPS(フィリップス) SHE9850の最終評価


さすがに最上位機種ということもありすばらしい音質でした。BA型ドライバのイヤホンは高級イヤホンでは定番な物ですが、当然安いイヤホンとは違い高精細な音を出してくれます。SHE9850は定価12,800円ですが、実売が7,000円というのは驚きですね。これだけの音を出してくれてこの価格はコストパフォーマンスがかなり高いと思います。PHILIPSは低価格でかなり良い商品を出していますね。キャリーケースもしっかりとした作りですし、低反発フォームスリーブもついているのは嬉しいです。

ちょっと良いイヤホンが欲しい人の入門機としてコストパフォーマンスの高い、かなりおススメできるイヤホンですね。

音質:★★★★★
高音:★★★★★
低音:★★★★☆
品質:★★★★★
外見:★★★★★
着け心地:★★★★★

音質が良いイヤホンが欲しいと思った方はぜひ試してみてはいかがでしょうか?
AmazonでPHILIPS イヤホン SHE9850シリーズを購入する

Tag

    パソコンやスマホなどのガジェットに興味があり、大学で情報工学の勉強してシステムエンジニアに。ブログ歴は15年以上。ITの専門的な知識はそこそこあり、国家資格の情報処理技術者試験のスキルレベル4「情報セキュリティスペシャリスト」や「ネットワークスペシャリスト」などを取得。

    Related article

    COMMENT TO THIS ENTRY

    いつも楽しみに読んでます!

    イヤホンやヘッドホンって使っているうちに音劣化してきますよね。
    メンテナンス方法とか劣化した音質を蘇らせる方法とか、そんな記事を書いてくれると嬉しいです。

    8271

    イヤホンは使えば使うほどエージングされていって
    むしろ音が良くなっていくかと思いますけど

    断線するまで使っても音が劣化するってことは無いのでは?

    8272

    >イヤホンやヘッドホンって使っているうちに音劣化してきますよね。

    それなんて百均の?

    8274

    管理人様が思い出すように、ちょっとジャブを。

    マウスの連打より簡単に、SpecialPasswordとSecretPasswordを出現させる方法ありましたか?

    8275

    ヘッドフォンは知らんけど、イヤホンは劣化しますよ。
    買ってから、エージングをして、音質のピークを迎えた後は、ズルズルと劣化が進んでいきます。まぁ、相当な時間をかけて、ですがね。

    8283